6年生〜Be a giver〜 レッツ川柳♪

 国語の学習では、俳句作りに取り組みました。
 自分の気持ちを十七音で伝えるって難しいですね…
 季語を入れて工夫をしながら個性あふれる俳句が完成しました!

画像1
画像2
画像3

いじめ防止スローガンを考えよう!

 桜小では、なかよし委員会を中心にして、いじめを「なくす・起こさない」ためのスローガンを考えました。各学級で真剣に考えて決めたスローガンはどれも素晴らしいものでした!
 
画像1
画像2
画像3

今日の桜小13<1/21>

画像1
画像2
画像3
6年生は、多目的室と教室を繋いで、オンラインでの租税教室を行いました。
税理士の佐々木 良さんを講師としてお迎えし、ご講話いただきました。
子供たちは熱心に視聴する様子が見られました。

今日の桜小11<1/20>

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の授業です。
私たちの生活と電気の関係について発電機を使い、一人一実験で学習しています。

今日の桜小1<1/20>

画像1
画像2
画像3
6年生の社会の歴史の授業です。
日本が結んでいた不平等条約について学習し、考えることができました。

今日の桜小10<1/19>

画像1
画像2
6年生の図工の授業です。
卒業制作で、フォトBOXを作っています。
出来上がりが楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業日開始

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営関連文書