7/25(木)職員作業(ワックスがけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み初日の7月25日(木)は職員作業でワックスがけを行いました。終業式当日に子どもたちが多くの椅子や机を運んでくれたおかげで、短時間で作業を終えることができました。夏場で高温ということもあり、ワックスはすぐに乾き、教室の床はピカピカ状態です。

7/24(水)本日の給食(1学期最終「はいさーい!沖縄」夏メニュー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最終日の本日の給食は、「タコライス(麦ご飯)」「もずくスープ」「冷凍パイン」「牛乳」です。
 「タコライス」はメキシコのタコスを日本風に味付けや材料を変えて沖縄を中心に売り出された料理です。挽肉や、大豆、チーズ、きゅうり、キャベツなどの具材がタコスソースと相まり、抜群のおいしさです。
 「もずくスープ」は、もずくをメインに、人参やたけのこ、豆腐などの具材が入り、硬軟様々な食感も楽しめるスープでした。
 「冷凍パイン」は、子どもたちが食べるであろう時間帯まで冷凍庫で冷やしてあり、ひんやりシャキシャキでシャーベット感覚で食べることができました。
 明日から夏休みです。南国の沖縄に思いをはせ、楽しい夏休みをお迎えください。また、本日に至るまで、毎日の給食をつくってくださった調理員の皆さん、献立をつくられる栄養教諭さん、食材の搬出入にかかわってくださった食材関係業者の皆さん、おいしい給食、食材をありがとうございました。

7/24(水)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前8時30分。全校の子どもたちが予定時刻よりも早く体育館へ集まり、1学期の終業式がスタートしました。
 各学年代表児童の発表、校長講話、校歌合唱、生活指導主任からの指導、転出児童紹介の流れで行いました。
 各学年代表児童の発表は、それぞれの学年の代表児童が、きりりとした表情で、1学期にがんばったこと、夏休みのめあてや2学期に向けての抱負などを発表しました。全校の前で話をするのは、かなりの緊張感を伴いますが、立派な態度で話すことができ、話し終えた後は、ほっとした表情を見せていたのが印象的でした。
 明日からは夏休みとなります。事故、怪我などがなく、安全で楽しい夏休み期間となるようお願いいたします。1学期間、ありがとうございました。

7/24(水)1学期最終日 朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までの猛暑とうって変わり、今朝は雨まじりの天候です。心なしか朝風に涼しさを感じます。1学期最終日となった今日ですが、いつもと変わらず子どもたちの元気な様子が登校時から見ることができます。
 雨の日も風の日も、また、暑い日でも、朝から子どもたちの登校を見守っていただいた安全パトロール、見守り隊の皆様、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
 また、1学期初日から、児童玄関に立ち、毎朝の挨拶運動を進めてきた児童会総務委員会の子どもたちもおつかれさまでした。石打小学校の子どもたちのあいさつを向上させようと全校に呼びかけ、その範となってくれました。

7/23(火)本日5限の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を間近に控え、本日は全校5限下校日です。日中は、かなりの高温になり、暑さ指数も30を超えています。
 5限に各教室を回って見ると、夏休み中の課題や予定などの説明を聞いているクラス、1学期の学習内容を終え、お楽しみ会を楽しんでいるクラス、机やロッカーの中の整理を一生懸命にしているクラスなど、様々でした。
 I can't wait for summer vacation.

7/23(火)4年生調理実習「夏野菜そうめん」「かぼちゃカップケーキ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を間近に控え、4年生の子どもたちは、朝からお楽しみの調理実習です。畑で育てた野菜を食材に使い、「夏野菜そうめん」と「かぼちゃカップケーキ」作りに挑戦です。
 午前10時には、両方とも完成し、見事な出来映え、そして何よりもとてもおいしい出来上がりでした。子どもたちもおいしく食べています。
 あと2時間後には給食となります。さあ、20分休みは、お腹減らしに十分遊んでください。

7/22(月)本日の給食「和歌山県」(食育の日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、食育の日恒例の全国ご当地給食めぐり「和歌山県」献立です。メニューは、「ごはん」「僧兵汁」「太刀魚フライ」「梅おかか和え」「牛乳」です。
 子どもたちにとって、一番の関心事は「僧兵汁(そうへいじる)」です。ネーミングからすると、兵士が戦(いくさ)で力を発揮するために食べていたことが想像できますが、実際にどんな具材が入り、どんな味なのかが未知の世界です。「イノシシ肉?」「シカ肉?」「薬草がいっぱい入っているんじゃない?」など、想像力がかき立てられます。僧兵汁は、戦国時代に武装した僧兵たちがスタミナをつけるために食べていたとされ、イノシシ肉や鶏肉、たっぷりの野菜が使われ、味噌仕立ての具だくさんの汁物です。今日の給食では、子どもたちが食べやすいように、豚肉、キャベツ、人参、大根、ごぼう、しいたけ、ネギなどを使い、しょうがやにんにくの風味もあって、食べやすく、スタミナ満点の汁物でした。
 「梅おかか和え」は、さっぱりとした味付けで、暑い夏にぴったりの和え物でした。夏バテで食欲が減退しそうな暑さの本日でしたが、食べた後の昼休みは、元気に子どもたちが遊んでおり、効果てきめんでした。

7/19(金)あおぞら学級調理実習「蒸しパン」「ウィンナーのチーズ焼き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学級の子どもたちは、今日は学期末のお楽しみの調理実習を行いました。メニューは、「蒸しパン」と「ウィンナーのチーズ焼き」です。
 「蒸しパン」は、かぼちゃがトッピングで中に入り、香ばしい香りとほどよい甘さでとても食べやすい一品です。
 「ウィンナーのチーズ焼き」は、なすの甘みとトマトの酸味が絶妙でとてもおいしかったです。

7/19(金)着衣泳(5・6年生Final)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の子どもたちの今年度の最終の水泳学習です。いつもとは異なり、水着の上に体操着などを重ねて、着衣泳に取り組んでいます。ペットボトルなどを使って、「1分間浮き続ける」「水の流れにそって浮く」などの学習を行いました。
 水分を吸った衣服が予想以上に重くなることや体に纏わり付くことなど、実体験することで、いざというときに役立つように学びを深めていました。

7/19(金)本日の給食「フランスメニュー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、パリオリンピックにちなんだ「フランスメニュー」です。献立は「クロワッサン」「オニオンスープ」「ポテトグラタン」「ラタトゥイユ」「牛乳」です。
 「クロワッサン」は、そのサクサクとした食感とバターの豊かな風味で多くの人々に人気です。クロワッサンの名前はフランス語で「三日月」を意味し、その形状から名付けられたそうです。フワフワの食感で子どもたちにも人気です。
 「ラタトゥイユ」は、フランス南部プロヴァンス地方の伝統的な煮込み料理です。ナス、ズッキーニ、ピーマン、トマト、玉ねぎなどの夏野菜をベーコンと一緒に炒め、煮込んで作ってあります。おいしさがたくさん詰まった一品でした。
 「ポテトグラタン」も子どもたちに大人気!ゴロッと角切りのじゃがいもと肉や野菜がチーズやクリームとからんだおいしさは格別でした。 
 さて、いよいよパリオリンピック・パラリンピックが間もなく開催となります。日本の選手の活躍を応援しつつ、世界最高峰の各競技の熱戦に期待したいところです。

7/18(木)前期クラブ活動6「図工クラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さあ、最後に向かったのは、図工室で活動している「図工クラブ」です。1つのテーブルに皆が集まり、何かをかいています。
 オリジナル風鈴をつくっているとのことで、真っ白な風鈴の外面に自分なりに工夫した模様やキャラクターなどのデザインをほどこしています。
 机の上にはiPadが用意されており、細かな点まで正確に再現(表現)しようと、インターネットなどを利用して調べていました。

7/18(木)前期クラブ活動5「音楽クラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3Fへ上がっていくと、音楽室からきれいなメロディーが聞こえてきます。中で活動していたのは、「音楽クラブ」の子どもたちです。
 「ホール・ニューワールド」の楽譜を見ながら、木琴や鉄琴、ピアノのパートに分かれて練習をしています。互いに教え合い、また、リズムをそろえて演奏しようと協力して活動していました。

7/18(木)前期クラブ活動4「サイエンスクラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室からも、子どもたちの歓声が聞こえてきます。
 中へ入ってみると、何やらビーカーに入った色とりどりの半固体をぐるぐると混ぜています。徐々に液体から固体へと変化する様子に大盛り上がりです。子どもたちがつくっていたのは「スライム」です。
 実際に持ち上げてみたり、伸ばしてみたりと特徴的なスライムの出来映えに満面の笑顔です。

7/18(木)前期クラブ活動3「スポーツクラブ」

画像1 画像1
 ふと、外に目を向けると、屋外からも子どもたちの歓声が聞こえてきます。ふだんは体育館やグラウンドで活動している「スポーツクラブ」の子どもたちです。
 季節は7月ということで、屋外プールでの活動です。よく見ると、ゴールがサイドエリアに設置されており、これから「水球」にチャレンジでしょうか?間もなくパリオリンピックが開幕しますが、オリンピック顔負けの熱い試合を期待します。

7/18(木)前期クラブ活動2「室内あそびクラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて足を運んだ会場は、「室内あそびクラブ」です。空調の効いた特別教室で、ワイワイガヤガヤと盛り上がっています。
 子どもたちが興じていたのは、「人生ゲーム」!順番にルーレットを回したり、指示された金額を受け取ったり、支払ったりと架空の人生の行く末に一喜一憂していました。

7/18(木)前期クラブ探訪1「手芸クラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6限はクラブ活動の日です。今年度の石打小学校の前期クラブ活動は開設された6つのクラブに4、5、6年生の子どもたちが自分の興味・関心に応じて所属したいクラブを選択し、異学年構成の形で担当職員や外部指導者の方と活動を楽しんでいます。
 「手芸クラブ」は6名が所属しています。今日は、飾りとしての「型」づくりに取り組んでいます。根気と集中力を要する作業に真剣に取り組んでいます。ラメの入った材料や色合いなどを工夫して、オリジナルの型をつくり上げていました。

7/18(木)感謝の気持ち「野菜」をお届け(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活科で育てている野菜が豊作です。JAの山田さんのご指導もあり、順調に生育し、収穫した野菜を、今度は校外学習でお世話になった校区内の施設にお届けしました。
「みどりや」さん、「はりまや」さん、「郵便局」さんにお届けしました。ありがとうございました。

7/18(木)アサガオ続々開花中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のアサガオが次々に開花してきています。赤、青、紫・・・と色とりどりなきれいな花が毎日水やりをがんばっている1年生の子どもたちを出迎えます。
 今日は朝から晴天のよい天気です。天気予報の最高気温予報は33度!さあ、たっぷり水をあげておいてください。

7/17(水)3・4年生水泳学習(Final)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期もあとわずか。水泳学習も必然的に最終週となります。今日は中学年の子どもたちが最終の水泳学習に取り組みました。
 最初は曇天でやや寒がっている様子が見られましたが、途中からは日が差し込み、子どもたちの寒がる様子はなくなりました。泳ぎにも熱が入ってきたようです。
 これまでの泳ぎを確認(実技テスト)したり、距離に挑戦したり、最後はお楽しみの活動があったりと十分に水泳を満喫した2時間でした。

7/17(水)科学研究・自由研究構想会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、南魚沼市学習指導センターの宇佐美指導主事様からお越し頂き、中・高学年の子どもたちに、科学研究や自由研究を行う上で大切な視点や構想についてのお話をお聞きしました。2限が3,4年生、3限が5,6年生でした。
 宇佐美先生からは、これまでの科学研究の実践例をもとに、わかりやすくご説明いただきました。また、昆虫標本のつくり方や、紙と糊を使った工作から、子どもたちの新たな気づきを引き出す活動を実演していただきました。
 「なぜだろう?」「どうして?」「どうすればうまくいくのかな?」「これまでの経過をもとに自分なりに予想してみると・・・」など、子どもたちの新たな視点や見方が広がった1時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31