最新更新日:2024/05/29
本日:count up110
昨日:127
総数:356179
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行もまもなく。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

10/4 運動会総練習を行いました

4日(火)に運動会の総練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 スマイルネットワーク合同「あいさつ運動」

 今朝は、スマイルネットワークと合同で「あいさつ運動」を行いました。児童会役員、少年補導委員さん、民生児童委員さん、更生保護女性会、武豊町教育委員会の方々にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(土) 衣の会 運動会に向けて

本日、衣浦小学校「衣の会」のみなさんが、運動会にむけて校庭や遊具付近の草刈り、グラウンドの整備をしてくださいました。
子ども達が安全に安心して運動会ができるようにしてくださり、大変感謝しています。

衣浦小学校では、子ども達が健やかに学習や生活が送れるように、ボランティアで保護者の方が「衣の会」として活動してくださっています。興味がある方、参加を希望される方は、ぜひ学校にお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木) 応援団練習

運動会が間近にせまってきました。
応援団も一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)実習生

今週から衣浦小学校に教育実習生の先生がみえています。
朝の集いで児童にあいさつを行いました。
画像1 画像1

緊急 台風14号の接近に伴う対応について

台風14号の最新の気象情報を確かめていただきますよう、お願いします。

気象庁 武豊町<注意報・警報>
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=2344700

配付文章
台風14号の接近に伴う対応について
ポルトガル語
Sobre a aproximação do Tufão 14


画像1 画像1

9/14(水) 学校訪問 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 学校訪問 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 学校訪問 その1

 朝からたくさんのお客様がいらっしゃいました。衣浦小学校のよいところを多くの方に見ていただくことができました。どの教室でも子ども達はいきいきと学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定をしています

今週から、学級ごとに身体測定を行っています。また、身体測定の時間を利用して、生活習慣や歯の健康、心の健康などについて養護教諭の先生と学んでいます。みんなしっかりお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木) 2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。元気な子ども達の顔を見ることができてとてもうれしいです。
2学期は大きな行事もあります。さまざまなところで子ども達が活躍し、心も体も成長していくことを期待しています。
画像1 画像1

8/20 衣小クリーン大作戦

毎年行っていた親子除草衣小クリーン大作戦ですが、本年度は除草ボランティアを募って実施をしました。
児童の出校日の裏で多くの保護者の方がボランティアとして参加していただきました。ありがとうございました。
おかげで、校庭の草がきれいに刈られ、気持ちよく新学期を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 1学期 終業式 その2

各教室でも、1学期の締めくくりが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 1学期 終業式

終業式を行いました。
校長先生からは1学期の始業式に話した3つのことについて、伊藤先生からは夏休み中の交通安全や水の事故、命を守ることについてのお話を聞きました。
また、1学期をふり返っての発表では、4名の児童が全校児童の前で発表しました。
1学期のがんばりがよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木)第1回 学校保健委員会

『運動と健康について考えよう−ジャンプで元気!ダブルダッチに挑戦』というテーマで行いました。
講師にダブルダッチスクール DDFAMの3名の方をお招きしました。

運動についてのアンケート結果を保健委員会の子たちが発表し、その後、パフォーマンスの実演をしていただきました。
また、「ニコニコ」「ドンドン」「ハキハキ」「キリカエ」のお話や「挨拶・返事・礼儀」など衣浦小学校が大切にしていることにも通じることを伝えてくださいました。
最後には、衣浦小学校のために考えてくださった全員でできるパフォーマンスを行いました。
運動が苦手な子も「運動っていいな」と思えるような時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水)学校評議委員会

 本日、学校評議委員会が行われました。評議委員会とは保護者代表・地区代表・学識経験者の方に参加していただき,より良い学校づくりのために意見をいただく会です。
 今回も学習、校内の環境などについて様々なご意見をいただきました。これらを生かし,より良い学校づくりを目指していきます。
画像1 画像1

6/29(水) 今日も暑くなりそうです。

 朝、登校時にミストを噴射しています。
 「気持ちいい」「つめた〜い」など登校してきたら、うれしそうに声を出しています。

 熱中症にならないよう十分注意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火) JERAパワー武豊合同会社 武豊火力発電所様より課題図書を寄贈していただきました。

JERAパワー武豊合同会社 武豊火力発電所様より課題図書を寄贈していただきました。
明日以降、図書室に配架させていただきます。

ありがとうございました。大切に読ませていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(木) 歌部会の活動その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(木) PTA歌部会の活動

本日、PTA歌部会が中心となり、校内の清掃作業を行っていただきました。
体育館の2階部分、プレイルーム、図書館に分かれ、
普段なかなか掃除が行き届かないところを丁寧に清掃していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業生を送る会
3/8 2年校外学習
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927