本番にむけて・・・4年生

 今週の金曜日はいよいよ二分の一成人式の本番です。
 本番にむけて,歌の練習を一生懸命に頑張っています!本番を楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

なわとび大会・検定・・・4年生

 2月5日(火)の5・6時間目に,なわとび大会・検定が行われました。
 検定は,「前とび5分間」と「二重とび50回」で合格です。また,なわとび大会は「前あやとび」「後ろあやとび」「前交差とび」「後ろ交差とび」「前はやぶさ」「後ろ二重とび」の中から2つエントリーして行いました。新記録が出た児童や少し悔しい思いをした児童もいましたが,楽しんで行うことができたので良かったです。
 また,その後は各クラスで「大縄八の字とび」を行いました。八の字とびも体育や休み時間を利用してたくさん練習してきました。その結果,本番ではどちらのクラスでも新記録を更新することができました!
画像1
画像2
画像3

2分の1成人式に向けて・・・4年

 2月22日の2分の1成人式に向けての活動を開始しました。今日は学年集会をもち,その意義や活動内容について話を聞きました。
 呼びかけの台詞をみんなで言い合ったり,歌を口ずさんだりと,やる気スイッチが入った4年生です。
画像1
画像2

4月からは委員会・・・4年

 4月からは5年生。いよいよ高学年の仲間入りです。学校のために尽力する委員会活動が始まります。
 先日,5年生が国語の学習で書いた「委員会活動紹介リーフレット」を4年生の教室に届けてくれました。4年生にとってはとてもタイムリーな情報で,みんなで熱心に読む姿が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

連詩が出来ました・・・4年生

 連詩が出来ました。友達の表現をどうつなげるか,展開させるか。・・・子どもたちの意図が伝わってくる素敵な連詩がたくさん出来ました。
画像1
画像2
画像3

言葉をつなげて・連詩・・・4年生

 国語の授業で連詩に挑戦。1人が1連だけの詩を書き,2人目,3人目,4人目と用紙を回して1連ずつ書き加えていきます。
 まずは教科書に載っている2つの連詩を教材に,言葉をつなげていくための視点探し。じっくり読むことで様々な視点や工夫に気づくことができました。
 そしていよいよ自分たちで実践。友達から回ってきた詩を見ながら,「思いついた!!」「え〜,難しい・・・」いろいろな声が聞こえてきます。どんな連詩ができあがるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

百人一首をやりました・・・4年生

 国語では「百人一首」を行っています。せっかくなので,和室を使いたいなと思い,礼法室で行いました。
 普段はあまりしない遊びですが,子ども達には大好評!休み時間も「百人一首をやってもいいですか?」と聞きに来るほどです。
 クラスの友達と対戦しながら,楽しく活動することができました!
画像1
画像2
画像3

なわとびの練習・・・4年生

 体育では2月5日のなわとび大会に向けて,前跳びや二重跳びを中心になわとびを行っています。今回は「前跳び5分間」と「二重跳び50回」を目標にしました。一人でも多く達成できるように練習をしていきたいと思います。
画像1
画像2

ミニ保健指導・・・4年生

 1月15日(火)は,体位測定とミニ保健指導がありました。ミニ保健指導では,養護教諭による手の洗い方のお話がありました。
 自分達が普段行っている手洗いのやり方を見直してみると,実はよく洗えていないところがあったり,汚れが落ちていないことがることに気が付くことができました。
 風邪の予防のためにも,手洗いやうがいなどをしっかりと行うよう,声をかけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

保健指導・・・4年生

 今日は体位測定の後,手洗いに関する保健の学習がありました。
 まず光に反応する特殊なクリームを手に塗り,その後いつものように手を洗います。そしてブラックライトが照らす箱の中に手を入れてみると・・・「うわー,洗えていない!!」。 手洗いが不十分なところにはクリームが残り,白く光ります。洗ったつもりでも,指と指の間や爪周りなどには洗い残しが起きやすいことがよく分かりました。
 インフルエンザ等の感染症が起きやすいこの季節。ウイルスを体内に入れぬよう,しっかり手洗いを行っていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

そろばんをやりました!・・・4年生

 1月15日(火)と16日(水)の算数では,地域のそろばん教室の先生を講師に招き,そろばんの授業を行いました。
 内容は少し難しかったですが,そろばんの歴史や使い方などを教えていただくことができました!
画像1
画像2
画像3

世界一美しいぼくの村・・・4年生

 国語では,「世界一美しいぼくの村」というお話を学習しています。今日は,そのお話の関連図書を読みました。つながりのある物語を読むことで,そのお話への理解が深まります。これをきっかけに,本って楽しい!と思ってもらえると嬉しいです。
画像1画像2

盛り上がった親子レク・・・4年生

 12月11日(火)の5,6時間目に親子レクリエーションが行われました。レクリーションの内容は,「風船リレー」と「ドッジビー」です。
 「風船リレー」は各チームに分かれて手をつなぎ,風船を落とさないようにしてゴールを目指すというものです。風船を落とさないようにするというのは,簡単そうに見えて,実はすごく難しい・・・ですが,どのチームも素晴らしいチームワークでゴールすることができました!
 「ドッジビー」とはドッジボールのボールをやわらかいフリスビーに代えたゲームで,基本的なルールはドッジボールと同じです。ドッチビーはクラス対抗で行い,とても盛り上がりました。
 2学期最後に素敵な思い出を作ることができました!

画像1
画像2
画像3

音楽・・・4年生

 12月5日(水)の音楽は1,2組合同で行いました。今回は「ファランドール」という曲の鑑賞を行いました。
 この曲は,「王の行進」と「馬のダンス」という旋律が重なり合ってできている曲です。「王の行進」の旋律が聞こえたら黄色のカード,「馬のダンス」の旋律が聞こえたら緑のカードを挙げて,それぞれの旋律を聴き取りました。とても楽しい授業になりました!
画像1
画像2
画像3

ギコギコクリエーター・・・4年生

 4年生の図工は「ギコギコクリエーター」。のこぎりを使って木材を切り,釘を打ってつなげていきます。のこぎりや金槌を使うのは初めて・・・という子もたくさんいましたが,使い方をよく聞いて果敢にチャレンジ。楽しそうに作業をしていました。
画像1
画像2

持久走大会・・・4年生

 絶好の持久走日和となりました。どの子も精一杯走り,試走の時よりもかなり良いタイムが出ました。おうちの方々の応援も力になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

お互いの良さを考える授業・・・4年生

画像1画像2
 11月26日(月),スクールカウンセラーの落合先生が「お互いの良さを考える授業」を行ってくれました。
 普段はなかなか言えないお互いの良いところをふせんに書いて,その人に渡すというものでした。友達の良さにも自分の良さにも気が付くことができた授業でした!

1日消防署長体験・・・4年生

 11月18日(日)に4年生の代表児童2名が1日消防署長体験を行いました。
 当日は任命式から始まり,はしご車体験,クレーン車の操縦,防火服体験,AEDを使った心肺蘇生法の練習,消火器体験,広報活動など様々なことを体験することができました。
 1学期,消防署見学に行ったときよりも直接体験することが多く,とても勉強になったと思います。
 1日消防署長になった2人!お疲れ様でした!
画像1画像2画像3

絵画鑑賞・・・4年生

 芸術の秋。各学年の廊下に子どもたちの絵画が掲示されています。せっかくの機会なので全学年の廊下を回ってそれを鑑賞しました。上級生の作品に感心したり,下学年の作品の中にもいろいろな良さがあることに気づいたり・・・。楽しく見ることができました。
画像1
画像2
画像3

物の温度と体積・・・4年生

 本格的な理科室での実験が始まった4年生。物の温度と体積の変化を確かめています。実験器具を丁寧に使い,とても楽しそうに学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより