最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:16
総数:41873
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

あやめ・たんぽぽまとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(金) 

昨日の3時間目は、あやめ・たんぽぽ学級のまとめの会がありました。

教頭先生が招待を受け(校長先生は校務で外出中でした)、それぞれ3学期に「がんばった事」をみんなの前で発表してくれました。

委員会の活動、授業で作ったもの、出来るようになったこと…
少し緊張した面持ちで前に出てきては、発表が終わるとそそくさと自分の席に戻っていく子ども達。
その顔は、どの子も晴れ晴れとした良い表情をしていました。

卒業などでお別れする友人達に、これまでの感謝と、これからを応援する気持ちを込めて、プレゼントを渡しました。
「がんばってね」と声をかけている児童もいました。

最後の記念撮影の時には、一緒に過ごしてきた子ども達と先生達の笑顔を見ることが出来ました。

会が終わると、みんなで協力してお片付けをしました。

大人になり歳を重ねていくにつれ、1年の中で出来るようになる事や成長とはつい縁遠くなってしまう中、確かに成長していく子ども達が眩しく見えます。
今年もたくさんの成長や、自分自身を表現する姿を見せてくれてありがとう。

卒業式の練習

3月2日(木) くもり

3月になりました。
卒業式まで、今日を入れてあと10日となりました。

昨日のぽかぽかタイムには、全校で卒業式の練習をしました。

全校参加の卒業式は4年ぶり。
4年生以下の児童にとっては、初めて経験する卒業式です。

しんと静まりかえり、ピリッとした空気が漂う独特の雰囲気に、特に低学年の児童達は緊張したようです。

6年生の学年での練習も始まっています。
火曜日の6時間目には、体育館に椅子を並べ、卒業証書を受け取る練習をしていました。

張り詰めた空気の中、名前を呼ばれて「はいっ」と返事をする姿を見ていると、練習でも目頭が熱くなってしまいます。
残りの時間を大切に、慈しみ、過ごしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

NHKメディア・リテラシー教室に参加します

3月1日(水) 

6年生が、「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」に参加します。

全国各地の最大4校の小学5・6年生がオンラインでつながり、カメラに向かって発表し、他校の児童と意見を交わしながら、メディア・リテラシーについて学ぶ、というNHK主催のプログラムです。
(詳しくは、「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」HPをご覧ください)

この日一緒に参加する、愛知県と徳島県の児童のみなさんに、明南小や地元安曇野のことを知ってもらえるよう、発表の準備を進めています。

明南小も安曇野も、特徴や魅力はたくさんあります。
それを限られた時間の中で、どのように伝えるか。
どんな写真を選び、どのような言葉を使い、どうやって構成するか、時間をかけて準備していました。

明南小から見える北アルプスの写真を紹介したいと、普段入れない「とんがりぼうし」の部分に上がらせてもらい、写真を撮る場面もありました。

先週火曜日には、グループごとにプレゼンし、当日発表するグループが決まりました。

プレゼンした6つのグループは、同じテーマでもそれぞれ全く違ったものになっており、色々な角度から捉え、表現していて、とても興味深く勉強になりました。

今日リハーサルをし、金曜日が本番です。

普段なかなか交流できない他県、他校のみなさんとの交流が出来るのがオンラインの良いところですね。
ぜひこの貴重な機会を楽しんで欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891