12/27(水)冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は昨日とは一転し、朝からしとしとと雨が降っています。石打丸山スキー場を見上げると、山頂ゲレンデ付近はもやがかかっています。せっかくの積雪が雨によって消えないことを願うところです。
 石打地区は、県外ナンバーの車や外国人の方を多く見かけるようになり、冬休み、年末年始を迎えたことを実感します。教職員も徐々に年末年始休暇を取り始めました。令和5年も残り数日となります。どうぞ、よいお年をお迎えください。
 We wish you a happy new year.

12/26(火)快晴&スキー日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みに入りました。先週末からの寒波である程度の降雪があり、石打丸山スキー場も、ほぼ全面滑走可能ということです。ゲレンデに行くと、早速、何人かの石打小の子どもたちが、スキーヤーやスノーボーダーの中にいます。今日はよいお天気です。十分にスキーやスノーボードを楽しんでください。
 Let's enjoy winter sports.

12/22(金)本日の給食「セレクトデザート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最終の本日の給食は、「中華麺」「わかめラーメンスープ」「根々スナック」「ゆず香あえ」「牛乳」、そして、子どもたちにとって一番の楽しみである「セレクトデザート」です。
 子どもたちのセレクトデザートは、「いちごのショートケーキ」「生チョコケーキ」「レアチーズケーキ」「みかんゼリー」の4種類から事前アンケートをとり、子どもたちのアンケートを集計した上で発注しています。石打小学校の一番人気は・・・・・・・、「生チョコケーキ」でした。
 どの教室の子どもたちも、自分が選んだデザートをおいしく食べていました。中には、「やっぱり◯◯◯にすればよかったかな。」と悔やんでいた子もいたようですが、また、次の機会もあるので、そのときには、ぜひ、ベストチョイスをしましょう。
 Which of the four desserts would you choose?

12/22(金)2学期終業式(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で83日間の第2学期が終了となります。午前7時の国道17号線(石打小付近)の気温表示は、なんとマイナス4度!かなりの冷え込みです。通常であれば、体育館に全校が集まって行いますが、かなりの寒さですので、あらかじめ準備していたオンラインでの終業式として実施しました。
 各学年の代表児童からは、「2学期に頑張ったこと」「冬休みに取り組んでみたいこと」「3学期の目標」などの発表がありました。発表児童は、はきはきとした口調で話すことができ、カメラの向こうにいる他者へ自分の思いを伝えようと一人一人が工夫していました。また、画面越しにその発表を聞いている子どもたちも、時々うなずきながら発表を聞いており、心地よい時間となっていました。
 明日からは冬休みです。「事故や怪我なく」「健康に」過ごせる冬休みとしてください。
 See you well in January.

12/21(木)本日の給食「ぼくのわたしのMYオムライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の目玉は、なんと言っても「オムライス」です。チキンライスと薄皮状のたまご、ケチャップが別々に用意されています。
 「オムライス」といえば、ケチャップ文字やケチャップアート!子どもたちは、チキンライスをたまごでくるんだり、チキンライスの上にたまごをのせたりして、ケチャップで思い思いにデコレーションをして、「MYオムライス」に仕上げて味わっていました。オムライスのおいしさはもちろんですが、楽しげなケチャップアートで皆が笑顔になっていました。

12/21(木)2学期も残りあとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雪予報が出ている12月21日(木)です。南魚沼市石打地区は、雪が降り出しています。そんな中、各学年の子どもたちは、2学期の学習のまとめといったところです。3限に各学年の様子を見に行くと、1年生は算数「文章問題」、2年生は音楽「鍵盤ハーモニカ」、3年生は体育「ドッジボール」、4年生は算数「そろばん」、5年生は書写「書き初め」、6年生は学活「卒業文集」に取り組んでいました。
 どの学年の子どもたちも、間近となった冬休みに向けて、最後のラストスパートのようにそれぞれの課題に取り組んでいました。
 

12/20(水)何して遊ぶ?ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は水曜日。週に一度のロング昼休みの日です。校舎内を回ってみると、体育館で元気に遊ぶ子、教室内で折り紙などをつくって遊ぶ子、学年で飼育している小動物のお世話をしている子、図書室で調べ物や書き物をしている子、音楽室で音楽に親しんでいる子など、思い思いの時間を過ごしていました。
 You're enjoying your lunch break to the fullest.

12/20(水)石打丸山スキー場プレオープン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は薄日が差し込む天気です。そんな中、「石打丸山スキー場プレオープン!」といううれしい知らせが届きました。校舎から眺めると、サンライズエキスプレスや中腹のグリーンリフトが稼働しているのが確認できました。
 今日夜半からは、冬型の気圧配置になるとのことで、今後さらなる積雪が見込まれます。子どもたちは冬休みや今後のスキーやスノボの予定を語り合うなど、ウインターシーズンの到来にわくわくしている様子でした。

12/19(火)校舎から眺める美しい雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日中になり、陽が差し込むと、白く美しく輝く山々が学校から見えるようになりました。南魚沼の大自然の美しさを再確認することができます。
 It's a very beautiful snow scene.

12/19(火)本日の給食「食育の日(佐賀県)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆本日の給食は、佐賀県のご当地メニューとして、「シシリアンライス」「だぶ煮」「牛乳」という献立でした。
・「シシリアンライス」は、皿にご飯を盛り,ご飯の上に甘辛いタレで炒めた薄切り肉と玉ねぎを乗せ、その上にレタス、キャベツ、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、仕上げにマヨネーズを網かけした料理です。調理法が簡単なため、佐賀の地元の名物料理として普及が始まったと共に、今では家庭料理としても認知が高まり、人気が出てきています。
・「だぶ煮」は、鶏肉と季節の野菜を入れて作る九州地方(福岡県・佐賀県)の郷土料理です。煮くずれしやすい食材は使わずに、水をたくさん入れて「ざぶざぶ」に仕上げることから、“ざぶ”が訛って「だぶ」と呼ばれるようになったとのことです。
・食べてみると、どちらもおいしく、だぶ煮は、新潟県の「のっぺ」のような感じでいただきました。佐賀県の郷土料理を味わうとともに、食についての理解も深めることができました。

12/19(火)朝の雪道登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間続いた降雪が一段落しましたが、今朝はかなり冷え込みました。午前7時現在の気温は約1度です。石打地区も一面の銀世界となり、子どもたちの登校時間帯となりました。各地区から登校してくる子どもたちの衣類も防寒対策verとなり、班長さんを先頭に一列になって登校してきます。
 年間を通じて、見守り隊や安全パトロールの方々からご協力を賜り、子どもたちに付き添っての登校や見守りをしていただいております。大きな事故や怪我などが起きずにこれまでの日々を過ごせていることに、感謝申し上げます。また、冬季になり、通学路の除雪や歩道確保にご協力いただいている多くの地域の皆様や交通局関係者の皆様にも心より感謝申し上げます。まだまだ冬が始まったばかりですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

12/18(月)本日の給食(2年生リクエスト献立)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「2年生リクエスト献立」として、「わかめごはん」「牛乳」「なめこ汁」「鶏肉のからあげ」「ポテトサラダ」「花みかん」でした。
 先日のFMゆきぐにインタビューのときも、からあげやなめこ汁を好きなメニューとして、回答していた子が多かったようでしたが、やはり、2年生全体でも大人気のようです。からあげは風味豊かで柔らかく、なめこ汁は、冬の寒い日でもポカポカと温まるおいしい一品でした。ポテトサラダはきゅうりやにんじん、とうもろこしなどの具材がぎっしり。花みかんは甘さ十分。わかめごはんは、安定のおいしさでした。2年生の皆さん、リクエストしてくれてありがとう。
Thank you very much.

12/18(月)Winter has arrived(積雪約30cm)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの降雪により、石打小学校近辺も白一色の雪化粧へと様変わりしました。一晩で約30cmほどの積雪となり、冬支度風の衣服で登校してきた子どもたちの表情も心なしか楽しそうです。2学期最終の一週間がスタートしました。

12/15(金)2年生生活科「おもちゃランドで遊ぼう」(+1・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では、「動くおもちゃをつくろう」という単元があります。身近にあるものを集めて遊べるおもちゃをつくり、そのつくったおもちゃを使って遊んでみるという学習です。遊びながらの新たな気付きから、再度つくり直したり、ルールを工夫したりするなどして、アイデアや発想、構想する力を伸ばしていくことをねらいとしています。
 実際に遊んでみた2年生の子どもたちは、おもちゃランドとして、1年生・3年生の子どもたちを招待しました。遊び方やルール、注意点などを他学年の子どもたちに説明するとともに、よい結果を出した人には、とびきり素敵な笑顔と賞讃のエールを送っていました。
 招待された側(お客さん)の1年生と3年生の子どもたちも、十分楽しんでいたようです。 
 It was a very nice toy land.

12/14(木)今年のよごれは今年のうちに(期末大清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石打小では、今年度は清掃活動を火・木曜日の5限前に行っています。学期末の本日(12/14)と来週の火曜日(12/19)は、期末大清掃を行います。ふだんはなかなかきれいにできないところを重点的にきれいにして、学期末(さらには新しい年)を迎えようという意味合いがあります。
 今日は久しぶりに天気のよい昼休みでしたが、どの子も清掃開始時刻に遅れることなく、担当場所に集まり、班長の指示のもとにそれぞれの仕事に取り組んでいました。

 「掃除の広さと深さが、その人の人格と比例する」(櫻沢如一/日本)

12/14(木)本に親しむ(わく読・朝読書)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は木曜日、朝学習は「朝読書」です。石打小学校では、地域の「わくわく読書会」の皆様から、定期的にお越しいただき、子どもたちに本の読み聞かせをしていただいています。本日は2名の方からおいでいただき、5年生・6年生が本の読み聞かせ、1〜4年生は、自分で読みたい本を用意しての朝読書でした。シーンと静まり返った校舎内となり、一人一人が集中して物語の世界に浸っていました。

12/13(水)昼休み(全校チャレンジなわ跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みの後半は、全校チャレンジなわ跳びでした。縦割り班ごとに3分間で何回跳べるかにチャレンジしました。回し手のなわを回す速さや跳ぶ順番や位置など、各班ごとに作戦を立てて、チャレンジしました。連続回数をどんどん伸ばす班や、うまく踏み出せない子に飛び出しのタイミングを伝え合う班など、それぞれの班が同じ目標のもとに協力して取り組んでいました。
 今日は、やや気温が低い日でしたが、終了して教室へ戻る子どもたちの表情は熱気とやる気に満ち溢れていました。
 Thank you to everyone.

12/13(水)図書室(クリスマス&お正月ver)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月も半ばを迎え、冬休みまであと10日ほどとなりました。校内にある図書室も、「クリスマス」「お正月」風に模様替えです。
来室する子どもたちは、展示してある本や飾りに目をときめかせ、読書や本探しに親しんでいました。

「良き書物を読むことは、過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである。」(デカルト)

12/12(火)本日の給食「サメフライ」!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の目玉は、なんと言っても「サメフライ」!でした。サメと聞くと、映画「ジョーズ」のように怖いイメージがあります。しかしながら、最近は、学校給食によく提供されるようになってきています。「フカヒレ」となると高価のため、給食に不向きですが、サメ肉を使った「サメフライ」は安価で低カロリー・高たんぱく! 栄養価も高く、とてもおいしくいただくことができました。
 サメ肉の味は、上品で身が柔らかく、白身魚のようでした。上に乗っている「ごまケチャップソース」との相性がバッチリでした。

12/12(火)通学班会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2限は、通学班会の時間でした。2学期の集団登校や通学バスの乗り方について振り返ったり、降雪期における安全な登下校について話し合ったりしました。集合時刻や集合場所の確認、通学路の中で危険な場所はないかなど、地域の様子をふまえて、高学年の子どもたちが話し合いをリードしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31