最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:37
総数:40582
気温の変化が激しいので体調を崩さないように気を付けさせてください

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その12

鳩待峠を出発して、伽羅園に到着しました。
お土産を買ったり、ソフトクリームを食べたりしていました。
尾瀬ヶ原にいる時から、ソフトクリームを食べることを目標に歩いていた生徒がいるとかいないとか…… 。
ソフトクリームはとてもおいしかったそうです。
この後、赤城高原SAでトイレ休憩の後、学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その11

14時30分頃、全ての班が鳩山峠に到着しました。ガイドさんへお礼を言って、バスに戻ります。
次の目的地は‥お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その10

13時10分には鳩待峠に向けて出発しました。帰りは上りになるため、みんな汗だくになりながらあるいています。途中にあるベンチで休憩。水分もしっかり補給します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その9

13時頃には尾瀬ヶ原に出て行った班が、山の鼻に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その8

途中にあるベンチでお昼ご飯を食べる班やガイドさんからお話を聞いてある班など、普段の生活では体験できない貴重な時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その7

尾瀬ヶ原に出発した班の様子です。
真っ青な空と白い雲、尾瀬ヶ原の景色をみて、生徒たちはとても気持ち良く活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その6

11時頃には全班が山の鼻に到着しました。
ここで休憩してロングコースの班は尾瀬ヶ原に出かけたり、ミドルコースの班は食事をしてから出かけたりと、ガイドさんの案内で別々の行動となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その5

山道を進んでいくと木道の材料が置かれており、木道の交換工事も行われていました。
途中の橋から川の中を泳ぐ魚を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その4

山の鼻まで山道を下ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング その3

白沢望郷の湯、山遇楽で、ガイドさん9名を乗せ、予定通り、9時20分頃、鳩待峠に到着しました。
開講式を行なって、担当ガイドさんとの顔合わせをしました。ガイドさんの指示に従って、トイレに行き、準備体操を行い、尾瀬ヶ原に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング

7時30分、予定通り赤城PAでトイレ休憩となりました。
とても良い天気です。尾瀬ヶ原の天気も良いと思われます。
1年生はみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)尾瀬ネイチャーラーニング

今日は1年生の尾瀬ネイチャーラーニングです。
出発式を行い、元気よく学校を出発しました。
みんなで尾瀬を満喫してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3