最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:43
総数:248158
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

運動会の様子Part3

小中学生合同の競技も協力しながら走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子Part2

今年度は,中学生も『運動会の歌』を歌いました。競技だけでなく,応援や各係の仕事も全力で行いました。運動会を盛り上げるため,活躍した中学生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子

今年度は,中学生のみの団体競技もありました。それは綱引きです。最初は1年生の紅白で綱引きがスタートし,その後,2・3年生のお助けマンたちが加わり,全員で全力で綱を引っ張り合いまいした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 朝の準備

 朝、生徒とPTA本部役員、職員で、運動会の準備を行いました。
 みなさんの協力で準備もあっという間に終わりました。
 本部役員のみなさま、朝早くからありがとうございました。
 今日一日が素晴らしい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 花火打ち上がりました

 おはようございます。
 天候が心配されますが、グラウンド状態はいい状態です。
 先ほど花火が打ち上がりました。
 今日一日、子ども達の運動会に取り組む姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北陸上競技大会

それぞれの競技で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県北陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォーミングアップ!それぞれの準備が始まりました。

PTA奉仕作業

 今日は、草刈り作業を行うにはありがたいお天気になりました。
 今回も多くの方々にお集まりいただき、6時30分より奉仕作業を実施しました。
 校庭周り、遊具下、校舎裏側、プールやテニスコートの草もきれいにしていただきました。
 おかげさまで、1学期もきれいで安心できる環境で学校生活を送ることができます。また、来週の運動会も、この整った環境で実施できること感謝いたします。
 朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リレー練習(小中)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな青空の下、運動会に向けてのリレーの練習が行われました。小学生も中学生も一生懸命に走り、応援しました。当日が楽しみです。

県北陸上壮行会

 5月16日(火)・17日(水)に東邦みんなのスタジアムで県北中体連陸上競技大会が行われます。
 先日、それに向けて壮行会が行われました。応援団からエールをもらい、応援歌を全員で歌いました。
 今年も多くの選手が大会に出場します。選手の皆さん頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援全体練習(中)

2回目の全体練習が行われました。
選手のみなさんが、大会で力を出し切れるように、全員で心を込めて応援します。フレーフレー月舘!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(中)

お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
ちょっと恥ずかしそうにしていたり、集中して授業を受けていたり、それぞれの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(中学校集会)

 前期委員会と学級役員の任命式がありました。
 校長先生からは、「自分の行動に責任をもちましょう」というお話があり、これからの生徒たちの行動に期待したと思います。また、代表の生徒からは抱負が話され、月舘学園のこれからに期待をもちました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13 いよいよ帰路につきます

画像1 画像1
 楽しかった修学旅行も、あとは新幹線に乗って帰るだけとなりました。現在、上野駅で新幹線を待っています。たくさん歩いて疲れた様子が見られますが、たくさんのお土産と思い出とで、充実した表情です。

修学旅行12 浅草散策もあと少しです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京スカイツリー見学、ソラマチでの昼食後、浅草寺の見学と仲見世通りの散策を行いました。もうすぐ集合および出発です。

修学旅行11 東京スカイツリーを見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ホテルを出た後、電車を乗り継いで東京スカイツリーまでやってきました。スカイツリーでは展望デッキと展望回廊を見て回り、東京都内の眺めを楽しむことができました。

修学旅行10 3日目の朝を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行もいよいよ最終日の朝となりました。昨夜のディズニーランドの疲れもないようで、生徒たちは元気に朝食会場に集合しました。今日は、スカイツリーと浅草見学を予定しています。

修学旅行9 2日目を無事終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京ディズニーランドを満喫した修学旅行2日目、カチューシャを付けたり、ぬいぐるみを抱えたりしながら、生徒全員笑顔で集合場所に戻ってきました。楽しかったことやおいしかったものなど、集合場所では友達といっぱい会話をする様子が見られ、充実した時間を過ごすことができたようです。たくさんの思い出ができたことと思います。
 午後9時頃、ホテルにも到着し、全員で今日の反省を行いました。体調の悪い生徒もおりません。明日に備え、ゆっくり休んでほしいと思います。

1・2年生 帰校しました

 1・2年生が仙台フィールドワークから帰ってきました。
 帰校式では、実行副委員長からこれからの生活への振り返りのことばがありました。
 今回経験したことを学校生活に生かしてほしいと思います。
 みなさん、お疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8 東京ディズニーランドで元気に活動中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京ディズニーランドは、他の修学旅行生や海外から観光で来られた方もたくさんおり、とても賑わいを見せています。3年生14名、元気に楽しんでいるようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。