9月30日 保護者懇談会

 9月30日(土)、ACR保護者懇談会を行いました。今回は、全員が対面で実施しました。
 担任紹介、ACRについての説明や前期に行った小集団指導の内容紹介を行いました。保護者の方々にも小集団活動の体験として、実際に前期で活動した「サイコロトーク」を行いました。サイコロトークでは、サイコロを振っていただき、出た目に応じて決められたテーマで話していただきました。「今はまっていること」や「困っていること」「子どもの好きなこと」など様々なテーマでのお話があり、児童の話やご自分が今行っているリフレッシュ方法などお話ししていただき、楽しく交流することができました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小集団活動の紹介2

6月26日から7月18日までに行った小集団活動について紹介します。

<めあて>
「思いを伝えよう。」

<活動1 高く組み上げる方法を見つけて発表しよう>
10個の紙コップを使って、どのようにしたら高く組み上げることができるのかを考えました。1つずつ上に組み上げると7段程度で崩れてしまう、山のように組み上げると低くなるけど安定しているなど、様々な組み方を発表することができました。※研究授業のため、1グループのみ新聞紙で行いました。

<活動2 友達と協力して、見本と同じものを組み上げよう>
 誰がどのように声を掛け合って、どこから組み上げるのかを相談して見本と同じ紙コップタワーを組み立てました。「1.2.1.2。」と言ったり、「はい!はい!。」と言ったりして、タイミングを合わせて協力しながら順番に組み上げる様子が素敵でした。

<活動3 オリジナルタワーを作ろう>
 どのようなタワーを作るのかをホワイトボードをに書きながら相談をしました。中には、遊園地のようなタワーや紙コップ以外のものをつかって高いタワーなど、グループ毎に違うタワーができあがりました。高いタワーほど崩れやすくなってしまうため、友達に「大丈夫、もう一回一緒に組み立てよう。」と声をかけたり、「組み上げ方を変えよう。」と再度話し合いをしたりして協力することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR 小集団活動の紹介1

活動内容 バランスの達人
<めあて>
「バランスをとって歩こう」
「助けてもらおう」
「助けよう」

<活動1 バランスの取り方を考える>
 頭の上に玉入れの玉を乗せてどうやったら落とさずに歩けるのかを考えました。「目線をまっすぐ」「頭を動かさない」というコツに気づきました。頭の上のコツが分かったら肩や手の甲に玉を乗せて歩くことに挑戦し、「肩を下げない。」「手の甲をまっすぐにする。」というコツに気づきました。玉を落とした時には、友達に乗せてもらうルールにして、お互いに助け合えるようにしました。「助けて!」「ヘルプ!」と言った後に、すぐに友達が助けに来てくれて、「ありがとう。」「ナイス。」といった声のかけ合いが見られました。

<活動2 コース作り>
 バランスをとりながら、楽しく渡ることができるコース作りを行いました。どんなコースを作るかをチームで考えました。自分の考えたコースを友達に伝える児童、友達のコースに付けたしをする児童、お互いに1個ずつ考えを出し合う児童など、様々な姿が見られました。コースを作る中で、「ここに、コーンを置いたらどう?」「もっと難しいコースにしたらどう?」など、周りの人のことを考えて声をかけることができました。楽しそうに声をかけ合いながら活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR施設案内&個別相談会

7月8日(土)9:30〜10:30に3階ACR教室にて2回目の「施設案内&個別相談会」を行いました。
今回もACRの個別指導室に、教材や書籍、授業で使用しているコミュニケーションゲーム、感覚刺激を入れるためのグッズなどを実際に手に取って見ていただけるようにして展示しました。
「施設案内&個別相談会」では、ACRの通室に関わらず、子供への対応などのご相談をしていただくことができます。また、来年度足立小学校に入学予定の方もいらしていただくことができますので、お気軽にお越しください。
次回は、12月23日(土)を予定しております。詳細については後日学校ホームページにてお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 ACR施設案内&個別相談会のご案内

7月8日(土)9:30〜10:30
3階ACR教室にて施設案内&個別相談会を行います。
「ACRってどんな場所?」「子供への対応どうすればいいの?」「ACRについて詳しく知り
たい」などのお悩みにお答えいたします。
ACRの指導で活用している、書籍や教材の紹介も行っていますのでご覧ください。
個別の相談会も行っておりますので、お子様の対応や、ACRについて等ご相談がある方は
お気軽にお声がけください。

画像1 画像1

6月3日(土)9:30〜10:30

3階ACR教室にて施設案内&個別相談会を行います。
「ACRってどんな場所?」「子供への対応どうすればいいの?」「ACRについて詳しく知り
たい」などのお悩みにお答えいたします。
ACRの指導で活用している、書籍や教材の紹介も行っていますのでご覧ください。
個別の相談会も行っておりますので、お子様の対応や、ACRについて等ご相談がある方は
お気軽にお声がけください。
画像1 画像1

ACRの紹介

コミュニケーションの教室「ACR」の紹介です。
コミュニケーションの教室「ACR(エー・シー・アール)」は、児童がもっている力を十分に発揮し、学校生活を円滑に送ることができるよう、コミュニケーションの力や社会性を育てる指導・支援をする教室です。
通室児童は、決められた曜日・時間にコミュニケーションの教室「ACR」に通い、必要な学習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会