ACR 小集団活動の紹介9

1月11日の週から行った小集団活動について紹介します。

<めあて>
「みんなで作って遊ぼう」

<活動1 輪投げ>
新聞紙とプチプチの材料を使って輪を作り、輪投げをする活動です。
2種類の材料を使って輪を作りました。輪の大きさや太さ、プチプチの向きなどを工夫して作成しました。作った後は、ピンに向かって手首を使ったり輪を重ねたり力加減を考えたりして、投げていました。また、投げる場所や入ったときの得点などを自分たちで考えて取り組むグループもありました。友達から聞いた投げ方で入った時には「教えてくれてありがとう」の声が聞かれました。

<活動2 カメタワー>
 プチプチをカメの甲羅に見たてて、作成をし、積み上げる活動です。
色を凹凸の部分だけに塗ったり一面に塗ったり色分けして塗ったりして工夫していました。カメのおなかの所にペットボトルのキャップをつけて、積みあげていきます。そのキャップの位置を中心からずらすことによって安定度が異なることを知ると、キャップの位置に注目して慎重に積みあげていました。

<活動3 カード合わせ>
同じ模様のカードを2枚作って、神経衰弱のようにめくって遊ぶ活動です。
模様は、好きな動物やキャラクター、マークなどの他に文字や数字などもかいていました。めくったカードを覚えるための工夫として、位置や色などを発表していて、児童によって覚えるポイントが違うことが分かりました。

友達の作った工作に対して「いいね」「おもしろいね」という声もたくさん聞かれ、友達と一緒に図工的活動をする良さが感じられました。
画像1 画像1

ACR施設案内&個別相談会

2月4日(土)9:30〜10:30に3階ACR教室にて「施設案内&個別相談会」を行いました。
今回もACRの個別指導室に、教材や書籍、授業で使用しているコミュニケーションゲーム、感覚刺激を入れるためのグッズなどを実際に手に取って見ていただけるようにして展示しました。来年度通室を考えている新1年生の保護者の方にもお越しいただきました。ありがとうございました。
「施設案内&個別相談会」では、ACRの通室に関わらず、子供への対応などの相談をしていただくことができます。また、来年度足立小学校に入学予定の方もいらしていただくことができますので、お気軽にお越しください。
今年度の開催はこれで最後です。来年度の開催については、近くなりましたら学校ホームページにてお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/4ACR施設案内&個別相談会のご案内

2月4日(土)9:30〜10:30
3階ACR教室にて施設案内&個別相談会を行います。
「ACRってどんな場所?」「子供への対応どうすればいいの?」「ACRについて詳しく知りたい」などのお悩みにお答えいたします。
ACRの指導で活用している、書籍や教材の紹介も行っていますのでご覧ください。
個別の相談会も行っておりますので、お子様の対応や、ACRについて等ご相談がある方はお気軽にお声掛けください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会