最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:249149
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

伊達なふるさと大使特別授業 3

 ゲームが始まると、知恵比べです。他の国と交渉して、紙を買ってきたり、コンパスを数分間レンタルしたり。しかし、交渉にはお金がかかります。
グループみんなで知恵を出し合い、力を合わせていました。素晴らしいのは、全ての児童の主体的な姿です。どうしたらお金をたくさん得ることができるか、一人一人が考え、意見を出し合い、行動しているのです。一瞬でもぼんやりしている児童がいません。とても活気に満ちていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達なふるさと大使特別授業 2

 ゲームは、それぞれのグループに材料(紙)と道具(鉛筆、定規、コンパスなど)、そしてお金が配られるところから始まります。その道具を使って物を作り(生産し)、「世界貿易機関」へ持って行き売り(輸出し)ます。
 作る物は、大きさが指定された円、正三角形、正方形、長方形の図形の紙で、それぞれ買い取り価格(価値)が異なります。円は一番高くて4000円、正方形は1000円です。
このゲームのからくりは、材料は資源、道具は技術、人は労働力、お金が経済力というところにあります。
 ところが、これらの材料や道具は、どの国にも平等に配られるわけではないのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達なふるさと大使特別授業 1

昨日は、6年生でも講師を招いての社会科の授業を行いました。
とても充実した学びの時間でしたので、少々長くなりますが、概要を説明させていただきます。
講師は、伊達なふるさと大使 小林アリス様
小林様について詳しくは伊達市のHPでご覧ください。
小林様がお仕事と並行して力を入れておられることが、国際支援です。
ですので、今回のようなテーマの授業はその一環でもあります。
6年生はちょうど今の時期、社会科で国際理解、国際協力などを学習します。
社会科の学習の発展として本時の授業が行われました。
内容は「貿易ゲーム」というものです。
ABCDE5つに分かれたグループが、5つの国として生産、貿易をしながら豊かになっていくゲームです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうきづくり

 はさみで先を整えます。
 きれいにそろいました。
 できあがったら、やっぱり掃いてみたくなります。
 いい感じ。

 みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうきづくり(総合的な学習の時間)

 今日の3,4校時は、5年生で、地元地域から講師を迎えての総合的な学習の時間でした。春から取り組んできた米作りの学習の最後の活動、稲わらを使ってのほうき作りです。
余すことなく様々なことに利用したことを学びました。
 もちろん、子供たちにとっては初めてのことです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学(小学校)

 4・5・6年生で行うクラブ活動に、3年生が見学に来ました。来年は4年生になり、クラブ活動に参加する子どもたち。今回はアートアンドクラフトクラブ、サイエンスクラブ、スポーツクラブを見学し、一緒に体験もしてきました。
「楽しかった!」
「来年は○○クラブに入りたい!」
今からとても楽しそうな3年生の皆さんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動(読み聞かせ)2

 今日の読み聞かせは、電子黒板に映し出して行いました。
小さい絵本だと、子供たちに見えにくいためです。
大きく見えて子どもたちも楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動(読み聞かせ)

 今朝は、1年生で読み聞かせが行われました。
1年生は、本が大好き。今朝の読み聞かせも楽しみにしていました。
読んでくださったのは、10年以上の朗読のキャリアをもつ本校の事務の先生です。
子供たちはあっという間に本の世界に引き込まれていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上 なわとびタイム

 この季節、どうしても運動不足になりがちなのは大人も子どもも同じですね。小学校では、体力向上として、秋にはマラソンタイム、冬にはなわとびタイムを一定期間実施しています。 今は、そのなわとびタイムの期間。密にならないよう、今日は体育館で2,6年生がなわとびタイムでした。
タイムに挑戦したり、技に挑戦したり、みんな自分の目標に向かって頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福袋

 突然ではありますが、みなさん、今年は、福袋などお買いになられましたか?
最近は中身があらかじめわかるものが多いようです。わかっている安心感、わからない、どきどきわくわく感、皆様はどちらをお選びになるでしょうか?

 さて、本校でも、新年早々福袋がございました。
 
 いったい何の福袋でしょう?

 本の福袋でした。
本校の図書司書が、毎年、新学期に合わせて準備してくださいます。
今年も並びました。
小学生から中学生まで、袋の中にはおすすめの本が入っています。

本校の図書室には、今こそ読んでもらいたい本がたくさん並んでおります。
授業の発展的な内容の本、
話題の本、
永遠のベストセラー、
などなど。
図書司書が、限られた予算の中で、悩みに悩んだ選りすぐりの本をそろえてくださっています。
学校にお寄りの際は、ぜひ、図書室へお立ち寄りください。
大人でも読みたくなる本のタイトルがつぎつぎに目に飛び込んできますよ。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育 6年生

 今日は、6年生でキャリア教育の授業を行いました。
キャリア教育の内容は、様々な教科の中にも含まれていて、日頃から、どの学年でも折に触れ指導がされています。
今日は地域のお店の方にゲストティーチャーとしてお越し頂きました。
学校の先生にはできない話をたくさんして頂きました。
一人一人の顔をしっかり見ながら、笑いを交えて、楽しく、軽快な語りで授業は進みました。
子どもたちはすっかり講師の先生の話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
大人から子どもたちへのすてきなメッセージがたくさんちりばめられていて、その言葉を受け取って改めて自分の夢を強く握りしめた子、夢を探し始めようとした子、普段の生活を見直した子...一歩踏み出ぢてみようとそんな気持ちが満ちてきているようでした。
今日の話から刺激を受けた子どもたちは、ちょっと違った明日を迎えることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の思い出を伝えよう(小学6年 外国語)

 6年生が中学1年生から手紙をもらいました。手紙の最後には,「What is your best memory? Please tell us in English!」と書かれています。
 6年生は中学生に思い出を伝えるために,みんなでアドバイスを出し合いながら,英語のビデオメッセージを作り上げることができました。
 中学生のみなさん!楽しみにしていてくださいね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

19日木曜日には、6年生で租税教室が行われました。
講師を招いて、税金にまつわる話を聞いたり、地元伊達市の課題について考えたりしました。
「自分たちの小学6年間に税金がどのくらい使われていると思う?」
など、自分たちと税金のつながりに気づかされていきました。
「伊達市の未来のために税金を何に使う?」
子どもたちはグループごとにアイディアを話し合って発表しました。
限られた税金で何を優先すべきか、最後は答えのない難しい問題に直面した子どもたちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザづくり 4

段ボールにアルミホイルを張って作ったかまどに、

さっき火を起こした炭を入れて・・・

焼きます。


自分たちで手間をかけてつくったピザは、

当然、

おいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザづくり 3

ジャーン!
画像1 画像1

ピザづくり 2

切ったり
いためたり
具材をのせて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザづくり体験

20日金曜日に、小学校1,2年生が、地元の「つきだて交流館もりもり」にてピザづくり体験をしてきました。
子どもたちは、普通のピザづくりとはちょっと違った、かなり本格的な体験してきました。炭に火をおこしたり、生地からこねたり・・・。
ハート型のピザも・・・。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝焼け

 これは、先週の朝の月舘学園からの景色です。
あまりにも美しかったので、写真を撮りました。
朝は、何かとバタバタしてしまいますが、一瞬立ち止まって、こんな素敵な景色を家族と共にできたら、なんだかいいことがありそうな気になりますね。
画像1 画像1

自主学習 5年

 5年生の教室で、ノートを並べてみんなで集まってみていました。
黒板を見ると『自学博覧会』と書いてあります。
自主学習は、子どもたちが自分で課題を決めて追及していくものなので、内容は実に様々です。
このように、自主学習の取り組みを見合うことで、お互い刺激になり、自分を高めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 小6

 先週の火曜日に、6年生が書初めを行いました。
言葉選びで悩む子も多く、みんなどんな1年にしたいかよく考えて言葉を決めていました。
いろいろな言葉がありました。言葉に込める思いもそれぞれです。
この文字に込めた願い通りの年になりますように。
書き上げた作品は、廊下に貼り出してありますので、来校の折にご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。