最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:13
総数:42873
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木) 晴れ

今日は節分です。
1年生は、1時間目の生活科の時間に節分について学びました。

節分について知り、自分の中にどんなオニがいるか考えて書き出してみました。
オニの絵も一緒に描きました。
子ども達の中には、こんなオニがいるようです。

「わすれんぼオニ」わすれものをしてしまう
「おこりんぼオニ」イライラしておこっちゃう
「ねぼけオニ」にどねしちゃう
「手オニ」学校とかで、手であそんで言うことをきかない
「けしごむオニ」学校でじゅぎょう中に、けしごむをとばしてあそんでおこられちゃう
「よふかしオニ」テレビを見て、ねるのがおそくなっちゃう

それから折り紙で、オニを折りました。
いろんな色のオニができ、マジックで顔を書きました。

描いたオニの絵や折り紙は、各クラスで飾りました。

2組は、次の授業が体育だったので、最初の時間を使ってエアー豆まきをしました。
班ごとに教室の外に出て、自分が描いたオニに向かって
「おにはーそとー!」
と豆を(心の中で)ぶつけました。

体育でたっぷり動いて、休み時間もしっかり遊んで、みんなの中のオニはすっかりいなくなったようだと、担任の先生が明るい表情で話していました。

一方、あやめ学級では。
2時間目に、自分で作ったオニのお面をかぶり、衣装を着た小さな赤鬼と、大きな青鬼(先生)がやってきて、少し豆まきをしました。

赤鬼と青鬼は、職員室や校長室にもやってきたようです。
「かわいいオニがやってきたよ」
と、あとで教頭先生が教えてくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 2・3年スケート教室→中止
2/25 1・2・3年参観日
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891