0621 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テスト2日目。今日は3・4年生が取り組みました。(校長)

0620 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の授業の様子を紹介します。
 足立区の小学校英語教育研究会の研究授業として行ったものです。
 楽しそうに学習に取り組む子供たちの姿が心に残りました。(校長)

0620 体力テスト

 今日から3日間、全校で体力テストに重点的に取り組みます。
 昨年度の自分の記録、全国や東京都の平均記録をめやすとして、自分の目標記録を設定して取り組む子が増えました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 87

 道路状況も順調で、予定していた時間よりも早く学校に到着することができました。
 帰校式での表情や態度から、子供たちの確かな成長が感じられ、とてもうれしく思いました。
 お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 3日間、HPでの情報発信を続けてきましたが、ぜひお子さんのおみやげ話をたくさんたくさん聞いてあげてください。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 86

道路状況順調です。
羽生PAでトイレ休憩をとり、また動き始めました。
あと1時間ちょっとで流しました学校到着の見込みです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 85

みんな満足そうな表情で日光を後にしました。これから学校へ帰ります。
順調なら、所要時間は時間は2時間くらいだと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 84

みんな真剣な表情です。
一生懸命選び、計算しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 83

お待ちかねのおみやげの時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 82

冨士屋観光センターにて、お弁当&おみやげの時間です。
まずはお弁当の様子から紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 81

二荒山神社の参道を通って、冨士屋観光センターへ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 80

集合場所は五重塔前です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 79

グループ活動終了の時刻が近付いてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 78

実際に「三猿」を見ることができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 77

続きます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 76

グループごとに見学中。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 75

陽明門前にて、学級ごとに集合写真を撮影しました。
混雑前に入場できてよかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 74

東照宮を見学中です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 73

東照宮に着きました。
今日もたくさんの学校が訪れています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 72

3日間お世話になった学園を後にし、東照宮へ出発。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0616 日光自然教室 71

朝食をとっている間に、いつの間にか雨が上がり、いい天気になりました。ありがたいことです。
紹介し忘れましたが、今日は6年生お揃いのTシャツを着ています。かっこいいですね。

来たときよりもきれいに!
立つ鳥跡を濁さず!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会