最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:157
総数:703437
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

7/20(火) 大掃除

終業式の後は,大掃除でした。じっくり時間をかけて1学期の汚れを落としました。隅々まで本当に一生懸命黙々と掃除をしていました。学校全体がすっきり,さっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(月) 大切に育ててね

緑化委員のみんなが種から育てた夏・秋の花の苗をおうちで育てたい希望者に配付しました。花の種類は5種類ほど。一人4つまでもらえました。まだどんな花が咲くのかはわかりませんが、おうちで大切に育てて、きれいな花を咲かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 放課にみいつけた!

暑く感じるこの季節も放課になると多くの子が元気に運動場を走っています。今日は草むらで生き物を見つけている子がいました!生き物を見つけると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 個人懇談会 3日目

 懇談会3日目となりました。3日間足元の悪い日が多かったのですが,来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(木) 個人懇談会

 懇談会2日目となりました。1・2・3年生の保護者の方には生活科や理科で観察している鉢を持ち帰っていただきありがとうございます。本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水) 個人懇談会

 今日から3日間個人懇談会となります。感染対策をとりながら,限られた時間でお子さんの様子をお伝えしていきたいと考えています。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5(月) 良い歯の子の表彰

 6年生の児童の中から歯を健康に保っている児童の表彰がありました。校長先生から1人づつ賞状を受け取りました。これからも健康な歯を維持して,80歳になっても自分の歯で生活できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(金) 給食の準備

 1年生の準備の様子です。とてもテキパキ動いています。入学して3ヶ月。自分たちで頑張って支度できるようになりました!すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(木) 校長先生がゲットしました!

 校長先生が、新しい生き物をゲットしました!
4年生の昇降口前でお披露目されると思います、会いに来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月) 第2回クラブ活動

クラブ活動も2回目です。手芸や謎解きなど自分の選んだ活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月) 学校評議員会

 学校評議員会の方がお見えになりました。授業の様子を参観した後、地域の様子や学校の様子について話し合いました。これからも地域から見守ってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木) 安全行動訓練

画像1 画像1
地域の防災無線から10時頃に緊急地震速報が流れました。訓練とはいえ,校内だけで行うシェイクアウト訓練とは違い,音の大きさなど臨場感がありました。学校の校内放送とも連動していて,本当に速報が流れる時の感覚が分かりました。音に反応して,ダンゴムシポーズをとることができていました。

6/17(木) 歯科検診 3年・6年

3年生と6年生の歯科検診を行いました。今日ですべての学年の歯科検診が終わったことになります。乳歯や永久歯にかかわらず,むし歯も口腔内の病気の一つです。早めに治療をして身体の健康を保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(水) 代表委員会が行われました

大放課に代表委員会が行われ,美化委員会と総務委員会からの提案について話し合いました。各学級の代表委員から質問が出され,活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(月) 発見!ヤマモモの実

たわわに実ったヤマモモを写真に撮っていたら,子どもたちが「この実ってなあに?」「食べられるの?」など質問してきました。新田小には,ヤマモモの木が3本あります。身の回りの動植物の変化や季節の移り変わりに気づき,その時々を実感できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(日) 地域の方ありがとうございます。

 地域の方が防災倉庫周りの草刈りしてくださいました。暑い中こんなにきれいにしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木) 風水害避難訓練

5時間目に風水害避難訓練を行いました。暴風警報が発令され,安全が確認された時に,通学班で下校をするという訓練です。いつもは放課後児童クラブなどに行っている子たちも今日は通学班で下校をしました。警報が出たら,児童クラブも閉まってしまうからです。もしも・・・のときに備えて,訓練をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(木) 体力テスト

2・3時間目に5・6年生が体力テストを行いました。高学年は種目数も増え,瞬発力や柔軟,腹筋などの力を計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(水) 1年体力テスト

1時間目に体力テストを行いました。50m走やボール投げなど一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(月) 教育実習が始まりました

今日から3週間,2人の教育実習生が先生になるための勉強として新田小学校で過ごします。放送朝会で自己紹介をし,教室で子どもたちと対面しました。3年4組と6年1組に配属になります。短い期間ですが,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 皆泳指導
7/27 皆泳指導
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644