ドキドキ1年生 図工2

 並べるときにいろいろな工夫が見られました。「色をかえてみたよ。」「重ねて高くしたらタワーができた!」と嬉しそうに話していました。材料の特徴を生かして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

ドキドキ1年生 図工1

 「ならべて つなげて」の学習で、紙コップやわりばし、ペットボトルのキャップなどの材料を、思い思いに並べて楽しみました。体育館の広い床を思う存分に使って、置き場所や並べ方をいろいろ試しながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/17】1年生・先生がいなくても!


今日は担任の先生がお休みでしたが、それでも一生懸命に頑張っていました!

やることはやる!とことん笑う!素晴らしいですね☆

写真は国語の時間のワークをやっている時のものです。この時の集中力が大変素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

ドキドキ1年生 生活

 あさがおが元気に育っています。つるがのびてきたので、支柱をたてました。葉っぱの数が増えていて喜んでいます!
画像1
画像2

ドキドキ1年生 図工

 折り紙を折って、切り込みを入れ、そっと広げて、オリジナルの模様を作りました。広げるときのドキドキと、できた模様に喜ぶ笑顔が、とてもすてきな1年生です。作るたびに「できた!」「見て!見て!」と歓声があがり、大満足でした。
画像1
画像2
画像3

ドキドキ1年生 生活科

 あさがおが大きくなってきました。間引きをしたなえがしっかりとして、本葉がでてきました。葉の形の違いに気付いていました。

画像1

ドキドキ1年生 体育

 6年生が、体力テストの計測をしてくれました。シャトルランでは、一緒に走ってくれ、ペースをつかむことができました。アドバイスや励ましの言葉が、1年生のやる気につながっていました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30