最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:92
総数:249197
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

全国学力・学習状況調査

 3年生は、オンラインによる英語「話すこと」の全国学力・学習状況調査を行いました。
 説明を聞き、真剣に取り組んでいました。
 生徒の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校舎の風景(中)

 3校時目の体育の授業が終わり、1年生が校庭から戻ってきました。
 天気も気温も運動日和。生徒たちは笑顔です。
 ただカメラマンが上手ではなく、逆光になってしましました。あ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(中)

 今日も天気がいいです。
 今日は校庭で2年生が体育で陸上練習をしていました。
 生徒たちは、上手にバトンリレーの練習をしていました。
 5月に小中合同の運動会もあります。楽しみですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3 東京都内フィールドワーク大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂見学の後、各班の計画でフィールドワークに出発した生徒たち、警視庁や企業を訪問し、それぞれにお土産も買って元気に舞浜駅に集合しました。これから、今日の宿舎に向かいます。

授業の風景(中)

 3年生は全国学力・学習状況調査が行われました。
 2年生は社会、1年生は理科でした。
 授業が始まり1週間が過ぎたところですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議案書審議(中)

 5月2日に行われる、前期生徒総会にむけて、中学生は議案書審議を行いました。昨年度から始まったタブレットを使用しての総会となります。今日は、議案書を読み、学級で話し合いを行いました。各学年、真剣に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(中2年)

 中学2年生の授業の風景です。
 学級組織を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校・中学校 入学おめでとうございます

 着任式・始業式の後、月舘学園開校後,第4回目となる入学式が行われました。
 新しい制服に身を包まれた小学1年生が6年生と共に入場した後、同じく立派に成長した中学1年生が入場しました。
 小学生も中学生も、入学認定では、元気な返事をすることができました。
 校長からの式辞をいただき、PTA会長からもお祝いの言葉をいただきました。
 とてもよい入学式の日となりました。
 
 ※ 画像をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。