最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:43
総数:248154
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

第2学期終業式

 84日間の2学期、「終業式」終わりました。
 はじめに、2学期の表彰があり、たくさんのみなさんが表彰をされました。

 終業式では、2学期の始業式に校長先生から「たい」が泳ぐ「心」を大切にしてほしいという話がありましたが、児童・生徒たちは、この2学期1人ひとり、日々「たい」の心を忘れずに生活し、新たな歴史をみんなで作ってくれたことをお話ししていただきました。そして、3学期も月舘学園の仲間たちとたくましく成長しましょうとお話しをいただきました。
 また、4名の児童・生徒から「2学期の反省と、冬休みの抱負」の発表がありました。

 それでは、2学期も皆様ありがとうございました。
 新年そして3学期も月舘学園に対して、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 12月15日(木)中学校3年生では,福島法人会から講師の先生をお迎えし,租税教室を開催しました。生徒は税について学び,県知事になったつもりで税金の使い道を考え発表しました。さすが3年生,理由を踏まえ納得のいく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室

 12月9日(金)に各学年で人権教室が行われました。人権擁護委員さんとともに1年生は「いじめについて」,2年生は「人権について」を学習しました。3年生はNTTdocomoの「スマホ安全教室」を行いました。それぞれに,話し合いを行い,人権について考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。