0701 今日の給食

 今日から7月です。
 今日の献立は、たこ飯、魚の南部焼き、レモン醤油和え、かきたま汁です。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 今日の学習 1

 「熱中症警戒アラート」が発表されたため、全日、運動中止です。
 クーラーを入れてはいますが、家にいるときのように快適にはなっていないと思います。厳しいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の様子、続きます。(校長)

0630 今日の給食 1

 5年生の給食当番の様子を特集します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、かつおのふりかけ、ししゃもの磯辺揚げ、ごま酢和え、さつまいも汁でした。2・4年生の教室の様子を紹介します。(校長) 

0629 プールにて

 6年生(オレンジ帽)と1年生(緑帽)の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0628 プールにて

 2年生(赤帽)とひまわり学級(白帽)の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0627 プールにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の水泳運動の授業の様子を紹介します。
 WBGT(暑さ指数)が危険水準(31度以上)に達したときは、プールでの学習も中止になります。今日の1・2時間目は実施することができました。水の冷たさが心地よく感じられました。(校長)

0627 アサガオ&ミニトマト

画像1 画像1
 1年生のアサガオ、2年生のミニトマトの様子です。
 今日、梅雨が明けました。厳しい暑さが続きそうです。水やりを忘れずに!(校長)
画像2 画像2

0627 水道キャラバン

画像1 画像1
 4年生の「水道キャラバン」の様子です。
 お世話になりました東京都水道局の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像2 画像2

0624 日光宿泊学習 43

15時40分に学校に到着しました。
帰校式の様子を紹介します。
お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

みんな元気で、笑顔で、本当に楽しい3日間を過ごすことができました。ずっと笑っていたように感じます。
このHPでは出来事を簡単に紹介しただけですので、帰宅したお子さんから詳しい話をゆっくりと聞いてあげてください。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0624 日光宿泊学習 42

最後のトイレ休憩、羽生PAを出ました。ここから学校まで、約1時間かかる見込みです。帰校は15時40分頃になるでしょうか。(校長)
画像1 画像1

0624 日光宿泊学習 41

1回目のトイレ休憩、大谷PAを出ました。順調です。
次は羽生PAに寄る予定です。(校長)
画像1 画像1

0624 日光宿泊学習 40

予定通り、12:30に大笹牧場を出発しました。学校へ向かいます。(校長)
画像1 画像1

0624 日光宿泊学習 39

結局、霧は晴れませんでした…。
宿泊学習最後の食事です。
学園から届けていただいたお弁当です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0624 日光宿泊学習 38

今度は牛を発見!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0624 日光宿泊学習 37

やっとヤギを発見!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0624 日光宿泊学習 36

天気予報を信じて活動を開始しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0624 日光宿泊学習 35

大笹牧場に着きました。
が、濃霧で何も見えません…。
さて、どうする?(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0624 日光宿泊学習 34

「来たときよりもきれいに!」を目指して、荷物整理と部屋の清掃を頑張りました。手際よくできていました。

お世話になった学園をあとにして、大笹牧場へ出発します。天気はくもりです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31