6/29(木)ミニ読書会(朝活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のミニ読書会は、学級ごとの実施ではなく、事前に示された5冊の本の中から、自分で聞きたい本を選び、その本を読んでくださる読み手の方が待つ会場に自分が参加する形式で行いました。必然的に1〜6年生の子どもたちが各会場に分散する形となりましたが、互いに場所を譲ったり、低学年の子どもたちを前方に配置したりするなどして、時間を過ごしました。5名のボランティアの方が、物語のストーリーや内容などに合わせた世界観をつくり出し、子どもたちも集中してお話に聞き入っていました。

6/22(木)本の読み聞かせ【朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(木)は、本年度2回目の読み聞かせ会でした。1・2年生の教室に2名の方からお越しいただき、絵本を手に読み聞かせをしていただきました。どちらの教室も、子どもたちは目を輝かせて物語の世界に引き込まれていました。
 「読書は私たちに未知の友人をもたらす。」オノレ・ド・バルザック(フランス)

6/21(水)食育の日「やる気・元気アップ弁当」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日(水)は、年間2回予定している食育の日でした。1〜6年生の子どもたちは、ご家族の皆さんのお力をお借りしながら、「やる気・元気アップ弁当」を持参してきました。高学年の子どもたちの中には、調理から弁当詰めまで自ら行ってきたお子さんもいました。ご家族の皆様からは、お弁当の準備等にご協力いただきまして、ありがとうございました。

6/13(火)安全パトロール・登下校見守り隊の方との面識会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(火)は、安全パトロールの方との面識会を体育館にて行いました。石打小学校区内には、総勢38名の「安全パトロール」「登下校見守り隊」の方がいらっしゃいます。本日お越しいただいた皆様方からは、元気で明るい挨拶、登下校の際の安全確認などについてお話をいただきました。ありがとうございました。

6/9(金)児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(金)3限は、児童総会を行いました。総務・集会・広報・図書・健康の5つの委員会の委員長から、今年度の活動計画について説明があり、その後に、各委員会への要望や質問、意見などが各学級から出されました。日頃の常時活動への感謝や労いの言葉もあり、温かな雰囲気にもなりました。皆でアイデアや意見を出し合い、学校生活をより豊かで楽しいものにしていきましょう。

6/8(木)全校体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日の1〜2限に全校体力テストを実施しました。全8種目のうち、「長座体前屈」「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の4種目を縦割り班ごとに行いました。学年を超えてポイントを教え合ったり、応援し合ったりするなど、自分たちの記録向上に向けて協力して取り組んでいました。

6/8(木)本の読み聞かせ【朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石打小学校では、読み聞かせの会の方から年間複数回お越しいただき、子どもたちに読み聞かせをしていただいております。今年度1回目となる6月8日は、4〜6年生の教室に3名の方からお越しいただき、絵本を手に読み聞かせをしていただきました。どの教室も、子どもたちは、真剣な表情でお話の世界に聞き入っており、物語の世界に引き込まれているような雰囲気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31