最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:36
総数:42910
梅雨に入り、蒸し暑い日々が続きます。熱中症予防にご協力ください

大谷石資料館で学びました!

大谷石資料館では
まずは地下30mのステージで写真撮影。

このステージは、
切り出した石をトラックに乗せた台だそうです。

その後はガイドさんから
大谷石について教えていただきました。

気温は13度で寒いくらいでした。

これで予定していたプログラムは終了です。
天候はイマイチでしたが
よい一日となりました!
これを今後の生活にいかして欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

個食、黙食ですが、、、。

旅行の楽しみの1つである食事。

今回は雨天のため、またコロナのため、
窓を開けたバスの中で、
アクリル板を目の前にしての
個食で黙食でしたが、
美味しくいただきました。
(黙食により五感の全てを
食べることに向けられたようです⁉︎)
画像1 画像1 画像2 画像2

お土産を買って、、、。

お土産を買って
雨の日光を後にします!
画像1 画像1 画像2 画像2

エネルギーを補給して、班別行動です!

鳴龍を体感して
軽食でのエネルギー補給!

そして班別行動に出発です。
またちょっと雨が降ってきてしまいましたが
生徒はにっこにこの笑顔です!

いってらっしゃい!
12時半の出発に遅れないでね!
画像1 画像1 画像2 画像2

小雨になってきました。

雨のおかげかもしれませんが
そんなに混んでいません。

雨も小雨となり
何とか傘がなくてもいられます

このまま止んでくれれば良いのですが。
画像1 画像1 画像2 画像2

東照宮です、雨です。

東照宮に到着です。
相変わらずの雨ですが土砂降りでなくてよかったです
画像1 画像1 画像2 画像2

日光に到着です!

日光に到着しました!
時刻は予定通り、雨も予定通り!?
3仏堂について学んでます。
画像1 画像1

2年生校外学習 出発!

2年生、校外学習に出発です!

天候が大いに心配されますが
にっこにこの日光になるよう願ってます!
画像1 画像1