今日の桜小1【5/23】さんすう大好き!

1年生の算数では、「上(下)から○ばんめ」の指示通りに色を塗っていました。よく読まないと間違えちゃいますね。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「学校探検」

 2年生が、一生懸命企画・準備してくれた学校探検。2年生のリードと、クイズ付きの楽しい説明で、充実した学校探検となりました! 2年生や校長先生からスタンプももらって、大喜びでした!

画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「運動会の練習、疲れたー!」

 今日も2時間体育で、運動会の練習。踊りもバッチリ決まっていますが…。この暑さのせいで、疲れも相当。昇降口前のピロティで休憩すると、「床、冷たくって気持ちいー!」とごろり!「じゃあ、今だけごろんとしてもいいよ。」と言うと、みんなでごろり。ひんやり感を楽しんだ1年生です。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「がんばってます!」

1 国語「みんなにはなそう」。 見つけた生きものや植物を、クイズ形式で発表しました。
2 金曜日に実施する「学校探検」。2年生に招待状をいただきました。楽しみ!
3 運動会に向けて「チェッコリ玉入れ」の練習。玉入れ、初練習です!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「リレーの練習 スタートです!」

 20分休みには、リレーのメンバーが初顔合わせ。チーム内で自己紹介をしました。1年生、やる気満々です!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「久しぶりの室内遊び」

 外は雨。休み時間は、室内で粘土をしたり、折り紙で色々作ったり。雨でも楽しい時間を過ごしました!
画像1
画像2

今日の桜小2【5/12】初めての・・・その2

掃除の様子です。
画像1
画像2

今日の桜小1【5/12】初めての・・・

1年生は今日が初めての朝清掃でした。
雑巾やほうきを持って、自分の担当場所に向かいます。
みんなで協力し合って、しっかり掃除することができました。
教室がきれいだと気持ちがいいですね!!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「アサガオの種まき」

 2時間目、あさがお先生に教えていただきながら、5粒の種をまきました。土の穴の深さ、水のかけ方等、詳しい話を聞いて、ていねいに種まきをしました。「明日、芽がでるかな?」と、楽しみにまっている1年生です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【5/11】ドッキドキの心臓検診

1年生は心臓検診を行いました。
「心臓検診って心臓に注射うつの?」
恐る恐る1年生が質問します。「注射うたないよ。あのね・・・」
丁寧な説明で安心していたようです。お行儀よく受診できましたね。
画像1

はじめのいっぽ1年生「5月もがんばっています!」

1 運動会の練習が始まりました。1年生の種目は、「80m徒競走」と「チェッコリ玉入れ」です。チェッコリダンス、お手本動画を見ながら、夢中で踊っています。
2 「なが〜い紙から」の作品の発表会をしました。それぞれの楽しいタイトルも発表しました。
画像1
画像2

今日の桜小5【5/10】早く大きくなあれ。

1年生はあさがおの種まきのために、鉢に土を入れていました。ペットボトルを使って、何度も水やり。「早く大きくなあれ!」
ちなみに、種まきはまだしていません。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【5/9】読書大好き!

1年生の朝の様子です。図書室で借りた本を夢中で読んでいる児童がたくさんいました。
朝の準備にも余裕が出てきましたね。たくさん読んで、図書室中の本を読んでくださいね!!
※ちなみに本校の図書室の蔵書数は11,000冊だそうです。
画像1
画像2

今日の桜小5【4/28】おいしい給食

明日から連休です。おいしい給食ともしばしのお別れです。
1年生、給食準備、とっても早くなりました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「ちょっぴりお疲れ。でもがんばった!」

 4月も終わり。1年生は、元気に頑張ってはいますが、疲れがたまってくる頃です。連休中ゆっくり休んで、パワーの充電をしてくださいね。

1 給食中の様子を見ていると、お箸の使い方が上手な1年生、ちょっぴり苦手な1年生と、いろいろ。長い連休中、機会があればお箸の使い方について声をかけてみてください。今年度から、同じ箸箱を使うようになりました。箸箱が壊れなかったり、箸を落とす人がぐんと減ったり、と良いことがたくさんです。

2 引き渡し訓練。「おかしも」をしっかり守って、真剣に参加できました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「いろいろ楽しい!」

1 図書室で本を借りました! 今は4冊ずつですが、たくさん読むと、借りられる冊数が増えていきます。「がんばるぞ!」
2 初めての外国語。ジャマイカ出身のアルフィア先生です。ビンゴゲームやハローソング。楽しかった!
3 図工「なが〜いかみから」。長〜い大仏。長〜いパフェ。楽しい絵が描けました!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【4/25】さんすう大好き!

1年生の算数では、1から5の数字の書き方を勉強していました。
同じ個数の絵を線で結んで、楽しみながら学習できました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「お誕生日列車」

初めての授業参観。国語と図工の学習を行いました。図工は「にがおえをかこう(お誕生日列車)」です。自分の似顔絵を上手に描きました!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「休み時間・生活科」

1年生元気いっぱいです!

1・2…休み時間も兄弟仲良く!
3…生活科の友達作り「花いちもんめ」
  じゃんけんも真剣勝負! 男子チームの圧勝でした。

画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【4/20】よーーいどん!!

1年生は、体育で100M走をしました。みんな一生懸命走りましたね!あまりにスムーズだったので2本ずつ走ることができました。明日は筋肉痛かな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31