最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:41
総数:42838
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

明南まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水) 快晴

今日は明南まつり!

これまで活動してきたクラブの展示や発表、そして全校ダンスを行いました。

日頃からお世話になっているとんがりサポートのみなさんと、プロダンサーのみなさんをお招きし、ステージ発表やダンスはお家の方にも見ていただきました。

最初に体育館で、これまで活動してきた8つのクラブの紹介(動画視聴)と、ステージ発表。

ハンドベルクラブは美しい音色で明南小校歌と「ツバメ」を聴かせてくれました。
パネルシアタークラブは、十二支とぐりとぐらのお話の2つを、事前に動画撮影して見せてくれました。(使用した手作りのキャラクターは2F中央廊下に展示)
ボッチャクラブとフラバールバレークラブは、競技について教えてくれました。
ボッチャクラブは、先日の大会の様子のレポートがあり、
フラバールバレークラブは、実際にコートで試合の様子を見せてくれました。

そしてクラブの展示見学・体験の時間。
体育館では、ボッチャとフラワールバレーの体験。

折り紙クラブは、これまで作ったたくさんの折り紙作品の展示と体験。
とんがりサポートの先生は、約300枚の折り紙で作った「万華鏡」ほかたくさんの作品を作ってくれました。
以前、明南小の音楽会で「虹」の歌を聴き、この歌が大好きになったという先生。そこで今回は「虹色」の作品を作ってくださったそうです。

パソコンクラブは、活動中に作ったゲームが体験出来ました。
プロダンサーの先生方も色々なゲームに挑戦!
高学年が低学年に教え、見守る場面もたくさんありました。

工作クラブもこれまでの作品展示と体験が。
クラブの児童がやり方を説明し、たくさんの子ども達が手に取って体験していました。

手芸クラブの作品展示は華やか!
シュシュやバッグ、アクセサリーなど、作りたい物を担当の先生に相談しながら仕上げたそうです。

子ども達は、あおぞらキッズ(縦割り異学年のグループ)でそれぞれのクラブを回りました。
高学年が低学年の手を繋ぎ、時にはおんぶや抱っこする姿も。
「○○君は、ここに行きたいんだね。じゃあどうしようか」
と、低学年の希望を聞きながら回る順番を決めたり、体験コーナーでは下の子を手伝ったり見守ったり…
子ども達全体で支え合い交流しながら、クラブの見学や体験を楽しむ姿をたくさん見ることが出来ました。
当番の子ども達は、自分の役割を意識しながら取り組んでいました。

掲載したい写真はたくさんありますが、今日はその一部をご紹介します。
祝日をはさんで金曜日には、全校ダンスの写真もご紹介したいと思います。

お子さんにも、今日の様子を聞いてみてください!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/6 保護者懇談会1
保健行事
11/30 発育測定2年
12/1 発育測定1年
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891