サンサンたいよう3年生〜先生、おめでとうございます!!!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の3年生の様子です。
 今日は朝からとても嬉しいニュースがありました。
 お休みに入られていた、1組の先生の赤ちゃんが、昨日無事に産まれたそうです!ずっとまだかまだかと楽しみにしていた3年生。嬉しすぎて動きがいつもより激しいです!
 楽しみにもしていたけど、実は心配もしていたんだよね。みんなほっとした顔をしていたね。

 本当におめでとうございます!!!また会える日を楽しみにしていますね☆

今日の桜小5【12/2】寒さに負けない桜っ子!

昼休み、気温は低めでしたが、青空の下で元気に遊んでいます。
児童も先生も仲良く楽しそう。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【12/2】光に誘われて

生活科室で4年生の図工をお手伝いしていると、ピロティで何やらキラキラと光るものが、光に誘われて窓からのぞいてみると、3年生が理科の学習中でした。太陽の光を鏡に反射させて的当てゲームをしていました。遠くまでとどく光の様子に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【12/1】想像を形に

以前に紹介した3年生のアイディアスケッチ。いよいよ形になってきました。接着剤を巧みに使いながら作品を仕上げています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【11/29】おいしい給食「コーヒー牛乳ーーーーー!」

今日は1129(いい肉)の日ということで、どんなメニューかワクワクして待っていると、なんとコーヒー牛乳でした!!一気に主役に躍り出たコーヒー牛乳。みんな大喜びで飲んでいました。一方、わき役にまわってしまったのは、豚肉の生姜炒め。こちらもとってもおいしかったですよ。今日の晩御飯はなんでしょう。
画像1
画像2

今日の桜小2【11/29】素敵なおうちができました。

3年生の外国語の授業では、家の形をしたワークシートに様々な模様を貼り付けてオリジナルのおうちを作っていました。ハートや四角、三角などの英単語を楽しみながら覚えることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【11/28】なかよし遊び最高!

今日は4年2組と3年2組がなかよし遊びをしていました。
敬礼のポーズをしているのは、警察役の皆さんです。
とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜王様は誰だ!?〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも今日のなかよし遊びの様子です。
 王様しっぽ取りでは、「王様は誰だ?!」と予想しながらやっていました。王様になったお友達はご覧の通り、必死に逃げていましたね。

 4年生のみなさん、企画から司会進行までありがとうございました。次のなかよし遊びもお楽しみに!

 

サンサンたいよう3年生〜なかよし遊び 3の2&4の2〜

画像1
画像2
画像3
 今日は4年2組と3年2組のなかよし遊びがありました。
 4年生が企画をしてくれ、けいドロと王様しっぽとりをしました。王様しっぽとりは、普通のしっぽとりと違い、王様のしっぽが取られると負けてしまいます。ルールまで工夫して考えてくれたおかげで、とても盛り上がりました!

今日の桜小5【11/25】アイディアスケッチ上手!

3年生の図工の様子です。作品の制作に向けてアイディアスケッチをしていたのですが・・・。え、うまっ!どれも上手です!素敵です!これがもう一つの作品だなと思いました。これからの制作に期待がふくらみます!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【11/22】完成間近?

3年生の総合的な学習の時間では、桜が丘小にちなんだことやものをテーマに取り上げて調べ学習をしています。グループごとの模造紙作成もいよいよ完成間近です。発表へ向けて練習をしているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小9【11/18】ドイツを食べ尽くせ!

今日の美味しい給食はドイツメニューでした。ドイツと言えば、来る20日に開幕するサッカーワールドカップカタール大会の、我らが日本代表の初戦の対戦相手です。ドイツに負けないように、ここでドイツを食べてしまおうということですね!みんなで美味しくいただきました!がんばれ日本!!日本対ドイツは23日22:00キックオフです!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小7【11/18】背中向きだけど、息を合わせて・・・

3年生の音楽の様子です。先生の伴奏に合わせて、歌を口ずさみます。リコーダーでは感染症対策のため背中向きの演奏ですが、しっかりと息を合わせて上手に演奏していました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【11/18】日なたと日かげの温度差は?

3年生は理科の学習で中庭まで出てきました。日なたと日かげで温度差の実験です。土の中でも変化があるのかな?実験結果に興味津々です。
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜祝 30周年!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目には、桜小の創立30周年を記念して、空からの写真撮影がありました!全学年で協力して、グラウンドに桜の形を作りました。どんな仕上がりになったのか楽しみですね。

サンサンたいよう3年生〜未来の消防士?!〜

画像1
画像2
画像3
 見学の最後には、実際に防火服を着させてもらいました。
 ポーズをしっかりきめてくれるお友達がたくさんいました。とてもかっこいいです。もしかしたら、桜っ子の中から、未来の消防士さんが生まれるかもしれませんね。

サンサンたいよう3年生〜早着替えにびっくり!〜

画像1
画像2
画像3
 消防署見学では、消防隊員の方が実際に着替える様子を見せてくれました。
 みなさんは、服やマスクなどの装備を身に付けるまでに、どれくらいの時間がかかると思いますか?


 数えてみたところ、なんと35秒でした!
 1分もかからずに着替えおわるなんてすごいですね。みんなからは「かっこいいー!!!」と驚きの声が上がっていました。
 すばやく現場にかけつけるために、さまざまな工夫がされていることが分かりました。

サンサンたいよう3年生〜救急車両の中には・・・〜

画像1
画像2
画像3
 消防署見学では、消防車や救急車の中を見せてもらいました。
 消防車には長いポンプがついていて、みんな興味津々でした☆

サンサンたいよう3年生〜消防署見学〜

画像1
画像2
画像3
 今日は社会の授業で消防署を見学に行きました。
 消防署の中を見させてもらい、トレーニングするための部屋や、災害時に使う備品を置いてある部屋などがあることが分かりました!

 ちなみにトレーニングで使っているこのダンベルは60キログラム以上あるそうです。みんなのことを助けるために、日頃から鍛えているのですね。

今日の桜小4【11/14】完成はもうすぐかな?

3年生の総合では、桜小について調べたことを模造紙にまとめています。
完成間近かな?素敵な発表を期待しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書