6年生〜Be a giver〜 画伯の誕生 第一章

 前回に引き続き,図画工作の学習では,自分のお気に入りの場所を探して水彩画に取り組んでいます。
 6年間の思い出が詰まったそれぞれの好きな場所を描いていました。

画像1
画像2

6年生〜Be a giver〜 実験を記録しよう

6年生の理科では,ものの燃え方について学習しています。
今日は燃やす働きのある気体を探りました。
実験の様子を動画で撮影し,考察の根拠になるようにしていました。
角度に気をつけながら,撮影する様子が見られました。
画像1
画像2

6年生〜Be a giver〜 不思議な妖精?

 学習の間の5分休憩,どうやら最近妖精?らしきものが目撃されるようで・・・
今日はその妖精の激写に成功しました!!クラスの守り神かな?
画像1
画像2

6年生〜Be a giver〜 羽をのばしてさ♪

画像1
画像2
 休み時間には積極的に外に出て遊んでいます!
1年生や低学年とも一緒に遊ぶ姿が大変立派ですね!!

6年生〜Be a giver〜 より柔らかく,より俊敏に

体育の授業では,体力テストの練習に励んでいます。今日は,長座体前屈や反復横跳び対策として,体つくり運動を行いました。開脚は決して無理やり引っ張っているわけではありません。むしろその逆で,閉じようとする足を抑えているだけです。一定時間それを行うと,あら不思議。前よりも開くようになります。次に,せーののかけ声で,隣のポールを取りに向かいます。俊敏性の向上が期待できます。最後には,クラスみんなでチャレンジ!見事成功し,盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 豊作を願いながら

6年生の理科では,先の単元でジャガイモの葉を実験で使います。今日は,ジャガイモの種いもを植えました。大きく育って,よい実験ができますように・・・
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 お気に入りを求めて

6年生の図工では,「私のお気に入りの場所」をテーマに水彩画に挑戦します。タブレットを持ち出し,テーマに合った構図を求めて,行ったり来たり。一人一台の良さを発揮していますね。どんな作品になるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 書に親しむ

遅ればせながら,1組でも書写の授業が始まりました。6年生の書写は,教頭先生が担当してくれます。
初回の課題は「好きな物や言葉」です。型にとらわれずに自由な気持ちで筆を走らせていました。
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 1年生と楽しく

業間休みや昼休みには,1年生と楽しく遊ぶ姿も見られます。
「さすが,6年生。1年生と遊んでくれているんだね。」という先生の声に,「僕たちが入れてあげたんだよ。」と答えたのは1年生。
大変失礼いたしました。1年生のみなさん,6年生と遊んでくれてありがとう!
画像1
画像2

6年生〜Be a giver〜 画伯の誕生 序章

画像1
画像2
画像3
 6年生の図工の学習では,校舎のお気に入りの場所を描く活動をしています。
今日は,お気に入りの場所を撮影し下絵を作る時間でした!
画伯の誕生の予感です!!

6年生〜Be a giver〜 英語ペラペーラ♪

画像1
画像2
 6年生の外国語では,好きな動物と理由を発表しました!
自分の好きな動物を教科書に貼り付け,自己紹介カードを完成させました。

6年生〜Be a giver〜 貸し出しstart!

 今日から図書室の本の貸し出しが始まりました!
それぞれ興味のある本を手に取り,嬉しそうに読書をしていました。
委員会の仕事もバッチリこなしていましたね!
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 かわいい後輩!

 昼休みには中庭で1年生と遊びました!
元気よく向かってきてくれる1年生に6年生もメロメロです!
また一緒に遊ぼうね♪
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 ようこそ1年生!

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が企画をして1年生をむかえる会を開きました!
桜小についての〇×クイズをして大いに盛り上がりました!
実行委員をはじめ,会を盛り上げてくれた6年生!ありがとうございます!
今日もまた一つ「与える」ことができましたね!

6年生〜Be a giver〜 一筆入魂!!その2

 楽しく学習できました!
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 一筆入魂!!

 6年生の書写では,筆の使い方を確認するために自分の好きな物を書きました。
さすが6年生!達筆な字を書く友達もいれば,可愛らしい絵を描いて筆の感触を確かめていました!
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 まだまだ大きくなりたいよ!

 6年生の給食の様子です。配膳は静かにスムーズにできていました!
いざ実食!たくさん食べてまだまだ大きくなってください!
画像1
画像2
画像3

6年生〜Be a giver〜 遠くまで!

画像1
画像2
 6年生の体育では,体力テストの練習に取り組んでいます!
この日は,ソフトボール投げの練習をしました。体重移動の仕方やボールを投げる角度を工夫して,少しでも遠くへ飛ばせるように取り組んでいました。

6年生〜Be a giver〜 頑張ります!6年生!

画像1
画像2
画像3
 最高学年となり,ますますたくましくなった6年生たち。
初の仕事は体育館の片付けから始めました!みんなで協力をして予定をしていた半分の時間で片付けることができました!
 これからはBe a giver(与える人)として桜が丘を支えていきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営関連文書