はじめのいっぽ1年生「Teamsお待ちしております。」

 Teamsの接続テストを実施しています。明日までになっているので、接続テストをまだ行っていないお子様は本日、9時から10時または15時から16時までのどちらかでの参加のご協力よろしくお願いいたします。

※各クラスの会議ではなく、「1・2年生」の会議に参加するよう、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「1−2 お楽しみ会開催しました!」

 夏休み前にお楽しみ会を行いました。初めて、話合い活動で自分たちでやりたいことを考えました。今回は「おりがみ」「フルーツバスケット」でした。
 
 おりがみでメダルを作り、メダルをつけて、フルーツバスケットをしました。「フルーツバスケット!!」の合図で大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「白熱した戦いが!」

画像1
画像2
 1−1でも、お楽しみ会を行いました。ハンカチ落としでは、大盛り上がりでした!!!またみんなでやってみたいですね!
 
 みんなもオリンピックをテレビで観ていますか?

 競技でハンカチ落としがあれば…日本代表になっていたことでしょう!次のお楽しみ会も楽しみです!

はじめのいっぽ1年生「あさがおのお世話、がんばっていますか?」

 あさがおのお世話、がんばっていますか?水やりは涼しい朝のうちに1回は必ず水やりをしてくださいね。(夕方にもう1回できるといいなあ)

 学校のあさがお、フウセンカズラも元気ですよ!珍しい色のあさがおの花が咲きました!!
 

 実と種ができたら、観察カードを書くのも忘れずに!!夏休み明け、生活室前に掲示します。触った感じ、匂い、色、形…を書きましょう!自分の気持ちも忘れずに!!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「夏休みはかきこおりで!」

 夏休みの過ごし方覚えていますか?「かきこおりで」ばっちり守って、楽しく、安全に過ごしてくださいね。

か かわに いくときは おとなの ひとと!
き きをつけよう みずの じこ
こ こうつうじこと ふしんしゃに ちゅういしよう
お おもいでを つくろう
り りずむを くずさず せいかつしよう
で でかける ときは 「どこへ」「だれと」「なにを しに」 「なん
  じに かえる」
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「お家でもお手伝いしているかな?」

 初めての大そうじ。いつも以上に頑張っていました。次の日の机の移動では、みんな進んでお手伝いをしてくれました。ありがとう!!

 夏休み中もお家でお手伝いを頑張っていることでしょう!夏休みどんなお手伝いをしたのか教えてくださいね!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「実ができてる!!」

画像1
 みんなで育てているフウセンカズラに実ができていました。
 明日,観察してみてくださいね!
 

はじめのいっぽ1年生「かぶぐらい重いよ〜」

画像1
画像2
 WBGTが危険ということで,地区別の下校でした。
 荷物も多く,大変そうでしたが,無事に帰ることができましたか?「(おおきな)かぶぐらいおもいよ〜」と言いながら,帰っていく1年生もいました。

 
 夏休みまであと1日!!!明日も元気に登校して欲しいと思います!学校で待ってるよ!!

はじめのいっぽ1年生「エプロンを着て...」

 夏休み前の給食当番ということで,エプロンと三角巾の用意ありがとうございました。
 お気に入りのエプロンを着て,ウキウキしているようにも見えました。明日が夏休み前最後の給食!!楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

 朝,草抜きのお手伝いをしてくれました!!夏休み中,お家でも草抜きのお手伝いで大活躍してくれることでしょう!みんな,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「いよいよ持ち帰ります」

 みんな大好きタブレット!いよいよ,明日持ち帰ります。先週のタブレットの時間には,Teamsで会議をする練習をしました。友達が画面に映ると「わあ!!!」と嬉しそうにしていました。

 夏休み中には,eライブラリ『eなつ』の宿題やMicrosoftTeamsを使って,接続テストを行います。ご協力,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「明日は!!」

画像1
画像2
 明日は,「浮いて,待て講習」です!水害や川などでおぼれてしまったことを想定した訓練です。今日は,2年生の講習の様子を見て,イメージトレーニングをしました。イメージトレーニングはバッチリなようです。

 持ち物は,長そで長ズボン,くつ(運動靴)を持ってきてください!!プールカードを忘れずに!!

はじめのいっぽ1年生「人形劇鑑賞会」

 人形劇鑑賞会を行いました。
 みんな,お腹を抱えながら,笑っていました。
 
 歌を歌いながら,ひよこやニワトリの練習をしたり,3匹のこぶたのお話を見たり楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「沖縄メニュー」

 今日の献立は,沖縄メニューでした。なかなか旅行などは行けていないと思いますが,沖縄に行った気分になれたのかなと思います。ゴーヤチャンプルーもおいしくいただきました!

 委員会の放送にも耳を澄ませていました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「職人技!」

画像1
画像2
画像3
 図工では,数え棒を使って道路や家,車を作り国をつくりました。
 ブロックのように組み合わせながら,立派な国が完成しました。素敵な国ができて,住人も喜んでいます。職人さん,ありがとう!

はじめのいっぽ1年生「何になりきっているでしょう?」

 体育では,新しく2種類の動物になりきりました。1年生のみなさんに何の動物になりきったのか聞いてみてください!

 お家でできる体つくり運動もたくさんあるので,取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「第2回なかよし班遊び」

 2回目のなかよし班遊びをしました!
 
 教室に戻ると,汗いっぱいで戻ってきました。みんな楽しかったようです!次回は9月!お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「星に願いを」

 今日は,チーム給食&七夕メニューでした。星形コロッケやキラキラのお饅頭…とてもおいしかったです。

 ランチョンマットが星柄の人が!

 お家でも,お子様に感想を聞いてみてください!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「最優秀賞,受賞!」

 第一回,桜が丘小アカデミー賞最優秀賞は...1年生全員です!!!
 みんな,工夫して音読発表をすることができました!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「色水あそび完成!」

 色水遊びで染めた紙を持ち帰りました。ヤマモモやマリーゴールド,お家から持ってきていただいた花や実などとてもきれいに染まっていました。

 花や実があればできるので,ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営関連文書