サンサンたいよう3年生〜動物のすみかはどこだ?〜

画像1
画像2
 理科は、「動物のすみか」の学習に入りました。
 昆虫などの生き物は学校のどこをすみかにしているのか、実際に観察しに行きました。花だんのところにいるチョウや、大きな石にくっついているよう虫を発見したお友達がいましたね。

サンサンたいよう3年生〜ノリノリの演奏会でした〜

画像1
画像2
画像3
 今日は藤代南中学校の吹奏楽部のお姉さんお兄さんたちが、演奏会に来てくれました。
 みんなも知っている名曲をたくさん演奏してくれ、特にイントロクイズではノリノリで手拍子をして大盛り上がりでしたね。

 南中の吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!

今日の桜小5【9/20】意見を交流し合って。

3年生のもう一つの学級では、算数の学習をしていました。
発表者の考えを真剣に聞いて、疑問に思ったことを質問していました。理解が深まっている様子がうかがえました。
画像1

今日の桜小4【9/20】昆虫博士になれるかな。

3年生の理科では、昆虫たちが校庭のどこにすんでいるのかを学習していました。とてもたくさんの種類の昆虫が出され、意見が飛び交っていました。
画像1
画像2

サンサンたいよう3年生〜第2回 なかよし遊び〜

画像1
画像2
画像3
 今日は2回目の4年生とのなかよし遊びがありました。
 「だるまさんがころんだ」と「逃走中」を3年生が企画し、実行委員さんを中心に活動することができました!!!
 4年生との仲がいっそう深まったね☆

今日の桜小3【9/15】咲いた!

3年1組の水槽に水草が増えたのですが、今日、教室に行ってみるとなんと花が咲いていました!
とてもきれいで、メダカもうれしそうです。
画像1
画像2

サンサンたいよう3年生〜グループで話合い〜

画像1
画像2
画像3
 国語の授業の様子です。
 グループでの話合いの学習に入り、テーマにあった合言葉を考えて話合いを行いました。司会さんの進行にそって話合いを進めることができましたね。

今日の桜小9【9/13】校長先生にインタビュー!

休み時間、3年生のお友達が校長室を訪ねてきました。桜が丘小のことでインタビューをしたいのだそうです。普段あまり入ることのない校長室で、少し緊張気味でしたが、たくさん質問していました。どんなまとめになるのでしょうね。
画像1
画像2

昨日の桜小【9/9】授業参観3年生

3年生は、図工でお絵かきをしたり、社会でスーパーの中の仕事について調べたりしていました。積極的に発表していましたね。
給食時には、誕生日が近いお友だちを祝っていました。HappyBirthday!
画像1
画像2
画像3

サンサンたいよう3年生〜もしもし、聞こえますか?〜

画像1
画像2
画像3
 今日の理科の授業の様子です。
 「音のふしぎ」の学習に入り、糸電話で話すと、その声が相手に伝わることを確かめました。「糸がたるんでいると声が聞こえないのはどうしてだろう?」「声が聞こえている時に紙コップがふるえている。」などと、たくさんの疑問や気付きが見つかりました。

サンサンたいよう3年生〜完食したよ!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の様子です。
 ご飯を一粒も残さずきれいに食べているお友だちを発見しました!!!いっぱい食べて大きくなってね☆

サンサンたいよう3年生〜しっかり訓練できました〜

画像1
画像2
画像3
 今日の避難訓練の様子です。
 地震を想定した訓練でした。机の脚をしっかり持って、身を守ることができました☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書