令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

1月22日(金)

今日のメニュー
 じゃがいもと豚肉の炒め煮
 チーズ納豆 厚揚げのみそ汁
 ご飯 牛乳
 
 今日は国際交流会でした。各国の料理の紹介を聞いた後だったので一段とおいしく感じたのではないでしょうか。日本人は様々な味をミックスして新しいものを生み出すのが得意です。今日のチーズ納豆もまさにおいしさのかけ算でした。

1月21日(木)

画像1
今日のメニュー
 チキンカレー フレンチサラダ
 麦ごはん ジョア いよかん

 久しぶりのカレーでした。いよかんとサラダがさっぱりしてよく合いました。

1月20日(木)

画像1
今日のメニュー
 ココア豆 茎わかめのサラダ
 みそラーメンスープ
 ゆで中華麺 牛乳
 
 好きな食べ物でラーメンと答える人はたくさんいます。給食の味噌ラーメンも麺を後で入れるつけ麺的な食べ方ですが具沢山でおいしい味わいです。茎わかめや豆のおかげでよく噛んで食べました。

1月19日(火)

画像1
今日のメニュー
 ほっけのピリ辛焼き
 野菜の塩昆布和え スキー汁
 ご飯 牛乳

 スキー発祥の地上越で,鍛錬の疲れを癒やし体力を付けるために供されたスキー汁。中身の人参・大根はスキー板を模しているそうです。豆腐は何を表しているかが今日のクイズの問題です。何だと思いますか。大分減ってきてほっとしていますが,今日明日はまだ積もりそうです。おいしい給食で元気回復につとめたいものです。

1月18日(月)

画像1
 今日のメニュー
  大根のオイスターソース煮
  コーンしゅうまい
  たくあんカレーマヨサラダ
  ご飯 のりふりかけ 牛乳

 大根はどんな味にもなじむ万能野菜だと感じる一品でした。木耳の食感がよくおいしくいただきました。たくあんのカレーマヨサラダもおいしかったです。

1月15日(金)

画像1
今日のメニュー
 鮭の塩焼き フルーツきんとん
 白玉雑煮 ご飯 牛乳

 今日は小正月メニューでした。彩りよく縁起のよい献立に子供たちも喜んで食べていました。骨のない鮭でした。皮まで全部おいしく食べやすかったと思います。

1月14日(木)

画像1
今日のメニュー
 
 鶏の唐揚げカレー風味
 大根ツナサラダ
 豆乳汁 ご飯 牛乳

 鶏の唐揚げは衣がカリッとしてボリュームもあり子供たちも喜んで食べていました。豆乳汁は大豆の風味がしました。少しとろみもありおいしくいただきました。

1月13日(水)

画像1
今日のメニュー
 チリコンカン ひじきサラダ
 冬野菜の米粉クリーム煮
 米粉レーズンパン 牛乳

 クリーム煮は冷めにくく温まりました。野菜たっぷりでおいしいメニューでした。

1月12日(火)

画像1
今日のメニュー

 ブリカツ もやしのお浸し 鶏ごぼう汁 ご飯 牛乳

 12月の関越道の立ち往生の車の中に,今日のメニューの材料「ぶり」を積んだトラックも並んでいました。当日は急遽コロッケ丼に変更され事なきを得たのですが,多くの人のおかげでこうして給食が食べられるということを痛感した出来事でした。
 その時のぶりが調理されおいしく食べることができ,本当に喜んでいます。列の中にいた方々の御苦労を思うと,一層おいしく感じられました。
 食育として新潟の魚を知るリーフレットもいただきました。今日は御家庭でもこれを見て話題にしていただけたらと思います。

1月 8日(金)

画像1
今日のメニュー

 豚キムチ 切り干し大根のナムル
 厚揚げの中華とろみスープ ご飯 
 牛乳

 豚キムチにスープには鶏肉が入っていました。野菜の数も多く,給食には本当にたくさんの食材が使われています。寒い1日でしたがおいしい給食でパワーアップできました。


1月 7日(木)

画像1
今日のメニュー

 チーズ入りつくね蒸し
 マンナンサラダ
 豆腐のみそ汁 ご飯 牛乳

 3学期最初のメニューはつくね蒸しでした。大きな焼売のような・・・とてもおいしくご飯に合いました。冬休み中も元気に過ごせたようで子供たちはみんな笑顔でした。

12月23日(水)

画像1
今日のメニュー
  
 ソースチキンカツ マカロニサラダ
 卵スープ 背割れコッペパン 牛乳

 2学期最後の給食です。背割れコッペパンにソースチキンカツを挟んで食べました。明日から給食はありませんが,バランスよく好き嫌いなく食べて元気に過ごしてほしいです。

12月22日(火)

画像1画像2
今日のメニュー

 ターメリックライス 牛乳 モミの木ハンバーグ クリスマスサラダ
 白菜の米粉クリーム煮 クリスマスデザート

 今日が給食最終の学校もあるため,一足早いクリスマスメニューでした。子供たちは大喜びでした。彩りよく工夫されており,おいしかったです。

12月21日(月)

画像1
今日のメニュー
 
 さばのカレー焼き ほうとう汁
 れんこん入りおひたし ご飯 牛乳

 冬至の今日,ほうとうにかぼちゃが入っていました。パクパクメッセージで「ん」のつく食品3つが献立に入っていると放送していました。答えは南京,人参,蓮根。野菜たっぷりメニューでした。

12月17日(金)

画像1
今日のメニュー
 
 厚揚げと鶏肉の味噌炒め
 ブロッコリーとじゃこのサラダ
 根菜汁 ご飯 牛乳

 野菜がたっぷり入ったおかずでした。厚揚げと鶏肉の味噌炒めは,あんになっていて食べやすかったです。

12月16日(木)

画像1
今日のメニュー
 ブリかつ丼 大根のみそ汁 
 麦ごはん 牛乳

 予定では今日はブリかつ丼。大雪でトラックはまだ関越道との知らせが。ご無事を祈るばかりです。急きょ献立はコロッケ丼に変更。これはこれでおいしくいただきました。温かいご飯が食べられることに感謝します。

12月16日(水)

画像1
今日のメニュー
 ゆでうどん もち入り信田煮
 ごま酢和え 和風汁 牛乳

 降り続く雪を見ながら,おいしいうどんと信田煮をいただきました。雪のため,牛乳が間に合わないかも知れないと心配しましたが,無事到着しました。給食が多くの人の手に支えられていると改めて思い至りました。ごちそうさまでした。

12月15日(火)

画像1
今日のメニュー
 
 ホイコーロー トックスープ
 じゃがいもの中華サラダ
 ご飯 牛乳

 じゃがいものサラダはシャキシャキ食感がとてもおいしく感じました。スープには特区が入っていました。外はユキが降りしきっていますが,ボリュームのあるスープで温まりました。

12月14日(月)

画像1
今日のメニュー
 
 鶏肉のフレーク焼き 大根サラダ
 芋団子汁 ご飯 牛乳

 衣のフレークが香ばしく,ボリュームも感じられてとてもおいしかったです。芋団子汁があっさり目の味付けでした。ごぼうのささがきの香りがよかったです。

 

12月11日(金)

画像1
今日のメニュー
 
 豚の生姜焼き ひじきの彩り和え
 白玉団子のみぞれ汁 ご飯 牛乳

 白玉団子とみぞれのとろみで冷めにくく最後までおいしく食べられました。団子入りの具だくさん汁物が続きます。子供たちも楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 生活朝会
1/28 大和中入学説明会
1/29 下学年アルペンスキー授業

グランドデザイン

令和2年度 学校だより

その他資料