最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:46
総数:42702
気温変化が激しい1週間となります。お子さんの体調確認をお願いします

素晴らしい作品ばかりです!

1年生が美術で作成した
積層パズルが廊下に飾られていました。

どの作品からも
生徒1人1人の思いが伝わってくる
素晴らしい作品ばかりです!
画像1 画像1 画像2 画像2

命に関わる大切なこと

1/19(水)、1年生を対象に
性教育(思春期)講演会が開催されました。

東京福祉大学の佐野先生をお迎えして
性交渉による病気など、
本人の命のみならず、
次の世代の命に関わる大切なお話をいただきました。

しっかりと心に焼き付けて
よりよい人生を送って欲しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯科指導(1年)

歯科衛生士さんが来校し、1年生の歯科指導が行われました。

今年は、歯の染め出しとブラッシングの指導は行わず、

歯の大切さや、歯磨きの必要性について、

画像やお話で学びました。

1年生の皆さんは、しっかりとお話をきいたり、問題を考えたりと、とても熱心に授業を受けていました。

今日学んだことをこれからの食事の中や、歯磨きのときに思い出して生かして欲しいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食に関する指導(1年)

 学活で食に関する授業を行いました。
 「バーチャルコンビニを通して、上手な昼食選びを考えよう」という課題で、望ましい食事の仕方を考えました。
 食に関する指導は、日々の給食指導、家庭科、保健体育とも関連付けて指導していきます。今回は保健主事の先生を中心に、栄養士の先生も加わっていただきました。
画像1 画像1

数学チャレンジコンテスト

 数学チャレンジコンテストを行いました。
 1年生は、タブレットで行いました。生徒はスムーズにタブレット操作ができていました。だいぶ慣れてきたようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学習相談会&基礎講座2日目

画像1 画像1
今日の基礎講座(国語)です。
参加者は24名 言葉のプリントや国語ワークを行いました。

学習相談会では、9名の生徒が一生懸命に取り組んでいました。

頑張った成果が出るといいです。
画像2 画像2

中間テストに向けて頑張っています。

画像1 画像1
 基礎講座(理科)です。35人も参加しました。やる気がすごい!
 授業で行った内容の復習を行いました。プリント4枚分くらいです。これで、基本的な内容はバッチリです。
 
 学習相談会です。7人の参加です。
 黙々と自分の課題を勉強していました。
 素晴らしい!
画像2 画像2

覚満淵

画像1 画像1
ガイドさんの熱心な説明で、赤城の自然について学習しました。

絶景

画像1 画像1
疲れもすっ飛び、感動です。

地蔵岳の頂上です。

画像1 画像1
画像2 画像2
みんながんばって登り切りました。

赤城校外学習は快晴でした。

ちょっと遅くなりましたが、
こんな感じでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤城へ行ってきますー

画像1 画像1
 出発式です。
 行ってきますー