最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:67
総数:113498
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

団体演技

画像1
画像2
足、靴を脱いでやっています。
痛いです。
我慢が要ります。
暑いし、ほこりまみれ。
でも、頑張っています。誰一人不服は言ってません。

団体演技

画像1
画像2
画像3
先生が大切にして欲しいことが二つあります。
時間の終わりに少し気が緩んでいたことで、話がありました。やろうとする気持ちと、一瞬、一瞬。
来週からは、これしなさいとかの指示はしないよ。誰が言うの?との質問に対して「自分自身」とたくさんの子が答えていました。さすが6年‼︎

調理実習

はじめての調理実習!野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦!
ピーマン!キャベツ!にんじん!まるで野菜のメリーゴーランドやぁ!
画像1
画像2
画像3

隊形移動

画像1
左右に分かれたところから交差しながら隊形が変わる練習をしていました。
リズムが遅いんかなあ?距離が長いんかなあ?
実際にやってみてタイミングが合わなかったようです。
調整をしています。

5月12日 団体演技

画像1
体育館一杯に広がって団体演技の練習をしています。組体操が危険を伴うので、演技に個人技を組み入れて行う6年の競技です。旗を使うようで、色とりどりの旗が想像でき、音も息を合わせてカッコよく振り上げ下げがあります。楽しみです。

6年生遠足 奈良県明日香

画像1
スタートのときと同じく、司会が出てきて、一日の振り返りもしていました。
協力できたかな、早めの行動は。集団のルールが身についてきます。

オリエンテーリングでは、地図係もいました。わかりやすい地図が用意されていました。

6年生遠足 奈良県明日香

やっぱりお弁当はおいしい。
そんな声が聞こえてきます。

途中の「川原寺跡」でひと休憩して、またオリエンテーリングに向かいます。
画像1
画像2

6年生遠足 奈良県明日香

画像1
飛鳥の石造物「亀石」本当に亀そっくり。
びっくりですね。

6年生遠足 奈良県明日香

画像1
画像2
蘇我馬子が建てたという日本最古の本格的仏教寺院「飛鳥寺」や盛り土がなくなって平らな部分が露出している6世紀(今から1500年ほど昔)の日本最大級の方墳の「石舞台古墳」と歴史を感じたり、奈良の春を楽しむ「オリエンテーリング」の遠足でした。

6年生遠足 奈良県明日香

6年生は、東忠岡小学校の顔です。4月の初めに年間行事ごとに中心を担う人を決めていました。様々な役があるようで、始めの会の司会も早速頑張っていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550