1011 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が近付いてきました。
 全校児童が一堂に会して行うのは4年ぶりのことになります。4年生以下の子供たちにとっては、初めての経験になるわけです。また、教職員もコロナ前の足立小の運動会を経験している者は約半数です。
 全体練習の1回目は、校庭に椅子を出し、会場の確認を行いました。必要な時間であったと思います。
 上からの画像は4階ベランダから撮ったものです。当日、2・3・4階のベランダも保護者観覧席として開放しますが、2階からだとテントが邪魔になる場所があることもご理解ください。()校長

1010 ゴールボール体験会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)午後、目の教室の子供たち対象の「ゴールボール体験会」を行いました。一般社団法人 日本ゴールボール協会(JGBA)主催によるイベントです。
 3年前から、毎年体験を重ねてきましたが、エアゴールが設置されたのは今回が初めてです。ぐっと気持ちが盛り上がりました。(校長)

1010 ゴールボール体験会2

 アイシェードを着けると不安な気持ちになりました、ライン下にある「ひも」をたよりにしてどうにか真っ直ぐにボールを転がすことができました。でも、ゴールはできず…。楽しかったけれど、難しかったです。
 お世話になりました、日本ゴールボール協会の皆様、一緒に参加して楽しんでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちにとって貴重な体験の場にできたことと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1010 後期始業式

 三連休が終わり、今日から後期の学校生活が始まりました。
 体育館で始業式を行い、気持ちも新たにスタートです。
 後期は、まずは「やってみよう!」を意識して生活することを呼びかけました。
 後期もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1006 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(金)、今日が前期最終日となります。前期101日目の今日、終業式を行いました。
 終業式に臨む子供たちの落ち着いた態度、気持ちの込められた児童代表の言葉、きれいな歌声、前期半年間の子供たちの確かな成長が感じられ、胸が熱くなりました。式後に、連合運動会の表彰を行いましたが、呼名された6年生の返事がとても素晴らしかったです。
 
 このように前期最終日を迎えられたこと、保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力に感謝いたします。引き続き後期もよろしくお願いします。(校長)

1005 学校説明会

 5日(木)、学校公開最終日、学校説明会を開催しました。ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 元気アップタイム1

 5日(木)、学校公開最終日です。
 今朝の元気アップタイムの様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 元気アップタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で選んだ遊びを楽しんでいます。
 いろいろな運動遊びにチャレンジし、楽しく遊ぶ中で、いろいろな動きを身に付けることを目指しています。(校長)

1004 学校公開4日目

 学校公開4日目、4日(水)の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1003 元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(火)朝の元気アップタイムの様子です。
 異学年交流、縦割りでの活動が今日からスタートしました。
 校庭、中庭、体育館で、自分で選んだ遊びに楽しく取り組んでいます。(校長)

1003 一日の始まり

画像1 画像1
 3日(火)の登校時間の様子です。
 「服プロ」もスタートしています。ご協力よろしくお願いします。(校長)
画像2 画像2

1002 個別登校初日

 集団登校期間が終わり、今日から個別登校を再開しました。安全に気を付けて、登校してください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1001 五反野コミセン祭り1

 今日から10月です。1日(日)、五反野コミュニティセンターを会場に、第39回五反野コミセン祭りが行われました。
 地域行事を楽しむ子供たち、実行委員として地域で活躍する子供たちの姿を見ることができ、うれしく思いました。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1001 五反野コミセン祭り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ以前に当たり前のようにあった「日常」が戻ってきたことを実感する日々です。地域の皆様、子供たちがお世話になり、ありがとうございます。
  
 9・10月の土曜、日曜は、本校の体育館や校庭を会場として保育園・幼稚園の運動会も毎週行われます。よろしくお願いします。(校長)

0930 学校公開初日 1

 今年度2回目の学校公開が今日からスタートしました。
 土曜授業日でもあり、多くの保護者の方々、地域の方々、未就学児保護者の方々が来校されました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0930 学校公開初日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開は来週木曜日、5日まで行っています。
 最終日の5日(木)には、新入学児童の保護者を対象とした学校説明会も開催します。多くの皆様のご来校をお待ちしております。(校長)

0929 投げ方教室1

 9月29日(金)、ミズノ株式会社と連携し、3年生対象の「投げ方教室」を実施しました。群馬大学准教授、硬式野球部監督の小山啓太先生によるご指導です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0929 投げ方教室2

 「エリプスセンス」という楕円のボールを使用し、遠投練習(助走投げ、真上投げ等)や巧緻性運動(的当てゲーム等)に取り組みました。楽しく活動する中で、よりよい投げ方を身に付けることをねらいとしています。
 本校児童の課題である投力の向上を目指し、日常的にボール遊びに親しませていきたいと考えています。ご指導をいただきました、群馬大学の小林先生、ミズノの吉村様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0928 土手探検1

 28日(木)、1・2年生の子供たちが秋の土手探検に出かけました。毎年恒例のイベントですが、秋の土手探検は「虫探し」がメインとなる活動です。
 ようやく秋の訪れが感じられるようになりました。虫たちを思うように捕まえることができたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0928 土手探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生でグループをつくり、仲良く楽しく活動することができていました。
 お時間があれば、休日にご家族で出かけられてはいかがでしょうか。
 お世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

新入学関係

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会