最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:64
総数:40986
気温の変化が激しいので体調を崩さないように気を付けさせてください

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
麦ご飯、ハヤシライス、アスパラとコーンのサラダ 牛乳 です。
気温が上がっていたので、アスパラとコーンのサラダがサッパリしていて、おいしくいただきました

表彰集会を行いました

表彰集会を行いました。

空手:個人 優勝
吹奏楽部:ソロコンテスト 銅賞
ソフトボール部:春季大会 準優勝

入賞おめでとうございます
画像1 画像1 画像2 画像2

青少年赤十字登録式を行いました

JRC委員が司会進行を行い、登録式を行いました。

JRC委員長さんからの説明の後、1年生には青少年赤十字のバッチが授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなまる連絡帳 メール配信テストを実施します

画像1 画像1
学校からのメールが届いているか、確認するため、

5/27(金)午前10頃、メール配信テストを実施します。

メールが届かない場合は、強戸中学校までご連絡ください。

(通知では午後10時となっておりましたが、午前10時の誤りでした)

避難訓練&引き渡し訓練

5月18日(水)6校時に「避難訓練」「引き渡し訓練」を行いました。

地震発生→火災発生→避難

その後の「引き渡し訓練」では、
自力で(歩いて)帰る生徒と
待機して保護者の迎えを待つ生徒に分かれて、
その後の行動の仕方について、お話を聞きました。

災害は、あっては困りますが、
もしも起こってしまったときに確実に避難できるように
避難訓練は本番と同様「100%」の力で臨み、
「100%」成功させなくてはいけません。
画像1 画像1 画像2 画像2

情報モラル講習会

5月16日(月)KDDIより講師を招いて、
「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

子ども達のインターネット使用に関して、
「人間関係」「依存」「出会い・犯罪」のトラブルについて、
具体例を出して、お話しいただきました。

一度ついたネット上の「傷」は、二度と消えない。
このことばは、とても怖いものですが、
怖いからこそ正しく学んで、正しく使うことが大切だと思いました。

6月28日の授業参観後の子育てセミナーでは、
同じくKDDIの講師を招いて、
子どもを守るための大人の役割についてお話ししていただきます。

みなさんふるってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室を行いました

5月9日(月)の5校時に太田警察より、講師をお招きして、交通安全教室を行いました。
講師の方から、自分の家族が交通事故にあったことで交通事故を軽く考えてはいけないと改めて感じたと話がありました。そして、次の3つのことをお願いされました。

・交通事故を人事と捉えず、自分のことと捉えてください。

・自分の命だけでなく、相手の命も大切にしてください。

・事故のない強戸中学校にしてください。

生徒たちも熱心に話を聴いていました。
事故のない1年であって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「強戸中だより 3」の掲載と訂正

本日「強戸中だより3」を配布いたしました。

また、このWEbページ右の「配布文書」にも掲載しました。

ここでご覧いただくとカラーで見ることができます。


また、本日配布後に訂正させていただきましたが、
春季大会の結果に誤りがありました。
申し訳ありません。

バドミントン部の皆さん、ごめんなさい。
正しくは、次の通りです。
(または、右のバナーからご覧ください)
画像1 画像1