くりまち日記

仮面をつけると、誰が誰だか分りませんね・・・。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

今日の英語はハロウィン特別授業でした。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

初めての調理実習part2
今日は5年1組が調理実習を行いました。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

5年2組「初めての調理実習」
ゆで卵を作りました。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

外国語では「道案内」の表現方法を学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【10/14】水の流れを調べよう

5年生が理科の実験をするために、雨上がりのグラウンドに出てきました。
プランターの受け皿に土を盛り、蛇行した溝を作って川に見立てます。
水を流した時の様子を真剣に観察していました。どんなことに気付いたかな?
画像1
画像2
画像3

「友情」6年生2【10/13】〜安全第一!〜

10/13(木)
 理科の授業では、「水溶液」の学習をしています。
 ゴーグルをして、安全に気を付けながら実験を行っています!!
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

理科の学習では「流れる水のはたらき」の学習をしています。
今日は小さな川を作って、水を流す実験を行いました。
画像1
画像2

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 5年生は学年でエンカウンターの活動に取り組みました!
みんなで声を出さず、お題の絵を描いたり、ジェスチャーのみで物事を伝えたりしました!

くりまち日記

画像1
画像2
 今日は4年生の校外学習が晴れるのを祈って・・・教室にてるてる坊主を届けに行きました!
 実はこのてるてる坊主、5年生が宿泊学習に行くときにも持って行ったものです!
その効果は絶大!?晴れるのを5年生一同心から願っています!
4年生!気を付けて行ってらっしゃい!!

今日の桜小5【10/7】聞くときは真剣に。もらうときは笑顔で。

5年生の様子です。
メリハリがあって、さすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

2年生と「だるまさんの一日」「ドロケイ」をして遊びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書