サンサンたいよう3年生〜Nice to meet you!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語の授業の様子です。今日はALTの先生が3人も来てくれました。新しく来てくれた先生に、たくさん質問をすることができました。
 
 ちなみに、新しく来てくれた先生は5つの言語を話すことができるそうです。色々な言語のあいさつを披露してくれ、とても勉強になりました。

サンサンたいよう3年生〜外国語楽しい!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語の授業の様子です。アルファベットのビンゴをやっている最中でした。先生の発音をしっかり聞いて取り組んでいました☆

今日の桜小【2/14】本番をお楽しみに!

3年2組は何やら練習中。
「何をしているの?」と尋ねてみると、「あのね、そうごうの・・・・」
おっとここから先は秘密にしておきましょう。
授業参観をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/14】3けた×2けたの計算

3年生の算数は筆算の学習中でした。いよいよ計算の仕方が複雑になってきましたが、順序をしっかりと整理して一つ一つ確実にかけ算していくことが大切だということに気付いていました。
画像1
画像2

今日の桜小【2/13】あいにくの雨です。

子供達は教室で思い思いに過ごしています。
3年生は、図工の作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/13】おいしい給食

今日の給食の様子です。
みんなおいしそう食べてます!!
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜カメラ大好き3年生〜

画像1
画像2
画像3
 下校の放送を待つ間、何気なくカメラを構えてみるとたくさんのお友達が集まってきました。シャッターチャンス、逃しませんでした!

 「先生のことを撮ってあげます!!」とカメラマンをやってくれたお友達がいたので、私もちゃっかり入れてもらいました。なかなかいい腕前ですね〜ありがとう!

サンサンたいよう3年生〜また明日!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の地区別下校の様子です。「さようなら!!!」と元気にあいさつをしてくれるお友達がたくさんいました。今日は雨だったから、帰りは大丈夫だったかな?
 また明日、学校で待ってます^^

今日の桜小【2/13】今年度最後の・・・

今週は、今年度最後の計算力テストがあります。
早速、月曜日から、3年生が計算力テストを行っていました。
満点賞目指して頑張ってます!
画像1
画像2

サンサンたいよう3年生〜友達の作品も楽しんで〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも図工の授業の様子です。早く作品が完成したお友達同士で、作品を交換してビー玉を乗せて遊んでみました。作品一つ一つに色々な工夫がしてあって、とても盛り上がっていました!!!

サンサンたいよう3年生〜完成に近づいてきました!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の図工の授業の様子です。いよいよ作品も完成目前!個性的なコースができあがってきています。くぎを一本一本丁寧に打つことができましたね。

サンサンたいよう3年生〜じしゃくの力はどこまで届く?〜

画像1
画像2
画像3
 理科の実験の様子です。じしゃくに段ボールを付けて、付ける段ボールの数によってじしゃくが鉄を引き付ける力がかわるのかどうか実験しました。グループのお友達と協力して実験することができていましたね。

サンサンたいよう3年生〜休み時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日の休み時間の様子です。たくさんの3年生が外で元気に遊んでいました。久しぶりに外に出たお友だちもいたようですね。外で遊んでみてどうだったかな…?

サンサンたいよう3年生〜アヒルちゃんゲットだぜ!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語の授業では、じゃんけんを勝ち抜いたラッキーボーイ&ガールたちがごほうびにアヒルちゃんをもらえました。かわいいアヒルに、みんな嬉しそうでした☆

サンサンたいよう3年生〜調べたことを発表しよう〜

画像1
画像2
画像3
 今日の総合では、これまで桜が丘について調べてきたことをグループごとに発表しました。始めは緊張した様子でしたが、時にはクイズも交えながら、楽しく発表することができました。

サンサンたいよう3年生〜日本の家の特徴は?〜

画像1
画像2
画像3
 今日の国語の授業の様子です。「人をつつむ形」の学習に入り、世界の色々な家のつくりや土地の特徴について、文章から読み取る学習をしてきました。今日は日本の家はどんな特徴になっているのか、沖縄県の竹富島の家と岐阜県の白川郷の家を比較して、タブレットを使って調べていきました。どんなことがわかったか、これからまとめていきましょうね。

今日の桜小【2/6】総合の発表会を行いました。

3年生は、総合の発表会を行っていました。
桜小について調べ、模造紙にまとめたことをグループごとに発表します。
時折クイズも交えながら、双方向に発表する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/3】ジャンケンで鬼退治だ!

担任の先生が鬼になって表現れた!ジャンケンで鬼退治だ!!
見事、勝ち抜いた子が福豆を手に入れました!

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/3】鬼になりきりグランプリ!6年生編1

給食時間、突然現れた鬼に角とサングラスをお借りして、なりきりグランプリが始まりました。誰が一番なりきれているかな?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/3】とんとんとんとん

3年生の図工は「釘打ちトントン」釘を板に打ち付けてビー玉のコースを作ります。リズミカルなトンカチの音に誘われて入っていくと楽しそうに釘打ちをする3年生の姿がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書