一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ハロウィンレク!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しいハロウィン!ということで、1組も2組もそれぞれハロウィンレクリエーションを行いました。

 1組はドッヂボールとけいどろ、2組はドッヂボールと鬼ごっこをやりました。(みんなドッヂボール大好きだね…^^)

おかしがなくてもいたずらではなく、遊びをするところが5年生らしいな、感じます。

5年生も残り半分、絆を深めてこれからも頑張っていこうね☆

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜注文の多い料理店〜


国語では、あの有名な「注文の多い料理店」をやっています!


どこか懐かしい〜と思うこの単元。


でも実は、物語の裏側を考えるいい教材です!


教科書には書いていないけれども、本当はどんな意味?


これを考えるのが、高学年の国語らしいな〜と思いました!
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜草とりをしました!〜

先週の話ですが、学年で草とりをしました。

というのも、今桜が丘小学校のグラウンドは草がたくさん生えてしまっています。

そこで、学年草とり大会を実施しました!

えらいな〜と思ったのは、友達と色々な話をしながら、たくさんの草をとってくれていたことです。

みんな、本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜2組のみなさんへ〜

2組のみんな、体調はどうですか?


この3日間はどう過ごしていたのかな?勉強?まったり?ゲーム?


今週は、あと1日ですが、笑顔で過ごせるといいね!


さて、今日掃除の時間に「2組の教室を掃除していいですか?」と1組の子が言ってくれました。


嬉しかったな〜。そういう言葉が出るってすごく素敵だと思います。いい学年だね!


2組のみんな!明日、学校で待っていますよ!


あ、そうだ!


明日の5時間目は学年でグラウンドの草抜きをします!ちょっと時間割が変わりました。


必要だったら、軍手を持ってきてね!


画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜調べ学習☆〜

画像1
理科では、川や土地の変化についての学習をしています!


ということで、今日の学習は「水の量が増えると、川の水や土地ってどうなるのー
?」です。


さっそく調べ学習開始!


みんな動画を見たり、インターネットで検索したり、頑張っていました!


そんな様子をパシャリ☆
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜歩幅を求めよう!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の1組の算数の授業の様子です。今日は、タブレットの電卓機能を上手に使って、一歩の歩幅の平均から、色々な場所の長さを予想する活動を行いました。

 「自分の一歩の平均が0.5mだとすると、廊下の長さは…」と考えながら活動を進めることができましたね!

 (タブレットの使い方をお友達に優しく教えてくれる人もいました☆ありがとう!)

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜いろんな楽器を体験!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらはある日の音楽の授業の様子です。この日は、アンサンブルに使う楽器をどれにするか、色々な楽器の音色を聞いて選ぶという活動でした。

 教室のあちこちからいろんな音色が聞こえてきて、とてもにぎやかでした。
 どの楽器が選ばれたのでしょうか。演奏を聴くのが楽しみです^^

一五一笑(いちごいちえ)〜なかよし班遊び〜

画像1
画像2
画像3
2組に引き続き、1組も2年生となかよし班遊びを行いました!


内容は・・・

1 だるまさんの1日

2 アメリカンドッジボール

の2つでした。今回は2年生が考えてくれました!ありがとう♪

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜なかよし遊び その2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらもなかよし遊びの様子です。2年生と楽しく遊ぶことができました。

 最後には記念写真を撮りました。2年生のみなさん、企画・進行ありがとうございました。これからもよろしくね!!!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜なかよし遊び その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は2年1組と5年2組のなかよし遊びがありました。

 今日の遊びの内容は、「なんでもバスケット」と「しっぽ取り」でした。なんでもバスケットでは、「体育が好きな人!」「黒い服の人!」「髪が短い人!」など、たくさんのお題が出て、とっても盛り上がりました。

 2年生の実行委員さんがルールを説明してくれて、とっても分かりやすかったです^^

一五一笑(いちごいちえ)〜図工では・・・〜

図工では、水彩画を行っています!


今回のテーマは、「学校」です。


体育館に保健室、校舎や廊下など、いろいろな場所を選び絵に描いています!


水彩画は難しいけれど、頑張っていきましょう!


途中経過の絵も上手です♪
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜家庭科の授業では・・・〜

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業では、お金の使い方の単元に入りました!


「自分の欲しいものは何〜?」という先生の質問に、「プリキュア」、「スイッチのゲーム」など、欲しいものはたくさんあるようです!


ちなみに先生は・・・


仮面ライダーの大人用ベルトかな〜(笑)

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜レッツプレゼン!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の総合の授業の様子です。5年生は今、「福祉」をテーマにみんなが豊かに暮らすために、どんなサービスや支援がされているのか、色々な分野を各自で選び、調べ学習を進めてきました。

 今日はその調べ学習の集大成!ということで、一人ずつプレゼンを行いました。分かりやすいスライドのレイアウトや、アニメーション、クイズなど、それぞれの工夫がたくさんされていたプレゼンで、聞いていてとても面白かったです!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31