令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

12月 7日(月)

画像1
今日のメニュー

 さわらのみそ漬け焼き
 磯香和え きりたんぽ汁
 ご飯 牛乳

 きりたんぽ汁は鶏ガラ出汁でした。ボリュームもありからだが温まりました。さわらの味噌漬け焼きは甘さもありおいしく食べられました。

12月 4日(金)

画像1
今日のメニュー
 
 麦ごはん コーンサラダ
 ハヤシライス りんご 牛乳

 大きなジャガイモがたくさん入ったハヤシライス。ルーがたっぷりあり,ボリュームがありました。旬を迎えたリンゴがとてもおいしかったです。

12月 3日(木)

画像1
今日のメニュー
 
 わかめご飯 チーズサラダ
 ハンバーグトマトソース 
 白菜のスープ 牛乳

 今日のメニューは浦佐小学校のリクエストです。わかめご飯もハンバーグも子供たちの好きなメニューです。おいしくいただきました。

12月 2日(水)

画像1
今日のメニュー
 
 鱈と大豆のカレー粉揚げ
 醤油フレンチサラダ
 かぼちゃのポタージュ 米粉パン
 いちごジャム 牛乳

 旬の魚 鱈のパクパクメッセージでした。鱈と大豆のカレー粉揚げは,カレーの風味でおいしく食べられました。クリーミーなかぼちゃのポタージュで体が温まりました。

12月 1日(火)

今日のメニュー

 とろろ昆布のみそ汁 
 たくあんのおかか和え
 豆腐そぼろ
 ご飯 牛乳

 月一ペースで画像なしの今日のメニューコーナー。12月初日で撮影しそびれたので,今月分はこれっきりにしたいものです。
 そぼろがご飯によく合いました。とろろ昆布の風味がよかったです。

11月30日(月)

画像1
今日のメニュー

 鶏肉と厚揚げのチリソース炒め
 切干大根のサラダ 春雨スープ
 ご飯 牛乳

 チリソースが甘く,鶏と厚揚げのおいしさを引き立てていました。春雨スープは野菜たっぷりでした。

11月27日(金)

画像1
今日のメニュー
 
 ハンバーグのあんかけ 牛乳
 ごぼうとナッツのサラダ
 大根とじゃがいものみそ汁 ご飯
 
 サラダのナッツがアクセントになっていておいしく感じました。ハンバーグは,醤油あんで和風の味わいでした。ご飯が進むメニューでした。

11月26日(木)

画像1
今日のメニュー
 
 鱈のコーンマヨ焼き
 ひじきの炒り煮 鶏ごぼう汁
 ご飯 牛乳

 ひじきの炒り煮の味が濃くご飯が進みました。コーンマヨソースで焼いた鱈は魚が苦手な人でもおいしく食べることができました。

11月25日(水)

画像1
今日のメニュー
 
 
 タンドリーチキン 牛乳
 コールスローサラダ
 クリームシチュー 米粉チーズパン

 パンによく合う献立でした。米粉パンはどうしても堅くなるようですが,シチューと食べると食べやすく,おいしく感じました。

11月24日(火)

画像1
今日のメニュー

 車麩カツ 小松菜のさっぱり和え 
 さつま汁 ご飯 牛乳

 車麩カツはボリューム満点,ご飯が進みました。さつま汁は野菜の甘味がおいしかったです。

11月20日(金)

画像1
今日のメニュー

 きりざい丼 麦ごはん きざみのり
 さつまいものかりんとう揚げ
 きのこと根菜の呉汁 牛乳

 南魚のB級グルメ きりざい丼が給食に登場です。かりんとう揚げが人気で「またつけてと栄養士さんに絶対伝えてください。」と頼まれた担任もいました。

11月19日(木)

画像1
今日のメニュー

 さばのみそ漬焼き おかか和え
 沢煮椀 ご飯 牛乳

 私事ですが沢煮椀は給食で一番好きなメニューです。みそ漬けの鯖は味が濃く,あっさりした沢煮椀とよく合いました。

11月18日(水)

画像1
今日のメニュー

 ミートソース ソフト麺
 ひじきのマリネ みかん 牛乳
 
 ミートソースはみんな大好きです。袋から半分ずつ麺を出し,ミートソースと混ぜながらいただきました。みかんを食べて冬の訪れを感じました。

11月17日(火)

画像1
今日のメニュー
 厚揚げのごまだれかけ 
 磯マヨネーズ和え
 いも団子汁 ご飯 牛乳

 パクパクメッセージではゴマを紹介していました。磯マヨネーズ和えが海苔の風味がよくおいしく野菜を味わうことができました。小春日和で日向は暖かく,昼休みは元気に遊ぶ子供たちの声が響いていました。

11月16日(月)

画像1
今日のメニュー
 豚肉の甘辛炒め
 小松菜とじゃこのサラダ
 あさりのみそ汁 ご飯 牛乳

 あさりもじゃこも,出汁がでて風味のよいみそ汁,サラダでした。豚肉の甘辛炒めがご飯によく合い食欲がわきました。雨でしたが,教室や体育館で元気に遊ぶ声が聞こえてきました。

11月13日(金)

画像1
今日のメニュー
 豆みそ おひたし
 肉豆腐汁 ご飯 牛乳
 
 豆みそが香ばしく,歯応えがありました。量も結構あり,よく噛んで食べていました。

11月12日(木)

画像1
今日のメニュー
 ほっけのみりん焼き
 カラフルさつまいもサラダ
 もやしのみそ汁 ご飯 牛乳

 さつまいもの甘さでサラダが一層おいしく感じられました。みそ汁が具だくさんで野菜をたっぷり摂ることができました。感染防止を意識していつも以上に手洗いをていねいにする人が多かったです。

11月11日(水)

画像1
今日のメニュー
 ツナドッグの具 背われコッペパン 
 ブロッコリーサラダ 
 もみじチャウダー 牛乳

 パンによく合うメニューでした。紅葉チャウダーはにんじんとかぼちゃで秋らしい色合いでした。とろりとしてコクもあり,体が温まりました。

11月10日(火)

今日のメニュー
 卵の袋煮 野菜の塩昆布和え
 のっぺ汁 ご飯 牛乳
 
 のっぺ汁には紅葉のかまぼこが入っていました。残念ながらきれいに完食してから撮影忘れに気付きました。卵の袋煮はしっかり味がしみており,ご飯が進みました。食育指導で給食センターから先生が来てくださいました。いつも以上によく食べていた3年生でした。

11月9日(月)

画像1
今日のメニュー
 ししゃもの一味焼き 
 れんこんサラダ
 塩肉じゃが ご飯 牛乳

 塩○○がブームですが今日は肉じゃがでした。塩味でも合うものですね。5年生は味噌汁の調理実習をしていました。初めてネギを包丁で切ったという人もいました。家でもぜひ成果を発揮してほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 地域児童会
12/8 全校朝会
12/10 委員会活動

グランドデザイン

令和2年度 学校だより

その他資料