0729 夏休み9日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み9日目の学校の様子を紹介します。
 今日はプールで3人の「25m泳げた!」に立ち会うことができました。
 私にとっては、これが最高にうれしい「夏の喜び」です。
 来週はもう8月に入ります。早いですね。(校長)

0728 夏休み8日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので夏休みもすでに8日間が終わってしまいました。みんな元気に過ごしているでしょうか。
 なかなか計画通りに進んでいないこともあると思います。8月を前に一度立ち止まって、必要があれば計画の修正をできるとよいと思います。暑さに負けず、夏休みだからできるチャレンジをしてみてください。
 今日の「サマースクール」の様子を紹介します。(校長)

0720 健康・安全、夏だからできる体験を

 4月6日にスタートした令和4年度の前期も今日で一区切り。明日から42日間の夏休みに入ります。

 今日までの授業日数は計74日ありました。3つの宿泊行事があり、アダッチワールドがあり、創立10周年記念事業も動き始めました。感染症対策を継続しながらも、想像と創造を重ねることで、多くの教育活動を計画通り実施することができました。子供たちの頑張り、そして、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力に、心より感謝いたします。その裏では、教職員がそれぞれの担当で一所懸命に頑張っていたことを付け加えさせていただきます。

 現在、「第7波」とされる新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。長い休みに入りますが、健康・安全に気を付け、夏休みだからこそできる体験を重ねられることを願っています。夏休み明けの9月、心も体も一回り大きく成長した子供たちと再会できることを楽しみにしています。(校長)

0709 土曜授業公開 1

 今日は今年度4回目の土曜授業日でした。まだ制約のある形での公開ではありますが、毎月実施することができているので、昨年度よりは前進していると考えた方がよいのかもしれません。子供たちの学校での様子を大勢の方にご覧いただけてよかったです。
 本日も受付へのご協力、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0709 土曜授業公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、開かれた学校づくり協議会の方々に、花壇の整備作業等をしていただきました。ありがとうございました。
 次回の土曜授業日は9月10日です。(校長)

0708 アダッチワールド

 ちょっと違った視点からお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0707 ご報告(感謝状授与)

画像1 画像1
 7日(木)、綾瀬警察署を訪問し、感謝状をいただいてきました。学童・生徒交通安全優良校としての表彰です。
 学校の取組だけではなく、保護者・地域ぐるみの交通事故防止に向けた取組を認めていただいたものととらえております。多くの皆様に子供たちの安全を見守っていたいただだいていることに改めて感謝申し上げます。(校長)
画像2 画像2

0707 租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(木)、お二人の税理士の方を講師としてお迎えし、6年生の租税教室が行われました。
 すでに社会科で学習している内容もありましたが、専門家の方のお話をうかがい、理解を深めたり、新たな気付きがあったりしたことと思います。
 3学級で授業をしていただいた先生方、ありがとうございました。(校長)

0706 6年社会科見学 2

 6日(水)、6年生の社会科見学に同行しました。台風4号の影響が心配でしたが、今日は傘を差すこともなく、予定通りに実施することができました。
 最初に訪れたのは、港区立みなと科学館、気象庁 気象科学館です。4年生のときにギャラクシティのプラネタリウムに行くことができなかった6年生の子供たち、プラネタリウムで満天の星空を見て歓声が上がりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0706 6年社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、国会議事堂(衆議院)を訪れました。
 今回も、見学のためのご紹介をいただいた、地元選出の 土田 慎 代議士が子供たちを迎えてくださり、お話もしてくださいました。ご多用の中、本当にありがとうございました。子供たちにとって、貴重な体験ができたことと思います。(校長)

0706 6年社会科見学 4

 写真屋さんの撮影前なので、私のカメラに目を向けている子が少ないです。すみません…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0706 6年社会科見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、昭和館を訪れました。昭和館は、千代田区にある日本の国立博物館です。
 様々な実物資料を見学し、戦中・戦後(昭和10年頃から30年頃まで)の国民生活の労苦を知り、平和の尊さを考えることができたものと思います。(校長)

0706 6年社会科見学 1

今日は6年生の社会科見学です。天気が心配でしたが、傘を差さずにすんでいます。
今日のお昼はこんな感じです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0704 プールにて

 先週の木・金曜日は、熱中症警戒アラートが発表されたため、プールでの授業も中止になりました。
 今日は雨のため、1・2校時は中止になりましたが、3・4校時、5・6校時はプールに入ることができました。6年生の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0704 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子を少し紹介します。
 七夕飾りの準備がそろそろ始まるようです。(校長)

0704 アサガオ

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオが花を咲かせ始めました。きれいですね。(校長)
画像2 画像2

0701 今日の給食

 今日から7月です。
 今日の献立は、たこ飯、魚の南部焼き、レモン醤油和え、かきたま汁です。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 今日の学習 1

 「熱中症警戒アラート」が発表されたため、全日、運動中止です。
 クーラーを入れてはいますが、家にいるときのように快適にはなっていないと思います。厳しいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の様子、続きます。(校長)

0630 今日の給食 1

 5年生の給食当番の様子を特集します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会