にじいろ2年生「楽しい算数♪」

 冬休みまであと1週間!!算数では、復習を行っています。今日は、九九のゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「今日のおいしい給食!!」

画像1
画像2
画像3
 美味しい給食を食べるために、素早く身支度を済ませて、配膳に取りかかります。おかわりじゃんけんは、白熱した戦いが...

にじいろ2年生「楽しい休み時間♪」

 最近の2年生の休み時間は、帰りの会のお笑い大会に向けて、ネタ合わせをしたり、登り棒や鉄棒で遊んだりしています。中に戻ってくる途中には、顔出しパネルで遊んで...ニコニコと楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「先週のおいしい給食!!」

 先週の給食には、食パンとチョコレートクリームが!!!みんなおいしそうに食べていました☆
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「もうすぐ・・・」

 もうすぐクリスマス!昇降口もクリスマス仕様に!!よい子の2年生には、プレゼントが届くかな?
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「ピタリ賞!!」

 算数では、長さの学習を行いました。1mピタリ賞を目指して紙テープを切って...

 2−1では、一人ピタリ賞が!!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「熱い戦いが!!」

 5−1さんとなかよし遊びを行いました。今回は、「つなひき」と「ドッジボールじゃないやつ」を行いました。綱引きは、5年生が作戦を立てて、かけ声をかけてくれたり、ドッジボールじゃないやつは、ボールを譲ってくれたり。とっても優しい5年生。どちらもとても楽しかったようです!!


 5ー1さん、一緒に遊んでくれてありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「うどん対ラーメン!!」

 こぎつねの会の12月の読み聞かせは、「うどん対ラーメン」でした。どちらがおいしいのか、白熱した戦いが...楽しそうに読み聞かせをしていただました。次の読み聞かせも楽しみです!

画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「赤レンジャー!!」

 先週の給食当番は、1週間マスク忘れ0!!身支度を素早く済ませて、取り組んでいました。配膳もお手の物!!頼もしい限りです☆


 みんな大好き米パン!おいしそうに食べていました!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「ご協力ありがとうございます!」

 赤い羽根募金のご協力、ありがとうございました。今回は、赤い羽根に協力すると、なかよし委員会が作ってくれたおみくじが引けるとのことです!みんなの運勢やいかに!?!?
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「お楽しみ!」

 新しい仲間も増え、今日は、お楽しみ会でドッジボールを行いました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「久しぶりに!!」

画像1
 校外学習ぶりに2年生全員がそろいました!校長先生と一緒にパシャリ!!次は何に変身しようかな??

にじいろ2年生「宝物は...」

 国語の学習では、宝物を発表をしました。ペットやぬいぐるみ、おもちゃなど。思い出なども発表することができました。



 写真撮影のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「大切に持ち帰っていました。」

 さつまいもは、大抽選会を行い、お芋を持ち帰りました。下校前にさつまいもを取りに行くと、両手で大事そうに抱えながら持ち帰っていました。


 さつまいもは、本日収穫しました。風通しの良い日陰に何日かおいてから食べたほうが甘みが増すそうです。




 大学芋、スイートポテト、天ぷら...何に変身するのかな。美味しく召し上がってください!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「豊作だ!!」

 さつまいもを収穫しました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と長いつるを引っ張ったり、土を掘ったり、たくさんのおいもが収穫できました。
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 長〜いローラー滑り台、大きなトランポリン...みんなで行く校外学習はとっても楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 アスレチック、とっても楽しかったね!!
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 おいしいお弁当、ありがとうございました。みんなニコニコとおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「町探検に行ってきました!」

 お店のおすすめ商品を教えて頂いたり、施設の裏側を見せていただいたりとても楽しかったようです♪どんなことを教えてもらったか2年生に聞いてください!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「町探検に行ってきました!」

 生活科の学習として、町探検に行ってきました。3つのグループに分かれて、お店や病院、施設のひみつを知ることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31