ひだまり3年生「ありがとう!!!」

 3年生も今日で終わってしましました。たくさんの初めての経験を積み,4月と比べると身長も顔もお兄さん,お姉さんになった気がします。そして心も大きく成長したことでしょう。
 4月までの約1か月,4年生に向けて,今までの復習を進めてほしいと思います。

 たくさんの思い出をありがとう!4年生になってからも活躍に期待しています。
画像1画像2

ひだまり3年生「小さな町だ!!」

 図工で作った作品にあかりを灯して,鑑賞会をしました。
クラスの作品全部を合わせると,小さな町が完成しました。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「クリスタルファンタジーの世界へ」

画像1画像2画像3
 図工では,セロハンやペットボトルなどを組み合せて,光をあて,クリスタルファンタジーの世界を作りました。
 暗いところでライトを当てると光だけでなく,影にも個性が出てとても楽しそうでした。

ひだまり3年生「桜が丘の良さを発信しました!」

画像1
画像2
画像3
 今日の授業参観では,住んでいる桜が丘地区の良さをグループごとに発表しました。
子供たちは緊張した様子でしたが,桜が丘の良さを発信することができました。

ひだまり3年生「最後の計算力テスト!」

画像1画像2
 3年生最後の計算力テストを行いました。
100点を目指して一生懸命問題を解いていました。

ひだまり3年生「What's this?」

画像1画像2
 外国語活動の時間に,英語で3つのヒントを出し,答えるゲームをしました。今まで習ってきた動物や食べ物の色,形からヒントを考えるのは難しかったようでしたが,楽しく活動することができました。

ひだまり3年生「マット運動」

 体育では,マット運動を行いました。
今日は,後転と開脚後転の練習をしました。
開脚後転は,今日初めて練習しましたが,コツをつかむと,どんどんできるようになりました。

画像1画像2

ひだまり3年生「切磋琢磨」

 なわとび大会2日目が行われました。
今日は,選択種目とクラス対抗大なわを行いました。
練習の成果を発揮して最高記録が出た子も多かったようです。
大なわの対決では,1組が最高記録で勝ちましたが,2組も一生懸命取り組み,最後は3年生全員が笑顔で終えることができました。
 なわとびはもう終わりですが,なわとびの練習に取り組んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「なわとびタイム」

 2週間,20分休みや昼休みになわとびタイムが行われていました。最終日の今日は,3年生のなわとび大会もあり,たくさんの子供たちが一生懸命練習していました。
 
画像1画像2

ひだまり3年生「自己ベスト更新を目指して」

画像1
画像2
画像3
 なわとび大会を3年生全員で行いました。1日目は,前とびとあやとびに挑戦しました。自分がとび終わった後も一生懸命応援していました。前とびでは,11分以上跳び続ける子供もいました。 
 明日は個人でエントリーした種目とクラス対抗の8の字とびで記録を目指します。
一人一人が自己ベストを更新できるように頑張ります。

ひだまり3年生「毛筆の総まとめ」

画像1画像2
 3年生最後の毛筆を行いました。
今まで学習した「とめ」「はね」「はらい」を意識して,『水』を書きました。1学期の最初のころと比べると,準備や片付けも自分たちでできるようになりました。

ひだまり3年生「クラブ見学に行ってきました!part2」

 しっかりあいさつをしてからクラブの見学をしていました。
分からないことは質問をしていました。ドッジボールでは,上級生に負けず,力強くボールを投げていました。
画像1画像2画像3

ひだまり3年生「クラブ見学に行ってきました!」

画像1画像2画像3
 4年生から始まるクラブの見学に行ってきました。それぞれの希望のクラブを見学することができ,楽しそうでした。
 それぞれのクラブの活動についてクラスごとに振り返りをしていきます!

ひだまり3年生「版画職人」

画像1
画像2
画像3
 図工では、版画で作品作りをしています。
真剣な表情はまるで職人さんのようでした。
自分の作品が出来た人も友達の作品の手伝いをしたり、掃除をしていたり協力することができました。

ひだまり3年生「頑張るぞ〜」

 大なわの前に気合いを入れて円陣を組んでいます。
今日の記録は1組の勝ちでした。来週のなわとび大会では、どちらが勝つのでしょうか。
画像1

ひだまり3年生「新聞づくり」

 消防署見学などで調べてきたことを新聞でまとめています。
消防車がはやく出動できる理由や通信指令室の働きなどについて写真やイラストをいれながら分かりやすくなるように工夫しています。
画像1画像2画像3

ひだまり3年生「くっついいた!!」

 理科では,磁石のふしぎを調べています。
実験が大好きなので目をキラキラさせながら実験していました。
画像1
画像2
画像3

ひだまり3年生「きれいになりました」

画像1画像2
 今日は,なかよし班で清掃をしまいた。
いつもとちがう場所の掃除でしたが,一生懸命掃除していました。

ひだまり3年生「記録更新中!」

画像1画像2
 体育では,縄跳び練習に励んでいます。
前とび,後ろとびでは,時間を測りながら練習を行っています。学年の目標を達成する人も増えています。
 大なわも,クラス一丸となって練習に励んでいます。

ひだまり3年生「あかりをつけよう!」

画像1画像2画像3
 金属は,豆電球にあかりをつけるということが分かり,身近なもので電気を通すものを探しました。
 椅子の塗装は電気を通さず,塗装がはがれてしまったところで電気を通すことを発見した子供もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書