0201 今日から2月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので今日から2月に入りました。校庭では、梅がきれいな花を開かせ始めています。学校だよりにも写真を載せたのですがちょっと分かりにくかったですね。(校長)

0128 小P連バレーボール大会

 28日(土)、足立区立小学校PTA連合会主催、第30回ブロック対抗バレーボール大会が区総合スポーツセンターで開催されました。
 第5ブロックの代表として出場した足立小は2連勝し、3月に行われる「なでしこリーグ」出場を決めました。おめでとうございます。
 出場した先生方の勇姿を中心に紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0127 芸術鑑賞体験 2

感動しました!

詳しくは子供たちの感想をお聞きください。

今日、この会場には、バス40台分の区内の5年生が集まっているそうです。

間もなくバスが出発します。学校に向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0127 芸術鑑賞体験

5年生の芸術鑑賞体験で舞浜アンフィシアターに来ています。
劇団四季の「美女と野獣」を鑑賞します。
わくわくドキドキ、みんな興奮気味です。私は緊張しています。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0125 狂言教室

 25日(水)、和泉流の十世 三宅藤九郎先生を講師としてお招きし、6年生対象の「狂言教室」を開催しました。昨年度に続いて2度目の開催になります。
 ユネスコの無形文化遺産にも登録されている古典芸能に触れ、日本の伝統文化について身近に感じることができたのではないでしょうか。
 三宅藤九郎先生、ご指導ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0124 幼保小交流「学校体験」

 コロナ禍で思うような交流ができなかった幼保小連携の取組ですが、今年度は「学校体験」「給食体験」を実施することができています。
 今日は連携する3園の5歳児を迎えて「学校体験」を行いました。ふだんは上の学年の子たちにお世話になることが多い1年生ですが、今日は頼りになるお兄さん、お姉さんの姿を見ることができました。
 様々な活動を通して、子供たちは成長を続けています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0124 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から校内書き初め展を開催しています。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の作品です。
 力強さが感じられる作品、丁寧さが伝わってくる作品など、その子らしさが表れていると思います。
 2月4日の土曜授業公開日まで展示していますので、ご来校の際、ゆっくりとご覧ください。(校長)

0119 大型ディスプレイの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。
 ほとんどの授業で大型ディスプレイが活用されています。便利です。(校長)

0119 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の席書会の様子を紹介します。
 お手本をしっかりと見て、丁寧に取り組んでいます。
 練習の成果を発揮できたでしょうか。(校長)

0119 休み時間

 今日の外遊びの様子です。
 寒さに負けず、みんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 席書会

 本日の席書会の様子です。
 6年生の真剣な表情が見られました。
 満足できる作品ができたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学年は教室で、毛筆の学年は体育館で席書会を行っています。練習の成果を発揮することができているでしょうか。
 23日(月)から2月4日(土)まで、書き初め展を計画しています。ご来校時に子供たちの力作をご覧ください。(校長)

0114 足立区小学校サッカー大会

 先日、朝練習の様子を紹介しましたが、本日、足立区小学校サッカー大会の予選大会が行われました。
 会場の梅島小学校に集まったのは、梅島小、梅島第二小、東栗原小、弥生小、足立小の5校です。各校2ゲームずつ行い、勝ち点・得失点差で順位を決定しました。その結果、見事、1位で予選を通過し、21日に行われる決勝大会に進むことができました。選手のみなさん、おめでとうございます。次も頑張りましょう!
 あいにくの天気だったので、実施できるかどうか心配でしたが、実施することができてよかったです。お世話になった会場校をはじめ各校の先生方、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 PTAスポーツ体験会

 14日(土)午後、PTA主催の親子スポーツ体験会が行われました。あいにくのお天気になってしまいましたが、体育館に大勢の親子が集まり、バドミントン、ビーチボールバレー、卓球などを楽しんでいました。
 スポーツを通してPTAの親睦を図ることができたのは本当に久しぶりのことだと思います。役員の皆様をはじめ運営に関わっていただいた皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 土曜授業公開

 本日、14日は土曜授業公開日でした。
 雨は降り出していませんでしたが、寒い中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、冬休み明けの子供たちの様子をご覧いただきました。
 公開後、4校時には高学年のセーフティ教室を行いました。KDDIから講師の方をお招きし、スマホ・ケータイの被害・トラブル防止について学びました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0113 つくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、2年生、ひまわり学級、みんな真剣な表情でつくっています。(校長)

0113 元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の元気アップタイムの様子を紹介します。
 寒さに負けず、楽しく遊ぶ姿が見られました。うれしい光景です。(校長)

0113 今日の給食

 今日の献立は、沖縄風ごはん、さばの甘酢ソース、ごま醤油和え、みそ汁、牛乳でした。
 3年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 元気アップタイム

 12日朝の元気アップタイムの様子を紹介します。
 朝、体を動かすことが、頭・心・体によい影響を与えることが示されています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 サッカー大会に向けて

画像1 画像1
 陸上、水泳、ミニバスケットボールに続く、足立区小学校スポーツ大会の4種目となるサッカー大会が3年ぶりに行われます。
 21日(土)に区総合スポーツセンターで行われる決勝大会に向けて、6会場に分かれて予選大会が行われます。足立小の入ったグループのゲームは、14日(土)午後、梅島小学校で行われることになりました。善戦を期待します。
 朝練習の様子を紹介します。(校長)
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会