0524 鋸南自然教室 06

鋸山ハイキング。
昨日の雨でぬかるんでるところもありますが、頑張って歩いています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 鋸南自然教室 05

鋸山に到着しました。
みんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 鋸南自然教室 04

道路状況も順調です。
海ほたるにてトイレ休憩です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 鋸南自然教室 03

予定通り、学校を出発しました。
アクアラインを通って、海ほたる経由で千葉県へ向かいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 鋸南自然教室 02

出発式の様子です。
絶好の天候に恵まれ、全員参加。素敵な思い出がたくさんできそうです。
保護者の皆様、事前のご準備、健康観察、当日の見送り、ありがとうございました。
行ってきます!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 鋸南自然教室 01

おはようございます。
今日から5年生の鋸南自然教室が始まります。
今日をとても楽しみにしながらも、家族と離れて2泊3日を過ごすことに不安な気持ちを抱えていた子が少なくなかったことでしょう。
いよいよ出発の日を迎えました。もう大丈夫ですね。天気にも恵まれて、充実した3日間を過ごすことができそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0519 土手探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(金)、1・2年生の生活科の学習で荒川土手へ行ってきました。合同ではなく、各学年別々の活動です。
 はじめに出かけた1年生は「春・夏の土手探検」として取り組みました。今回は「草花遊び」がメインです。荒川ビジターセンターの方をお招きし、植物採集をするうえで気を付けることを丁寧に教えていただきました。この後のステンシルの活動も楽しみですね。
 安全確保のために、サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

0519 土手探検 2

 続けて、2年生の土手探検です。
 2年生の土手探検は「生きもの大好き カニ取りへいこう」です。
 天気が心配でしたが、予定通り実施することができました。思うようにつかまえることができず、涙を流す子も…。
 多くの保護者の方々にサポートに来ていただきましたが、保護者の方々が次第に夢中になってしまう姿を微笑ましく見せていただきました。休日にご家族で出かけてリベンジを!
 お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0518 元気アップタイム

 18日(木)朝の元気アップタイムの様子です。
 黄色い帽子の1年生も楽しそうに遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0517 来週から個別登校です

 今週で集団登校期間が終了します。来週から夏休み前まで、約2か月間は個別登校期間になります。これまで通り、安全に登校してきてください。
 画像は17日(水)朝の登校の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0516 春の全国交通安全運動実施中

 今月11日から20日まで、春の全国交通安全運動が行われています。
 各町会からテントが出て、見守りや呼びかけをしていただいています。今日は各町会のテントを回り、御礼のご挨拶をさせていただきました。地域の皆様、いつも子供たちの見守りをありがとうございます。
 画像は五反野西町会、足立四丁目町会、足立東町会です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0516 元気アップタイム

画像1 画像1
 今朝の元気アップタイム、校庭の様子です。
 校庭、中庭、体育館と3か所に分かれて運動遊びを楽しんでいます。
 3つの学年、約300名が安全に楽しく過ごせるよう、改善を重ねていきます。(校長)
画像2 画像2

0515 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の柚須です。先週土曜日に授業の様子をご覧いただいたばかりですが、今日もICT機器を積極的に活用した授業が展開されています。
 図書室では、図書館支援員の先生も一緒に、子供たちに支援をしていただいていました。(校長)

0515 雨の月曜日 1

 15日(月)、今週も雨の月曜日になりました。混乱なく登校できていました。登下校班による集団登校も今週が最終週になります。

 新型コロナウイルスは5類移行となりましたが、登校時の手洗いは当面は継続していきます。雨の日もスムーズに手洗いを行えるよう、登校時間前に教員がテントを設置しています。強風が予想される場合は速やかに撤収しています。このテントは、令和2年度にPTAから寄贈していただいたもので、とても助かっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0515 雨の月曜日 2

画像1 画像1
 登校後の靴箱の様子です。
 多少の調整はしましたが、どの学級の靴箱もきれいに整頓されています。見ていて身持ちがいいですね。
 低学年は長靴の子が目立ちますね。天気予報を見て明らかに雨が上がりそうな日で、校庭体育のある日は運動靴を選んでいただけるとありがたいです。今日のような天気は大丈夫です。(校長)
画像2 画像2

0513 土曜授業公開 1

 13日(土)、今年度最初の土曜授業公開がありました。あいにくの天気ではありましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちの学習の様子をご覧いただくことができました。ご来校ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0513 土曜授業公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の土曜授業公開は、前期学校公開の初日、6月3日(土)になります。できるだけいろいろな教科、いろいろな形態の学習の様子をご覧いただけるようにしたいと考えています。今後もよろしくお願いいたします。(校長)

0513 土曜授業公開 3

 2校時終了後、児童引き渡し訓練を行いました。今回は「南海トラフ地震に関連する情報」が発表されたことを想定しました。ご協力ありがとうございました。
 本日、改めて確認をさせていただきましたが、「南海トラフ地震に関連する情報」が発表された場合のほか、「震度5弱以上」の地震が発生した場合も、保護者の皆様へ児童の引き渡しを行うことになっています。ご協力よろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 離任式

 12日(金)、3月で足立小学校を去られた先生方をお招きし、離任式を行いました。
 体育館に一堂に会して行うのはなんと4年ぶりのことで、そのやり方を経験しているのは6年生だけだということに気付きました。
 校庭で行った修了式でお別れしたのはわずか1か月半前のことですが、ずいぶん久しぶりに会ったようで、懐かしく感じられました。子供たちの成長ぶりも見ていただけたことでしょう。
 またお会いできる日を楽しみにしています。新しい学校でのますますの御活躍をお祈りいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0512 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休みの様子です。
 なかなか行けなかった「一輪車広場」の方も回ることができました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会