一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 潜る!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は最後の水泳学習がありました。

 3回目のプールだったので、だんだん慣れてきている様子でした。潜って、プールの床に手をつける人も増えてきましたね。

 潜ってカメラに向かってポーズを決める余裕のある人もいたようですね。成長しました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜裁縫に初挑戦!〜

画像1
画像2
画像3
 2組では初めての裁縫の授業でした。
 今日は玉どめ、玉結びに挑戦しました。なかなか苦戦している様子でしたが、集中してよくがんばっていました☆

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜めざせ100点!!!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらはなにやら真剣な様子の5年生です。

 なにをしているのかというと…、そう、漢字50問テストです。

 100点を取れるように、ずいぶん前から練習をがんばっていました。なのでテスト中はいつもよりドキドキした表情の人が多いようでした。

 みんなが集中して取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです!

 

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜時を戻そう 自転車大会練習2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも自転車大会の練習の様子です。水分補給をしっかりしながら練習に励んでいます!

 真剣に練習している姿に感心しました☆
 最後にはコーチから激励の言葉がありました。本番で力を発揮できるようにがんばっていきましょう!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜時を戻そう 自転車大会練習〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは先週の自転車大会の練習の様子です。一人ずつ順番に大会のコースを走りました。


 後方の安全確認や、信号の確認を怠らず、しっかりと練習に取り組んでいましたね。大会まであと少し!この調子でがんばっていこう!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜なかよし遊び その1〜

画像1
画像2
画像3
 今年最初のなかよし遊びの様子です。5年生と2年生で楽しく遊ぶことができました。5年生は,担任の先生が出張で不在でしたが、しっかり頑張っていました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜なかよし遊び その2〜

 2年生とのなかよしショットです。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その3〜

画像1
画像2
画像3
 こちらもまたまた水泳学習の時の様子です。
 友達と楽しく泳ぐことができました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも水泳学習の様子です。

 コーチの話をよく聞いて練習することができました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜2回目の水泳学習〜

画像1
画像2
画像3
 今日は二回目の水泳学習がありました。プールの底まで潜ったり、水中の梯子を頼りに泳いだり、色々な活動をしました。

 準備体操もばっちりでした☆

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ん?何か・・・。〜

この写真・・・何かがおかしい。


なんでしょう。


あれ?


真ん中の男の子・・・・。
画像1

一五一笑(いちごいちえ)〜桜が丘美術館2〜

美術館には、こんなオリジナル作品もあるのです。


それでは、個性に溢れた作品をどうぞ!


作品名 『全力変顔』


だそうです(笑)
画像1

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜桜が丘美術館〜

画像1
画像2
画像3
桜が丘小学校にも、美術館があります。

この3枚の作品名はなんでしょう?


ヒントは・・・


1 モナ○ザ


2 ム○クの叫び


3 デスターシャ!○!


いや、3はほぼ答えやないかーい!!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その4〜

 こちらもまたまた水泳学習の様子です。

 みんなで一緒に色々な練習をがんばっていましたね。久しぶりのプールにみんな楽しそうでした。

 コーチのみなさん、ご指導ありがとうございました!
 
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その3〜

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の様子です。

 コーチの話をよく聞いて、浮いたり泳いだりする練習に取り組みました。上級者グループでは、なんと1分間浮くチャレンジをしていました。見事にクリアしていて、見ていた先生も感心しました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その2〜

画像1
画像2
画像3
 教室でバスを待つ間、水泳の帽子を覆面のように付けた人がたくさんいました。

 これは一体だれなんでしょう・・・?みなさんは分かりますか?

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生になって初めての水泳学習がありました!!!

 この日をとても楽しみにしていた5年生、教室でもバスでもテンションMAXでした。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ゆで卵をプレゼント〜

画像1
画像2
 昨日の2組と同じように、1組も作ったゆで卵を先生方にプレゼントしました。
 先生方も喜んでくれたようで、よかったね。

 今回の勉強を生かして、ぜひぜひお家の人にも作ってあげて下さいね^^

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜美味しい卵に舌鼓〜

画像1
画像2
画像3
 調理が終わり、いよいよ作ったゆで卵を実食です!

 塩やマヨネーズ、オーロラソースをつけて食べました。(1組は圧倒的に塩派が多かったです)

 「おいしー!!!」「うまー!!!」の声があちこちから聞こえてきました。頑張って作った卵はより一層美味しく感じたのではないでしょうか。みんな、よくがんばったね☆

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜きれいにむけました!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも調理実習の様子です。

 卵のからをむくのがなかなか難しかったようでしたね。コツは卵全体にひびを入れることなのです。「先生、きれいにむけました!」とつるぴかのゆで卵を見せてくれたお友達もいましたね。お見事!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31