はじめのいっぽ1年生「タブレット、給食当番」

画像1
画像2
 はじめてのタブレット学習をしました。電源の入れ方から切り方までや、カメラの使い方も教えてもらいました。
給食当番もがんばっています!はじめは6年生に手伝ってもらいましたが、今では自分たちで配っています。

はじめのいっぽ1年生「予行練習2」

競技もがんばりました♪
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「がんばった予行練習」

運動会の予行練習、元気いっぱい頑張りました!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「焼きそば!」

焼きそば美味しい!
みんな笑顔です!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「元気!」

音楽の時間、エビカニクスでレッツダンス!
1〜3年生で仲よく下校。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「全体練習」

画像1
画像2
 運動会の全体練習が行われました。雨天のため、体育館で開会式や応援合戦の練習をしました。赤組、白組の応援団長率いる応援団のお兄さん、お姉さんたちは、とてもかっこ良かったです!1年生も負けずに頑張りました。

はじめのいっぽ1年生「あさがおの芽の間引き」

 丈夫な2本を残し、あさがおの芽を間引きました。持ち帰った芽は、ご自由に活用してください。(持ち帰った芽を観察することはありません。)
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「かけっこの練習!」

運動会に向けて、がんばりました!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「ありがとう2年生」

学校探検でお世話になった、2年生への「ありがとうカード」です。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「運動会の練習」

5月27日(土)の運動会の練習を頑張っています。チェッコリ玉入れは、ダンスも玉入れも、バッチリ決まりました!リレーの選手の練習も始まりました。みんな張り切っています!
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「運動会の練習、本格的にスタート」

 運動会の全体練習は、開会式の練習です。始めの言葉(オーディションで選びました。)も上手に言えました! リレーの選手の顔合わせも行い、明日から練習が始まります。
 今日の読み聞かせは、「おかあさん だいすきだよ」
とってもとっても素敵な内容でした!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
 学校探検をしました。2年生のお兄さん、お姉さんが案内してくれました。「よろしくおねがいします。」手作りの名刺を交換して、2年生とグループになり学校中を案内してもらいました。校長室や職員室、理科室に家庭科室、授業をしている音楽室もそっとのぞきました。1階から3階まであって、たくさんの教室があることが分かりました。「たのしかったー」教室にもどってきたみんなの笑顔がはじけていました。

はじめのいっぽ1年生「がんばってます!」

1 生活科バッグ(たんけんバッグ)を使って、アサガオの芽の観察をしました。
2 休み時間。6年生が優しい! 
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生

初めて図書室で本を借りました。司書の先生に図書室の使い方を教えていただきました。
アサガオの芽が出ました。観察日記を書きました。「早く大きくなあれ!」
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「がんばってます!」

1・2 ちょっと前になってしまいましたが、アサガオ先生に教えていただいて、種を蒔きました。ゴールデンウィークがあけて、かわいい芽が出ていました。
3 赤組、白組決定しました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「がいこくご!」

1年1組は、初の外国語の授業。スマイリー先生の自己紹介を聞く中で、アメリカの文化に触れました。これから、英語を楽しく学習していきます!
1年2組は、来週の予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31