はじめのいっぽ1年生「今日は、お月見です。」

画像1
画像2
 今日は、中秋の名、お月見です。給食のデザートも、月見にちなんで、みたらし団子が出ました。昇降口ホールには、お月見コーナーがお目見えしました。さっそく顔を出して記念写真を撮りました。

はじめのいっぽ1年生「さかあがり」

体育の鉄棒運動。今日は、逆上がりにも挑戦!

画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「国語の時間に」

国語で学習したことばあそびうた。自分で考えたことばあそびうたで、グループごとの発表をしました。
2時間目は図書室。大好きな本を借りて、大満足。

画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「秋を見つけよう」

生活科で秋探し。暑い日が続いていたから、どうかな? と、思っていたら…
「どんぐり落ちてた〜!」「こおろぎいたよ!」
秋は確実にやってきてますね!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「しゃぼん玉遊び」

ストロー、段ボール、うちわ、ハンガー。思い思いの道具で、しゃぼん玉を作って遊びました! 準備のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「避難訓練」

暑くて外では実施できませんでしたが、しっかり「お、か、し、も」の約束を守り、避難の仕方を確認することができました。初めての防災頭巾にも挑戦! ちょっと難しいところもあったけれど、最後はみんなしっかり被れました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「みずあそびをしたよ」

 生活科で水遊びをしました。今日の活動は「船」と「水鉄砲」です。初めの1時間は、持って来た材料で、船と水鉄砲を作りました。カラーペンでカラフルに色をつけ、すてきな船と水鉄砲ができました。外に出て、たらいに船を浮かべたり、水鉄砲で的当てをしたり、水鉄砲で地面に絵をかいたり、楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「鉄棒をしたよ」

 今日は昨日よりは暑さも和らいだので、熱中症に気を付けながら校庭で体育をしました。時間を限って鉄棒で前回りをしました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1

はじめのいっぽ1年生「かんさつにっき」

 アサガオとオジギソウ、フウセンカズラの観察日記を書きました。外はあまりの暑さに熱中症になりそうでした。教室に運んでの観察になりました。すずしい教室で、じっくり観察できました。
画像1画像2

はじめのいっぽ1年生「はってかさねて」

お花紙を、丸めて、折って、切って、ねじって、重ねて、思い思いの形に。
洗濯のりではったら、すてきな作品が出来上がりました!
画像1
画像2

カムバック生活リズム

 夏休みが明けて、学校生活が戻ってきました。早く生活リズムを戻さなくちゃ!そこで、今週の目標は「カムバック生活リズム」!給食当番、がんばっています。身体測定もやりました。
画像1画像2

はじめのいっぽ1年生「夏休みの力作」

自由課題として取り組んだ力作!
自由研究(植物採集、お姉さんと共同で)、工作、習字、読書感想文。
夏休みならでの自分の興味を生かした学習。すばらしいです!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「スタート!」

9月、笑顔がたくさん集まりました!
給食はからあげ!  おいしい!
休み時間も楽しいね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31