6年 第26回卒業証書授与式

3/19(火)
 今日は,卒業式が行われました。
 卒業生50名,全員が参加することができました。小学校最後の一日を,とても大事に過ごすことができました。
 保護者の皆様,本日はお忙しい中参加して頂き,ありがとうございました。
 卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。中学校へ行っても,桜小魂でがんばってください!!
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式予行

3/13(水)
 今日は,3,4時間目に,卒業式の予行練習がありました。
 いつもの練習と違い,緊張感のある中での練習となりました。本番までの練習が,残り3回となりました。更によい式になるよう,練習に取り組んで行きたいと思います。
 また,小学校最後の表彰がありました。大きな声で返事ができていた6年生でした!!
画像1
画像2
画像3

6年 情報モラル教育

3/5(火)
 今日の6時間目に,多目的室で【情報モラル教育】を行いました。
 LINEの方に,安全なSNSの利用の仕方や画像の扱い方について,丁寧に教えてもらいました。是非,ご家庭でも使い方について話し合ってもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 【6年生を送る会】

3/1(金)
 今日は,5年生を中心とする在校生が,【6年生を送る会】を開いてくれました。6年生は50名,全員が参加することができました。
 各学年からは,心温まる発表やプレゼントをいただきました。6年生は,感謝の気持ちを込めて「U.S.A」を踊りました。
 卒業式まで,あと11日…。来週からは,本格的に卒業式の練習が始まります。気持ちを引き締めて,感動する卒業式にしたいです。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習

画像1
画像2
画像3
2月28日(木)
 卒業式の練習がスタートしました。今日は心構えについてや立ち方,座り方などの練習を行いました。卒業式まで残り12日です。素晴らしい卒業式になるように練習を頑張っていきましょう。

6年 校長先生との会食

2/26(火)
 卒業を前にして,校長室で給食を食べました。
 なかなか校長室に入ることもないので,少し緊張しているようでした。今日から5名ずつくらい,会食を楽しんでいきます。
画像1
画像2
画像3

6年 親子レク & 学年末授業参観

2/22(金)
 今日は,3,4時間目に親子レク,5時間目に小学校最後の授業参観がありました。
 親子レクでは,卒業対策委員の方が,お忙しい中準備をして頂き,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 昼食も,保護者の方と一緒に食べました。
 授業参観では,「6年間でできるようになったこと」の発表会を行いました。友達のできるようになったことを,興味をもって聞いたり,自分の発表を緊張しながら行ったりしていました。
 卒業式まであと,16日…。どんどん行事が終わっていくのが,とても寂しく感じます…。
画像1
画像2
画像3

6年 藤代南中出前授業【英語】

2/19(火)
 今日は,藤代南中学校の英語の先生と生徒4名が,6年生に英語の授業を行ってくれました。とても楽しく授業をしてくれました。中学生の英会話力にもびっくりしました。
 中学校の授業を体験できたということで,スムーズに中学校生活がスタートできたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 縦割り班活動

2/13(水)
 今日は昼休みに,縦割り班活動がありました。
 6年生は,下級生の様子を伺いながら,活動していました。縦割り班での遊びは,あと1回です。桜小の最上級生として,最後まで活躍してほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 小学校最後の【なわとび検定】

2/8(金)
 今日は,小学校最後の「なわとび検定」を行いました。
 6年生は,持久とびが7分,二重とびが連続100回で合格です。子どもたちは,日頃の練習の成果を出そうと頑張っていました!!
画像1
画像2
画像3

6年 藤代南中入学説明会

2/5(火)
 今日は,藤代南中学校の入学説明会がありました。
 授業参観をさせてもらったり,学校の様子を説明してもらったり,中学校の様子がよく分かったようでした。また,短い時間でしたが,部活動も見学させてもらいました。さて,何の部活に入るのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

4年 取手市ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
2月2日(土)
 ドッジボール大会4年生の様子です。

取手市ドッジボール大会Part3

画像1
画像2
画像3
2月2日(土)
 ドッジボール大会の様子です。

取手市ドッジボール大会Part2

画像1
画像2
画像3
2月2日(土)
 ドッジボール大会の様子です。

取手市ドッジボール大会Part1

画像1
画像2
画像3
2月2日(土)
 取手市のドッジボール大会がありました。本校からは3チームが出場しました。どのチームもインフルエンザ等のため出場人数が足りませんでしたが,6年生男子チームは準優勝,5・6年混合女子チームは優勝,4年生チームは3位という結果でした。練習もよく頑張り結果が残せて素晴らしかったです。

6年 国会見学

2/1(金)
 昨日の雪が心配されましたが,今日は無事に東京方面の校外学習に行くことができました。
 科学技術館では,実験や体験学習をたくさんすることができました。国会議事堂では,参議院の体験プログラムに参加し,たくさんのことを学ぶことができました。
 行事がどんどん終わり,卒業が近づいてきます。1日1日を大切に,来週からも過ごして行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 計算力テスト

画像1
画像2
画像3
1月31日(木)
 本日計算力テストがありました。何度もテストをするうちに点数が伸びてきています。次が最後の計算力テストです。良い点が取れるようにがんばってほしいです。

6年 図工【墨で表す】

1/28(月)
 今日の図工の時間は,【墨で表す】の学習を行いました。墨の「濃淡」を生かしながら,筆以外の様々な道具を使ってかきました。子どもたちは,楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

画像1
画像2
画像3
1月25日(金)
 5時間目に竜ケ崎税務署の方が来校して税金についての授業がありました。税金のクイズをしたり,1億円の重さのケースを持たせてもらったりと楽しく税金について学べました。

6年 校内書き初め展

1/18(金)
 今日は,自由参観日でした。子どもたちの姿を見に来て頂き,ありがとうございました。
 また,書き初めを展示しました。友達の作品を真剣に見ていました。国語の授業では,句会を開こうの学習で,クラス句会を開きました。どの作品も,大変素晴らしいものになりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより