最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:124
総数:358788
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まりました。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日授業公開日   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

12/22 2学期終業式

2学期の終業式を行いました。
今日は風も強く非常に寒い朝でしたが、本年度に整備していただいた体育館の空調を使って、過ごしやすい環境で終業式を行うことができました。
児童発表では、学年の代表児童が2学期にがんばったことを全校児童の前でスピーチしました。
また、その後の学活の時間では、各学級で2学期の締めくくりを行いました。

児童の皆さん、3学期の始業式も元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水)おてての会の方による本の汚れ取り

 ボランティア団体おてての会の方による本の汚れとりを行いました。
 本の汚れを1冊1冊きれいに落としてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(金)いのちの教育講演会

 「いのち〜今を大切に〜」というテーマで、大棟耕介様(NPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会 理事長)を講師としてお招きし、講演をしていただきました。
 パフォーマンスを交えながら、「友達の大切さ」「今を生きること」などに関してお話しいただきました。ご家庭でも話し合いのきっかけづくりにしていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モルックを寄贈していただきました

先日、知多モルッククラブ様より、モルックを2セット寄贈していただきました。
ありがとうございました。
モルックとはフィンランドのゲームをもとに年齢や運動神経に関わらず誰でもできるスポーツです。

画像1 画像1

11/21(火)1年・2年 合唱祭にむけて

 1年生にとっては、初めての合唱祭。
 並び方を確認しました。
 大きな舞台で歌うことになるので、少し緊張気味

 2年生は、体育館練習2日目
 体育館じゅうに響き渡る歌声。1年前とは声量も違いました。
 来週の本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 学校保健委員会

学校保健委員会を行いました。4年から6年生までの児童およびPTAの希望者の方が参加をしました。
箱根駅伝に出場され、また、トヨタ紡織の実業団ランナーとして活躍された糟谷 悟氏を講師としてお招きし、「思い一つで未来は変えられる!」というテーマでお話しいただきました。
病気を乗り越え、夢に向かって走り続けている糟谷氏から、たくましく前向きに生きる力強さを学びました。また、ランニングのポイントを実技を踏まえて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) かけあし運動 3年・5年

 かけあし運動の最終日。3年生・5年生でしたが、1年生から6年生まで自主的にたくさんの児童と先生で、グラウンドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水)1年・6年かけあし運動

 大放課に1年生と6年生でかけあし運動を行いました。6年生は1年生のペアの子を気にかけてグラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団 合同パトロール

パトロールカーで校区を巡り、交通安全を呼びかけました。
半田警察書の方のお話を聞き、パトカーの運転席にも乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 かけあし運動開始

かけあし運動が始まりました。休み時間に個人やペアで走ります。
今朝は、気温が低く寒く感じましたが、児童は元気にかけあしを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(月) 牛がやってきました2

1学期にも地域の方が、牛の赤ちゃんとそのお母さんを学校に連れてきてくださいましたが、今回は生後2週間ほどの赤ちゃんと1ヶ月ほどの子牛、大人の牛の3頭を連れてきてくださりました。
子どもたちは、子牛に優しくなでたり、大人の牛の大きさに驚いたりして、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月)朝のつどい

 1ヶ月ぶりに体育館で朝のつどいを行いました。
 
 体育館のキャットウオークの下に、エアコンがついてました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【衣浦小】10月28日(土)衣の会中止のお知らせ

 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、10月28日(土)に予定をしていました衣の会(旧:おやじの会)の第2回の活動ですが、インフルエンザ等の感染状況を鑑みて、中止とさせていただきます。
参加希望をいただきました皆様、急な中止で大変ご迷惑をおかけいたします。よろしくお願いいたします。

10/23 火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。南館の1階から出火したという想定で避難を行いました。どの学年も素早く静かに行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)4年校外学習

 4年生は半田の空の科学館にむけて校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 体育館では・・・・

 今日から体育館のエアコン設置工事が始まっています。11月中旬まで、この工事の関係で体育館は使えません。(このため、本年度、「衣小まつり」を実施せず、11月30日に町民会館で合唱祭を行うことになりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(土)運動会

 赤白あいさつの後、赤組、白組それぞれ応援合戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 本日の運動会について

★予定通り実施します。

★強風の予報があるため、お子さまに上着をもたせるなどの対策もお願いします。

★場所取りは7:30からです。係員の指示にしたがって、青いライン内でお願いします。
★来賓席・児童席に入らないようお願いします。
★駐車場は所定の位置でお願いします。(校内に乗り入れることはできません)係員の指示にしたがっていただきますようお願いします。
お子さまのための運動会です。節度ある対応をぜひお願いします。
(teroruでも同内容配信済み)

10/3 運動会予行練習

運動会に向けた予行練習を行いました。
入場や応援など、まわりと動きや声を合わせて行うことができました。
運動会当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 後期児童会役員選挙

後期児童会役員選挙が行われました。
立候補者と推薦責任者が壇上で演説を行いました。どの候補者も衣浦小学校のことを真剣に考えた演説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
40分5時間授業
1/12 交通安全教室(6年)
委員会
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927