くりまち日記

学級レクを行いました。
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

理科の実験中。
食塩とミョウバンの水溶液を熱したり、冷やしたりして変化を見ています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【時を戻そう11/21】担任がいなくても頑張るもん。

この日は、5年1組の担任の先生が不在でした。
朝自習の時間、子供たちが前に出てきて、新出漢字の書き順や部首の確認を始めました。担任の先生がいなくても普段からできていることを当たり前のようにやっている5年生の姿を見て頼もしく感じました。担任へのサプライズメッセージも成功したかな?
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 今日は創立30周年を記念して全校児童で、航空写真を撮影しました!
飛行機が来るまでの間、ドキドキしながら待っていました。
良い写真が撮れたでしょうか?完成が楽しみです!!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 撮影終了後、飛行機に向かって手を振る子ども達がいました!
届いたかな??

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
友達と力を合わせて点をとる競技です!
ナイスチームワーク!!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 卓球バレーボールの様子です!
 白熱した戦いでした!!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 今日の福祉体験学習では「卓球バレーボール」を行いました。
障がい者スポーツの普及活動をしている方々を招き、福祉に関しての質疑応答や実際に体験できる活動を通して交流を深めました。

くりまち日記

画像1
画像2
かわいいキーホルダー作りが大人気でした!

くりまち日記

画像1
画像2
撮影ブースの様子です!
素晴らしいセットがたくさんありました!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
様々なイベントで楽しみました!!

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
桜小フェスティバルの様子です。

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 土曜日の桜小フェスティバルでは、ビンゴ大会をはじめ、イベント、芸術鑑賞と大いに楽しみました!
 来年で最後の桜小フェスティバル・・・ちょっと寂しいです。

今日の桜小3【11/14】ものの溶け方は・・・

どんな条件によって変わるのでしょうか。
2月のあの日に備えてよーく学習しておかなくては!!
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
「点字体験」の様子です。

くりまち日記

画像1
画像2
画像3
 総合の時間に「点字体験」をしました。
 普段勉強できない、貴重な時間を過ごしました。

くりまち日記

点字教室が行われました。part2
画像1
画像2
画像3

くりまち日記

点字教室が行われました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小3【11/9】福祉体験を行いました。

5年生は、総合の福祉体験の一環として、点字について学びました。地域の団体を講師に迎えて、点字の成り立ちや打刻の体験を行いました。子ども達は夢中になって自分で考えたメッセージを点字で作っては、講師の方に読んでもらい、うまくできたことを喜んでいる様子でした。

3枚目の下段、誰の名前か読めますか?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【11/8】算数大好き!!

5年生の算数の様子です。
ちょうどたしかめ問題に取り組んでいました。
粘り強く真剣に取り組んでいました。さすがです!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書