最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:64
総数:285433
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

UNO

画像1 画像1
 今日は天気が悪く、室内で過ごすことに。
 UNOをやりたかった4年生。教室内には1年生が1名。
  4年生「UNOやろう。」
  1年生「やり方分からない。」
  4年生「ルールを教えるから。」
  1年生「教えてくれるならやる。」
 こんなやりとりをしながら、ふたりでUNOを始めました。
 4年生はルールを教え、1年生は分からないことを聞きながら、20分くらい二人でUNOをしていました。
 子ども同士の関わりの中で、いろんなことを覚え、遊び、楽しむ。上級生と下級生の垣根を越えた関わり。
 こういう関わりは、最近見ることが少なくなったなあと思いながら、ほのぼのと遊んでいる二人を見ていました。複数学年で編成されるあすなろ学級のいいところは、こんなところにもあると感じさせられました。

なんでも食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の先生に来ていただいて、食育「何でも食べよう」の授業が1年生で行われました。目をつぶって野菜をさわって野菜の名前を答えたり、ワークシートの自分が好きなものに○をつけたりしながら、なんで食べるのかを勉強しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282