なにに見えるかな

国語の学習では、秋の木の実や葉を使って、生き物等の形を作り、それについて話し合うという学習に入りました。今日は、その準備。校庭で集めた実や葉で形作ったものを、タブレットで写真に撮りました。

※すみません。音読カードの新しい用紙を配付しそびれました。今日は読むだけで、記入はしなくて大丈夫です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【10/14】雨の日は・・・

教室でゆっくり過ごします。
1年生は、カードゲームをしたり、折り紙をしたりそれぞれです。
2人の女の子がすてきな飾りをプレゼントしてくれました。
とっても温かい気持ちになりました。ありがとう。
ある男の子はすごく細かい細工でドラゴンを作っていました。子どもたちの能力の高さに驚かされます。

画像1
画像2

サラダでげんき 音読劇発表会

 グループで練習してきた、「サラダでげんき」の音読劇。中には、自分の台詞を暗記している子も。ちょっぴり緊張しながらも、どのグループも堂々と発表できました! 

画像1
画像2

今日の桜小2【10/12】シロクマだれー?

1年生の国語は「サラダでげんき」の学習です。
グループに分かれて音読劇の練習をしていました。
題名は、教室に入ったときに聞こえてきた児童の言葉です。
役割を確認しながら、積極的に練習に参加する姿が見られました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

早いもので、入学して半年がたち、1年生も後半スタートです。

1、2 第2学期始業式の前に、表彰集会がありました。理科の自由研究、銀賞です! 立派な態度で賞状を受け取りました。(チームズで集会を行いました。)

3 体育は、鉄棒運動です。コウモリや逆上がり、いろいろな技に挑戦しました。今後も続けて頑張ります!
画像1
画像2
画像3

今週の桜小3【10/5】秋をさがして・・・2

1年生の勢いは止まりません。バッタや蝶を求めて校庭を右往左往。
半年で体力つきましたね!教室は昆虫館のようになっているかな。
画像1
画像2
画像3

今週の桜小2【10/3】秋をさがして・・・

今週の前半は夏のような暑さでいい天気でした。
中庭では、1年生や4年生が栗を探して拾ったり、指先にトンボを止まらせたり・・・
いろいろな秋を探していました。服装は夏が多かったです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【10/7】初めての・・・

初めての通知表です!ちょっと緊張した様子で真剣にのぞいています。
1学期間よく頑張ったね!
画像1
画像2
画像3

6年生となかよし遊び

 今回のなかよし遊びは、1年生の企画で。「風船バレーボール」を行いました。
進行係の6人も、バッチリでした。手作りのメダルもプレゼントして、楽しい1時間を過ごしました。「6年生、優しかったー!」と、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

絵の具の使い方の練習

 絵の具セットの使い方を学習し、赤・青・黄の3色を使って、ぶどうを描きました。
カラフルぶどうを描いた子も。おいしそうなぶどうがたくさん実りました。
画像1
画像2
画像3

虫を見つけよう! (生活科)

 虫探しをしました。グループで協力して探し、少しの間、飼育観察することにしました。虫が大好きな子たちは、探すのも上手! バッタ、とんぼ、てんとう虫。「バッタの名前考えたの。」等、みんなうれしそうでした!
 虫のエサをどうするかグループで考えたので、「○○を持っていきたい。」という話をするかもしれません。可能な場合は、ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカ 始まりました!

ドドド ソソソ や ドレミ の練習をしました。
準備や片付けもバッチリです!
画像1
画像2

やっと 1の1全員集合!

 昨日、夏休み明けてから初めて、全員そろいました!  
記念に、はいチーズ!

 そして、今日の給食はピタパン。「ドラえもんのポケットみたーい!」
焼きそばをはさんだ大きなポケットパンを、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉遊び(生活科)

 自分で用意した道具で、シャボン玉遊びを楽しみました。大きいシャボン玉は難しかったのですが、うちわ等たくさんのシャボン玉が出るものも。
材料のご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

すてきな音楽鑑賞会

 藤代南中学校の吹奏楽部の演奏。コナンのテーマや、スノーマンの曲など、みんなの知っている曲。1年生も「感動しちゃったあ。」「すてきな音楽〜。」
 そして、「俺のお兄ちゃん、トロンボーン吹いてる」という子も。かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

久しぶりの外国語の学習

 外国語の先生が変わりました。新しい先生は、ウェンディ先生です。楽しい歌やフルーツバスケット。楽しみながら、英語に親しみました。
画像1
画像2
画像3

天気になあれ!

 今日は台風対応の登校、ご協力ありがとうございました。

 明日は、5年生の宿泊学習。お天気が良くなることを祈って、手作りてるてるぼうずをプレゼントしました。
画像1
画像2

今日の桜小11【9/20】5年生行ってらっしゃい!

1年生も5年生へ恩返しです。
かわいらしいてるてる坊主がいくつか連なったてるてるブラザーズをプレゼントしていました。思いやりの連鎖が止まりませんね。
画像1

今日の桜小2【9/20】〇と〇でいくつになるかな?

1年生の算数では〇と〇でいくつになるかを考えていました。夏休み前と比べて、扱う数字も大きくなってきました。自分なりのやり方で答えを求めて、できた後の表情はとても満足気でした。
画像1
画像2
画像3

水遊び 楽しい〜!(生活科)

 今日は、水遊び日和!
手作りの帆かけ船や水鉄砲で、思い切り楽しみました。
ちょっぴり濡れたけれど、「気持ちいい〜!」

来週は、しゃぼん玉遊びを行います。材料の準備をお願いいたします。


※台風対応のために、全校児童タブレットを持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書