学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/21 中学校で楽しみたいこと

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずは、ALTの先生とアルファベットの発音の学習です。総復習として、全員が1人ずつ前に出てきて「発音グループ」ごとに読み、他の人たちが後に続いて発音していきました。その後、中学校にある学校行事の英語での表現を学習し、「どの行事を楽しみたいか」発表しました。
画像1
画像2
画像3

2/21 「推しの人」を紹介しよう

 5年生の国際科の続きです。自分の「推しの人」について、その人の「得意なこと」やッ特徴など、好きな理由を挙げて紹介します。まずは、各自で音読練習です。中には、原稿を見ないで、暗唱に挑戦している子もいました。練習後、先生に発表をしてから、友達同士でやりとりをしました。
画像1
画像2
画像3

2/21 フォニックスって?

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。毎時間、最初の10分ほどの時間を「フォニックス」という、アルファベットの発音を身振りと共に練習する活動を行っています。欧米諸国のことばをお話始める子どもたちが行う学習の一つです。発音に関連した身振りもつけて行います。
画像1
画像2
画像3

2/16 「推しの人」を紹介するために

 5年史絵の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの読み方の学習です。しっかり身振りをつけながら練習していました。その後、ALTの先生からの4ヒントクイズです。「animal」「green」「wet」「jump」・・・さて、何でしょう? その後、「推しの人」をより詳しく紹介する表現ができるように、「おもしろい」や「強い」などの人の状態を表すことばを学習しました。
画像1
画像2
画像3

2/14 聞き取りに集中

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずは、ALTの先生とアルファベットの発音についての総復習をしました。その後、教科書のリスニング問題に取り組みました。耳に手を当て、じーっと英語に集中している子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/14 答えを体で表現

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。最初に、ALTの先生とアルファベットのy、x、chの発音について学習しました。その後、それらの文字を含んだ単語カードでカードゲームを行っていました。その後、教科書のリスニング問題に取り組みました。ただ答えるだけではなく、選択肢のABCを体で表現します。
画像1
画像2
画像3

2/9 〇〇が得意

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの読み方の学習です。1人ずつ前に出てきて6つのグループを1つずつ発音し、そのあとに続いて、みんなで発音練習。しっかり身振り手振りもつけています。その後、「〜さんが〇〇が得意です」という表現の練習です。班ごとにトランプで「じじ抜き」をしながら、英語を言う練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2/7 「これなんだ?」3ヒントクイズ

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。What’s this?を使った3ヒントクイズ大会の続きです。ある班から「先生なら分かるんじゃない?」と言われ、こっそり問題を教えてもらいましたが、全く分かりませんでした。
画像1
画像2
画像3

2/7 中学校で頑張りたいこと

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とこれまで学習してきたアルファベットの読み方についての総復習をしました。その後、中学校で頑張りたいことについて、「教科」と「部活」を話題にして、1人ずつ発表しました。
画像1
画像2
画像3

2/7 友達の紹介の仕方

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生と「y」「x」「ch」の発音について学習しました。その後、友達を紹介するときに使える表現として、He/Sheやcanなどのことばをゲームを通して学びました。
画像1
画像2
画像3

1/31 3つのヒントでWhat's this?

3年生の3時間目は国際科の授業でした。班ごとで作っていた3ヒントクイズを順番に出題していました。アンパンマン、ポテトチップス、ヒヨコなどいろいろなものが出題されていました。お休みが多かった班の子はALTの先生と一緒に出題しました。
画像1
画像2
画像3

1/31 「どこに行きたい?」「なんで?」

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。1人ずつ、訪れたい場所とその理由について先生と英語でやりとりをしていました。「シーサーを見に沖縄へ行きたい」という子がいました。その後、中学校にある部活動名と教科名の英語での言い方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

1/26 「推し」を紹介しよう

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。今日から新しい単元の学習です。芸能人やスポーツ選手など、自分が「推し」ている人をALTの先生に紹介します。今日は、自分の「推し」が「できること」や「得意なこと」などについて調べました。
画像1
画像2
画像3

1/26 単元のまとめテスト

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。学校行事の思い出や修学旅行でどこに行ったかなどを表現する過去形についてのテストです。表はALTの先生が話す学校行事や思い出についてのスピーチを聞いて答えたり、英文を読んで内容を答える問題です。裏面は。授業でよく使っていたフレーズの英語を正しく書き写す問題です。
画像1
画像2
画像3

1/24 完成!3ヒントクイズ

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。「What’s this?」「It’s〜.」を使うために、班ごとで最低3つの3ヒントクイズを作っていました。今日で完成です。次の授業での発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1/24 一人ずつ道案内

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。1人ずつで道案内をするパフォーマンス・テストでした。3つのレベルの道案内の言い方のうち、自分で一つを選び、出発地点を決めてから、英語で道案内をします。一番ハイレベルの「〇番目の角を右/左に曲がって。」で表現する子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

1/19 道案内の仕方

 今日は前回の内容からレベルアップして、「Turn left/right at the second corner.(2番目の角を左/右に曲がって) It's on your left/right.(左側/右側にあります)」という表現を使って活動していました。最後まで聞かないと、正しい道を進めません。
画像1
画像2
画像3

1/19 発表練習

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生と「wh」の発音とWhatを使った文を書く学習をしました。その後、「妄想の修学旅行」の発表練習をしました。自分でつくったスライドを相手に見せながら発表する練習です。何回か練習したら、先生を相手に模擬発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

1/17 3ヒントクイズをつくろう

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの発音についての学習です。ALTの先生が発音する音を聞いて、ペアで対戦のカルタ取りです。その後、班ごとに3ヒントクイズを考えました。What's this?から始まり、3つのヒントを出していきます。ヒントの順番を工夫しながら考えました。
画像1
画像2
画像3

1/17 「妄想の修学旅行」スライドづくり

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの発音の学習をしました。「my][your]という、これまで学習したルールの当てはまらない単語について学習しました。また、[cat][cut]の音の違いについても復習しました。その後、「妄想の修学旅行」のスライドづくりの続きをしました。ドイツには、ソーセージにカレー粉をつけて焼いた「カリーヴルスト」という料理があるのだそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 課外鼓笛(4,5年)
2/29 生活朝会
3/1 鼓笛移杖式、6年生を送る会、学級懇談会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより