最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:36
総数:42910
梅雨に入り、蒸し暑い日々が続きます。熱中症予防にご協力ください

季節を感じて

職員玄関です。

夏に疲れていた植物も色味を増しました。

おもちゃの玉だと思っていたのは、

植物で、オキナワスズメウリ

季節と共に色が変わり、最後は真っ赤になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を読もう!!

読書の秋です。

本を読みましょう。

玄関には、おすすめの本を紹介したポップが飾られています。

ちょっと手に取ってみてください。
画像1 画像1

強戸中オールスター感謝祭2021

好天に恵まれ、生徒会主催「強戸中オールスター感謝祭2021」が開催されました。

感染症対策として、学年ごとの開催でした。
種目決めから、準備、当日の運営と、
生徒の皆さんを「安全に」楽しませようと
生徒会の役員の皆さんが本当によく考えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日から部活再開です!!

10月1日からの部活再開に向けて、
本日より、ミーティングや軽い運動での
体慣らしが始まりました。

これから使うコートの整備や、
久しぶりの硬い体をほぐすストレッチなどに
それぞれ楽しそうに取り組んでいました。

10月になると、下校が17:30になり、
活動時間が短くなりますが、
精一杯頑張って欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

様々な方法で学びを進めています_その1

コロナ禍による分散登校が続いていますが、
学校は様々な方法で学びを進めています!

数学では、2台の大型モニターを使って
オンラインで在宅の生徒とつないで、
目の前の生徒と一緒に学びを進めています。
在宅の生徒からの質問もしっかり受け止めていました。

音楽では、合唱ができないことを好機と捉え、
鑑賞教材にじっくりと取り組んでいました。
目の前の生徒は座学で学び、
在宅生徒には学習プリントと合唱曲を聴く課題が出されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

様々な方法で学びを進めています_その2

理科の授業では、動画を用いて学びを深めていました。
在宅生徒はオンライン教材「ラインズeライブラリー」で
同単元の問題演習です。
その実施状況はネットを通じて教員が確認しています。

国語では、今までの通りの板書による授業でしたが、
少人数の良さを活かして、
教員と生徒の対話のある学びを進めていました。

コロナ禍でも生徒の学びを確実に進めています!

画像1 画像1 画像2 画像2

太田市実施_中学3年生対象新型コロナワクチン優先接種について

本日、連絡メールにて以下を送信しました。

強戸中からのお知らせです。
太田市教育委員会学校教育課より標記の件について連絡がありましたので送付します。お読みいただき、必要に応じてご対応いただきますようお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−
太田市立中・義務教育学校
保護者 様
 日頃より本市の学校教育にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。
 この度、太田市では、中学3年生の希望者を対象に新型コロナワクチンの優先接種を以下のとおり実施することになりました。
 つきましては、来週9月6日(月)、7日(火)に通知及び申込書を学校から配布いたしますので、9月8日(水)11時までに学校に提出していただきますようお願いいたします。
 なお、接種希望の判断は個人によるものですので、そのことがいじめや差別につながらないようご配慮をお願いいたします。学校でも十分配慮させていただきます。
1 対象者  中学校第3学年生徒のうち希望者
    ※接種日程については市教委で割り振りますので、上記のどの日程でも可能なご家庭のみ申し込んでいただくことになります。なお、保護者の皆様に送迎していただくことになります。ご理解とご協力をお願いいたします。
2 接種日程
  1回目 令和3年9月13日(月)〜17日(金)、21日(火)、22日(水)、24日(金)
  2回目 令和3年10月4日(月)〜8日(金)、12日(火)、13日(水)、15日(金)
  ※接種時間は、いずれの日も11時〜12時、15時〜16時の2回ずつです。
  ※1回目の接種の3週間後が2回目の接種となります。
3 接種会場 武蔵野病院(太田市龍舞町293 電話0276−45−9221) 
4 ワクチン ファイザー製
5 接種日程決定通知  令和3年9月10日(金)までに学校から通知します。
太田市教育委員会学校教育課
−−−−−−−−−−−−−−−
なお、強戸中の学校行事等(中間テスト前日当日、修学旅行前日当日、実力テスト前日当日)の日程には当たらないよう要望します。

明日からの分散登校に備えて

明日からは分散登校です。
朝の健康観察は登校している生徒も家庭にいる生徒も
オンラインで行います。

学習もオンラインと、タブレットでの学習と、
教科書等での学習を組み合わせて計画しました。

本日、3年生の教室では、オンラインで3クラス同時に
タブレットでの課題の取組についての説明をしていました。
使い方がどんどん広がっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

静かな2学期のスタートです!!_放送での始業式

コロナウイルス感染拡大防止のため
放送で始業式が行われました。

天候も手伝ってか、
静かな2学期のスタートとなりました。

明日からは分散登校です。

静かにしっかりと学校と家庭で
学び続けて行く予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

抗原検査キットの配布

15:00より、順次抗原検査キットを配布します。

持ち帰ったら、使用するまで、涼しい場所で保管してください。
時間の目安は、25日のメール、またはブログをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蜂に罪はありませんが、、、。

校庭西側の林の木の根元に
黄色スズメバチの巣が見つかりました。

観察していると、
北に行くもの、西に向かうもの、
東から帰ってくるもの、南から帰還するものなど、

巣の発展と一族の存続のためにがんばっている様子がうかがえました。
中には一生懸命の余り、
直進(直飛?)して私の体にあたり、バウンドして飛んでいくものがいました。

大自然の中ならこのままでいいのですが、
生徒や近所の安心、安全を考えるとそうはいきません。

蜂に罪はありませんが、全滅してもらうことにしました。
専門業者を呼んで駆除していただきました。。。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、令和3年度太田市中学校新人大会の中止について、メール配信しました。

太田市教育委員会ならびに太田市中学校体育連盟より、以下の理由により、本年度の「太田市中学校新人大会」を中止するとの連絡がありましたのでお知らせいたします。たいへん残念ではありますが、緊急事態宣言の発出を受けてのことですので、ご理解をいただきますようお願いいたします。

【中止とする理由】
1 8月20日(金)から9月12日(日)にかけて、国から「緊急事態宣言」が  発出されており、大会開催中における感染リスクがこれまで以上に高くなること  が懸念されるため

2 群馬県教育委員会から、県立学校の対応を参考にし、感染防止対策を徹底するよ うに要請されているため
<県立学校における部活動の対応>
・8月20日(金)から9月12日(日)の期間の部活動は休止する。
・9月13日(月)以降の部活動は、感染状況を見極めた上で慎重に判断し、改めて通知する。

3 「2」の内容を受け、各学校の新人大会に向けた十分な活動ができず、怪我等の 危険があるため

4 群馬県中学校新人大会(県大会)が中止となったため

本日、8/27(金)新型コロナウイルス抗原検査キット配布について、メール配信しました。

太田市教育委員会より次の連絡がありました。
保護者 様  
 全国的な新型コロナウイルス感染拡大により、市中感染や職場内感染及び家庭内感染が増加しております。
 そこで、太田市では2学期開始前の新型コロナウイルス感染拡大防止に万全を期すため、市が費用を負担して、希望する児童生徒に抗原検査キットを配布し、任意による簡易検査を実施いたします。
 本検査は、唾液採取により、15分程度で抗原があるかどうかを判定できる研究用試薬検査キットによるものです。ご家庭での検査にご協力をお願いいたします。詳細は、今後配布される通知と抗原検査キット内の説明書をお読みください。なお、簡易検査結果が陽性の場合には、医療機関での受診にご協力をお願いいたします。
 また、すべての児童生徒に検査キット等を平等に配布し、保護者の皆様に検査実施の可否についてご判断いただきたいため、指定した日程で受け取っていない児童生徒には2学期始業日に検査キット等を配布いたします。本検査の実施を希望しない場合は、8月31日(火)までに学校に連絡をしていただくか、2学期始業日に配布したものを学校にお返しください。
 本検査の実施につきましてご理解とご協力をいただくとともに、ご家庭における感染症対策のより一層の徹底にご協力ください。
太田市教育委員会 学校教育課

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 以上の連絡を受け、本校では次の通り、クラスと出席番号で時間を指定して配布を行います。
<配布日時>8月27日(金)
15:00 1年A組奇数生徒
15:05 1年A組偶数生徒
15:15 1年B組奇数生徒
15:20 1年B組偶数生徒
15:30 2年A組奇数生徒
15:35 2年A組偶数生徒
15:45 2年B組奇数生徒
15:50 2年B組偶数生徒
16:00 3年A組奇数生徒
16:05 3年A組偶数生徒
16:15 3年B組奇数生徒
16:20 3年B組偶数生徒
16:30 3年C組奇数生徒
16:35 3年C組偶数生徒
※8/30(月)を予備日とします。指定日時での受け取りが難しい場合には事前に学校までご連絡の上、本校、職員室までおいで下さい。

<配布場所> 生徒玄関

<その他>
・受け取りは生徒、保護者のどちらでも結構です。
・常温での保存が必要です。持ち帰る際、暑くなったり冷え過ぎたりする場所に置かないようご注意下さい。

本日、タブレットの持参、持ち帰りについて、はなまる連絡帳メールで送信しました。

 いつも本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、この度の分散登校に伴い、生徒は文房具と同じようにタブレットPCを登下校時に持参、持ち帰りを行います。つきましては以下の点に留意させて下さい。

1オンライン授業等の練習をします。9/1(水)に忘れないようにさせて下さい。
2通学カバンにしっかりと入れ、大切に扱うようにさせて下さい。雨天時にはビニール袋に入れるなどの工夫をお願いします。
3充電は家庭で十分に行い持参させて下さい。

本日、9/1からの登校について、はなまる連絡帳メールで送信しました。

保護者様
 本県が緊急事態宣の対象地域となったことから、太田市内の中学校及び義務教育学校後期課程では、9月2日から「分散登校」とすることといたしました。次の3点について連絡いたします。
1 9月1日(水)について
 通常通り8:30全員登校(体育着登校)。
 放送での始業式後、分散登校や家庭での学習についての確認します。
 感染症対策のために給食はとらずに、11:40頃の下校といたします。
2 9月2日(木)〜9日(木)について
 本校では、A班「出席番号が奇数の生徒」、B班「出席番号が偶数の生徒」に分け「一日おき」の登校とし、給食あり、6時間授業後、15:50頃の放課といたします。
 A班()登校日(2,6,8日)
 B班登校日(3,7,9日)
 詳細は9/1(水)以降、生徒に連絡します。
3 2学期始業日前に、生徒に抗原検査キットを配布し、任意による簡易検査を実施します。詳しくは別途メールでお知らせします。

 学校では、今後もよりいっそう感染症対策を徹底していきます。ご家庭におきましても、感染症対策にご協力いただくとともに、上記方針へのご理解ご協力をよろしくお願いいたいます。また、生徒の健康面に不安があり登校を控える場合は、欠席とせず出席停止となりますので学校に連絡をお願いいたします。
 なお、詳しい内容については9月1日の学校からの通信でお知らせいたします。

登校日(分散)

本日は登校日でした。

密を避けて、
各クラスの奇数番号の生徒は、8:30
各クラスの偶数番号の生徒は、9:30の登校でした。

もともと全校生徒の少ない強戸中ですから、
あまり密には ならないのですが、
感染症対策もしっかり行っています。

9月2日以降の登校については、
明日以降、学校からのメールでお知らせします。


画像1 画像1 画像2 画像2

本日、8/23の登校日について、をはなまる連絡帳メールでの送信しました。

【題名】8月23日(月)登校日の分散登校について
 いつも、本校へのご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。また、新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をいただいていることに感謝申し上げます。
 さて、8月23日(月)の登校日ですが、感染拡大防止のため、以下の通り分散登校とします。よくお読みの上、ご対応のほど、よろしくお願いします。

1.登校時刻について
 各クラスの出席番号により、次の通りの登校時刻とします。
・出席番号奇数生徒は8:30登校、9:10下校
・出席番号偶数生徒は9:30登校、10:10下校

2.その他
・課題提出や持ち物等は各学年の学年通信通り、変更はありません。忘れ物のないようにして下さい。
・英検の申し込みも予定通り行います。受検希望者は封筒に受検料を入れて持参してください。
・感染拡大防止のため予定していた除草作業は実施しません。
・感染予防対策や諸都合により欠席する場合には、当日朝、学校にご連絡ください。なお、当日欠席の場合には8/23(月)〜25(水)の期間で登校し、課題等の提出を済ませるようお願いします。

本日、新型コロナウイルス感染拡大に係る部活動の対応について、をはなまる連絡帳メールでの送信しました。

件名: 【強戸中連絡メール】新型コロナウイルス感染症に係る部活動の対応について

強戸中からのお知らせです。
日頃より本校へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
標記の件について太田市教育委員会より通知が来ました。ご一読の上、ご対応の程、よろしくお願いします。
なお、本通知は部活動に関わるものであり、夏季休業中の少人数での学級旗作成や園芸委員の水やり当番などの生徒の登校を制限するものではありません。感染予防をしつつ、登校してください。ただし、感染に不安を持っている場合には登校を控えていただいて結構です。
以下通知−−−−−−−−−−−
保護者 様
新型コロナウイルス感染症に係る太田市立中学校・義務教育学校における
   部活動の対応について(通知)

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、8月20日(金)から群馬県が緊急事態宣言の対象地域になります。
 つきましては、8月20日(金)以降の本市中学校・義務教育学校の部活動については、下記のとおりといたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、9月13日(月)以降の対応については、今後の感染状況を踏まえ、改めてお知らせします。

○部活動は休止とします。
○この期間は、駅伝練習についても行いません。
○関東大会、全国大会、その予選会等への参加は可とします。
○この措置の期間は8月20日(金)〜9月12日(日)となります。

太田市教育委員会 学校教育課

頭を抱えつつ、よく頑張っています!学習相談会開催

8月2日〜4日の3日間、学習相談会が開催されています。
時間は9時〜12時30分です。

これは日頃の学習上の悩みの相談をしたり、
静かで涼しい環境の中で宿題を進めたりするというものです。

みんな、よく頑張っていました!
えらいぞ、強戸中生!!

画像1 画像1 画像2 画像2

県大会が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
強戸中からは、
男子バスケットボール部、ソフトボール部、
バドミントンダブルス、水泳個人の37名が県大会に出場しました。
(詳しくは学校だよりを参照してください)

本日まで、熱戦を繰り広げました。
応援する方も胸が熱くなる戦いを繰り広げました。
本当にお疲れ様でした。

3年生の夏は終わりましたが、
これから新たな目標を持って頑張って欲しいと思います。

新型コロナウイルス感染症対策のため、
近くで応援することはかないませんでしたが、
お家の方、友達、みんなの応援は
選手たちの心に届いていたと思います。